dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんが描くような、魔法がでてくる不思議な話で、子どもたちが活躍する、ちょっとクセのある児童書が好きなのですが、何かおすすめの児童書はありませんか?

(2)↑に限らず、佐竹美保さんが絵を担当しているおすすめの本があったら教えてください!


※『ハリー・ポッター』『サークル・オブ・マジック』『セブンスタワー』『王国の鍵』『チャーリー・ボーン』『ベアトリス・ベイリーの冒険』『バーティミアス』『魔使い』などは既読です

A 回答 (5件)

No4で回答したreviewerです。


前回、回答させていただいた佐竹さんの作品は既読とのことなので別の作品を再回答します。
(今回の作品も既読だったらごめんなさい)

こちらもファンタジー系作品で
那須田淳 妖狐ピリカ・ムー
http://www.amazon.co.jp/dp/4652200250

こちらはファンタジーではなく、アメリカ版「赤毛アン」的な少女の成長物語で
ドロシー・キャンフィールド・フィッシャー  リンゴの丘のベッツィー
http://www.amazon.co.jp/dp/4198626448

他に
絵は佐竹さんではないのですが子どもが活躍するファンタジー作品で
ニール・シャスターマン  エヴァーロスト
http://www.amazon.co.jp/dp/4797342277
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか気を使わせてしまって、すみません(汗)お気遣い感謝します。
『ピリカ・ムー』は読みましたが、あとの作品は知りませんでした。次に図書館に行ったときに探してみますね。リンク先のあらすじが面白そうなので楽しみです♪回答ありがとうございました

お礼日時:2014/07/19 18:22

佐竹美保さんが絵を担当している冒険・ファンタージー系作品で


柏葉幸子 
 竜が呼んだ娘
http://www.amazon.co.jp/dp/4904826930
 帰命寺横丁の夏
http://www.amazon.co.jp/dp/4062171732

ダイアナ・ウィン・ジョーンズ  アーヤと魔女
http://www.amazon.co.jp/dp/4198634475
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
『帰命寺』は他の方もおすすめしてくださりましたが、柏葉幸子さんの作品と佐竹さんの挿し絵は相性が良いですよね。『竜が呼んだ娘』も発売されてすぐ読みました。『魔女モティ』のコラルといい、佐竹さんが描く竜は、素敵ですよね。個人的には、『ラ・モネッタちゃん』の画風もいつもと少しちがって好きです

『アーヤ』はジョーンズの遺作ということで、全編フルカラーで読み応えがありましたね!あれだけふんだんに佐竹さんのカラーを見たのははじめてでした。もうジョーンズ作品は読めないのか…とがっかりしたところに『チャーメイン』が発売されて小躍りしたのも良い思い出です

お礼日時:2014/07/19 09:41

ジョーンズの「ちょとクセのある」感じは癖になりますよね!(^^)


ちょっと古い作家なのですが、イーディス・ネズビットの作品は少し似た雰囲気があるかもしれません。
「おねがい!サミアどん」としてアニメ化された「砂の妖精」が一番有名ですが、私は「魔法の城」という作品が一番好きです。魔法をうまくつかおうとして、魔法に翻弄されるこどもたちが楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お仲間!?身近にジョーンズ好きがいないのでうれしいです(*^o^*)
イーディス・ネズビットさんのことは、今はじめて知りましたが、「うまくつかおうとして、魔法に翻弄されるこどもたち」とても面白そうですね!さっそく図書館で探してみます

お礼日時:2014/07/19 09:11

川上弘美『七夜物語』 挿絵は酒井駒子さんです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
さっそく探してみます

お礼日時:2014/07/19 09:02

(1)


昔の作品ですが、プロイスラーの『クラバート』
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784037261108

(2)
荻原規子さんの「勾玉」シリーズ(ノベルズ版のみ)
例えば『空色勾玉』
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784198506780

柏葉幸子『帰命寺横丁の夏』
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784062171731
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
『クラバート』図書館で探してみます!

勾玉シリーズは、ハードカバーを読んだので文庫は未読でした(>_<)抽象的なデザインの表紙も好きでしたが、佐竹さんの表紙も素敵ですね
『帰命寺横丁の夏』は既読ですが、好きな作品です。作中の小説の挿し絵が影絵のような幻想的な雰囲気で、ぴったりでしたよね

お礼日時:2014/07/18 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!