
よく分からないタイトルですみません。
簡単に言うと、
「ノア 約束の舟」を観ました。
老人が野イチゴを探しています。
ストーリーにはあまり関係なさそうなのに、結構、野イチゴにこだわっています。
そこを観ていて、古い映画「野イチゴ」を思い出しました。
あの映画の主人公も老人で、「野イチゴ」を探します。
本人が探していたのか、恋人が探していたのかはともかく、野イチゴがなにか意味ありげに出てきます。
「老人と野イチゴ」、なにかエピソードとか、象徴するものがあるのでしょうか。
どんなことでもいいです。
なにかいわく因縁とかあったら、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
早とちりですみませんでした。
「苺」ではなく「野イチゴ」でしたね。
英語のraspberry,ドイツ語のHimbeerenを宗教、象徴等の語と
組合わせて探してみましたが、これと云うものは見つかりませんでした。
ギリシャ、ローマの時代から薬効のある果実として珍重され
ており(南では生育地が限られている)、北米でもインデアンが
薬効ある植物として使っていたようです。
ただ一つ、あるドイツ人のブログのスペイン聖地巡礼の記事に
"Himbeeren bitte selber pflücken"
「どうぞ野イチゴは自分で摘んでください。」が見つかりました、
前後の文意は、スペインとドイツでの何百年にも渡る伝統、巡礼路の道端の
果実は摘んでも良い、に従って野生の果物を失敬し力を付けた・・・
と云う事です。
「どうぞ野イチゴは自分で摘んでください。」の表現は慣用句の様で、
これが映画のシーンの背景にあるのかも知れません。
raspberryとfloral language(花言葉)の組み合わせで探すと
10月15日の花言葉として misery が出てきます。
http://www.earthlypursuits.com/FlwrsPer/FlowerYe …
misery = 悲惨、不幸、(精神的)苦痛、惨めさ、窮状、窮乏、苦難、悲嘆
・Misery loves company. : 《諺》同病相哀れむ。/不幸は道連れを欲しがる。
/他人の不幸を知れば心が慰む。
◆「同じように不幸な人がいると知って慰めになる」という意味だが、
さらに「不幸な人が、他人にも同じ不幸が起きればいいと願う」という
ニュアンスを伴うことがある。<ネット辞書より引用>
なんか凄い花言葉ですね。老齢者の心理と重なるものはありそうですが。
ちなみに私が留学中に見たイチゴ摘みはブルーベリーでした。
ボケが始まったのかも。
たくさん調べてくださって、ありがとうございます。
宗教的な意味は含んでいないのかもしれないですね。
でも、花言葉!
これかな?と思いました。
映画「野イチゴ」のシーンに重ね合わせると、ゾクゾクします。
ノアの祖父の場合は、あまり深い意味付けはないかもしれませんね。
野イチゴは日本では珍しいものですが、ヨーロッパではポピュラーなジャムの材料だったのかもしれないし。でも、あのおじいさん、好きです。
私は信州でブルーベリー摘みしたことがあります^^
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
キリスト教の図像学では、イチゴは「花園に咲く薔薇の香り -園芸の図像学(1)-」(pdfなのでリンクしません)というネット上の著作物によると
「赤い実の色による受難の血の象徴であり、白い花の色による聖母の純潔の象徴であり、そして天使から福音の人々へ与えられる天国の食物である。」
だそうです。聖母と関連づけられて描かれることが多いようですが、老人との組み合わせの意味はわかりませんでした。
No.1
- 回答日時:
昔「野イチゴ」を見ました。
若かったので、女優さんが美人だった事と白黒の北欧の風景だけが記憶に
残っていました。
この質問を見て、昔、野山をハイキングしていて野イチゴを摘んでいるのを
見て「あの映画ではこれを摘んでいたんだ」と解った事を今思い出しました。
それが何を象徴するのかは解りません。
調べてみるとドイツのHP
http://www.zehelein-schemm.de/sortiment_details/ …
にこんな一節がありました(摂訳です)
宗教的な象徴としての苺
多くの宗教画に於いて苺は純潔の象徴、処女的な母性と神の三位一体性の象徴として
使われていました。これは時代によるものでは無く(それらしい絵画は教会絵画が
存在する全ての時代に見られる)象徴的な意味に係わるものです。
三位一体は(苺の)3っに分かれた葉によって象徴されます。昔の絵師は、板絵のマリア、
イエス又は聖人の足下の芝の絨毯を苺で飾りました。処女性と純潔性に並んで、苺には
欲望と誘惑も結び付けられています。
<処女性と純潔性に並んで、苺には欲望と誘惑も結び付けられています。>が解釈の
キーかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画の上映時間について 久々に...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「」と『』の使い分け
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
数年前は映画の公開初日と言え...
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
ウェストサイドストーリーと、...
-
気になる人におすすめされた映...
-
「今会いにゆきます」の巧の病...
-
映画も旅行も一人で行ったと主...
-
映画を見るときの席
-
絶賛募集中
-
俗語「じゃりぱん」とは何?
-
アラジンをIMAXで観に行く予定...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
花火大会2人で行って告白なかっ...
-
女性器が見えている映画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人的に信じていない事はなん...
-
なぜ日本映画は、男児差別のテ...
-
どんな地球規模のディザスター...
-
スターウォーズ好きですか?
-
私生活の動画を提供することで...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
異性に誘われたときの断り方
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ハリウット映画 <将軍>
おすすめ情報