
docomoのガラケーを使用しています。
最近始まった新プランにしたいのですが、下記の維持費の計算で正しいでしょうか?
また、もしも思った以上に通話が無く、元のプランに戻したい場合戻せるのでしょうか?
現状
FOMA バリュー タイプS 3000
ひとりでも割50 -1500
パケ・ホーダイダブル 372
iモード 300
ゆうゆうコール 180
ユニバーサル使用料 3
合計 2355円+税
変更後
カケホーダイ 2200
パケ・ホーダイダブル 372
iモード 300
ユニバーサル使用料 3
合計 2875円+税
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新料金プランの「カケホーダイ&パケあえる」は旧プランであるXi料金プランや
FOMA料金プランのパケット定額サービスとは併用出来ませんので、カケホーダイ
でパケット系のプランも付ける場合は、「データSパック」や「シェアパック」等
の新料金プランを選択する必要があります。
なので、最低でも
カケホーダイ(ケータイ) 2200円
データSパック(2GB) 3500円 (15年以上利用なら600円割引)
iモード 300円
ユニバーサル使用料 3
ってところかと。
2Gも使わないし、そもそもパケット量もそんなに使わないってことならデータパック等
を付けないと言うのも有りですが、パック未加入の場合FOMAでは:0.08円/パケット
(1KB=8パケット)かかり料金は青天井になるので気をつけないと。。。
>また、もしも思った以上に通話が無く、元のプランに戻したい場合戻せるのでしょうか?
FOMAプランは、今後も継続してあります(8月末で旧プランの受付が終了するのはXiのみ)
ので戻せます。
-------
ここからは、憶測や他で見聞きした内容も含まれるので、最終的にはドコモショップや
151での確認をお勧めします。
-------
旧料金⇒新料金(カケホーダイ)変更時(初回に限る?)には事務手数料がかかりませんが、
旧プランに戻すときは事務手数料がかかります。
また、旧プランに戻すときに「ひとりでも割50」などの定期契約型割引サービスも一緒
に契約する場合は、違約金もかからないはずです。
旧プランに戻すときにバリュープランなのか、ベーシックプランになるかですが、
----------
151に問い合わせたら、
現在FOMAでバリューでカケホーダイにした場合、元のプラン戻す時はバリューになる。
要はカケホーダイの前がバリューならバリューでベーシックならベーシックという事。
----------
と言う情報があることはありましたので、バリューじゃないかと。
#ただ、やっぱりショップに確認してから変更することをお勧めします。
みなさん本当にお詳しい・・・。
わざわざ151に確認していただいたようで、本当にありがとうございます。
プラン戻す時にベーシックになってしまうのかバリューなのか確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>メールなどはあきらめれば、下記は成立するということでよろしいでしょうか?
→その認識で問題ありません。
参考:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/inde …
のQ1を参照ください。
No.6
- 回答日時:
>カケホーダイのガラケーのほうにiモードをつけないのが正解なのでしょうか。
>そのプランは成立するのでしょうか?
はい、基本のカケホーダイプランのみ、ガラケー用、定期契約ありで、2,203円の契約はOKです。
iモードが無くなりますので、@docomo.ne.jp のアドレスもなくなってしまいます、Gmailなどほかのメールアドレスを取得して使うことになるでしょう。
一度Gmail等に移行してしまえば、キャリアのメアドにこだわることもなくなり、他社でいい通話プランが出たときに移行する、なんてことも可能になりますね。
なお現在、3社ともカケホーダイを発表、料金も3社横並びですが、IP契約なしでいいドコモが一歩だけリードしています。
おかげさまで、希望の2203円にて契約することができました。
同じ疑問に当たった方の参考になるよう書きますと
ここで教えていただいた通り(2014/07/27現在では)
・2203円での契約が可能
・この変更は151からできた
・もしもカケホーダイから元のバリュープランに戻したい場合、戻すことが可能とのこと
ということでした。ご丁寧な回答みなさまありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>最近始まった新プランにしたいのですが、下記の維持費の計算で正しいでしょうか?
→間違いです。
他の方も書かれている様に、新料金(カケホーダイ)ではパケ・ホーダイ
ダブルは契約できません。
参考:http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?seq=5 …
>また、もしも思った以上に通話が無く、元のプランに戻したい場合戻せるのでしょうか?
→戻せます。
8/31で終了するのはXiプランであってFomaプランでは無いので、Foma
プランに戻す限り、いつでも戻す事が出来ます。
Xiプラン
参考:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/ …
(8/31で新規受付終了の断りあり)
Fomaプラン
参考:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/pla …
(期限の断りなし)
又、Fomaに戻す時にひとりでも割50若しくはファミ割Max50に入るので
あれば解約金(9500円)も必要ありません。
参考:http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?seq=4 …
尚、バリュープランに関しては、バリュープラン対象機種を持参すれば
加入する事が”出来るかも”しれません。
参考:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/pla …
※この辺りはdocomoに直接訊く方が良いかもしれませんね。
たくさん回答いただけて驚いております。
詳しく確認していただけたようで非常に助かります。
というか、一個人がこのように回答できるのはみなさんすごいですね・・・
(本当はドコモの中の人ですか?笑)
確認なのですが
メールなどはあきらめれば、下記は成立するということでよろしいでしょうか?
新料金カケーホダイ 2200
ユニバーサル使用料 3
合計 2203+税
No.3
- 回答日時:
残念なのですが、かけホーダイと、パケホーダイダブルの組み合わせは出来ないんです。
それと、バリューパックは、バリューパック契約時に、バリューパック対応の電話機を購入しないと契約ができません。
かけホーダイにした時点で、バリューパック携帯電話をドコモから新規で買わない限り、バリューパックにを選ぶことは出来ないのです。
なので、カケホーダイは、実質値上げだと言う話も出ているんですよ。
組み合わせNGなんですね・・・
確かに、仕事で使う人ならともかく、プライベートの携帯に通話にそんなに重きを置いている人が昨今少ないように思いますから、これは実質的には値上げと言わざるを得ませんね。
事実、旧プランと比較した場合、同程度の料金で2GB規制ということですからね・・・。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
新プランと旧プランの混在はできません
カケホーダイにするとカケホーダイ372が
パケットSパック(2GBまで高速通信)3500円になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/inde …
なので
カケホーダイ2200
iモード 300
パケットパックS 3500
合計 6000円になります。 ドコモの契約が15年以上であれば600円割引で
5400円です
>また、もしも思った以上に通話が無く、元のプランに戻したい場合戻せるのでしょうか?
カケホーダイ2200円は2年契約のプランなので戻せませますが違約金が発生します。
2年契約で無い場合カケホーダイは月額3700円になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/inde …
それと旧プラン(無料通話つきのプランやパケホーダイフラットなど)の受付は8/31まで終了なので
8/31までの間は戻せますが9/1以降は戻せません
”違約金”の部分を考えておりませんでした。
実際にはプラン変更でも違約金が発生するケースがでるのですね。
ドコモに確認するようにします。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
カケホーダイプランは、Xiプランです。
FOMAオプションであるパケホーダイダブル&フラットは適用できません。
従って、パケット定額も、新プランのものに移行する必要があるのです。
そうすると最安は、「データSパック」の3,500円ですので、
カケホーダイ 2200
データSパック 3500
iモード 300
ユニバーサル使用料 3
→合計6003円+税
こうなってしまいます。
メール・Webをあきらめて、通話の基本契約のみなら、安く上がるんですけどねぇ…。
カケホーダイのガラケーと、MVNOのデータ通信SIM(月額1,000円程度)を入れたスマホ、というのが、電話・メール・Webなど何でも使えて、一番安いことになります。
なお、FOMAプランは引き続き契約可能ですので、カケホーダイにした後でも、FOMAプランに戻ることは可能です。
(変更するたびに、Xi←→FOMAプラン 変更手数料の3,000円がかかります)
カケホーダイのガラケーのほうにiモードをつけないのが正解なのでしょうか。
そのプランは成立するのでしょうか?
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機種変更する予定なのですが、 ...
-
ocnメールアドレスについて
-
テレビ電話の家族間通話料はい...
-
現在ドコモショップで買える最...
-
プラン開始は何時から?
-
携帯のプラン変更で
-
docomoの同月2回のプラン変更に...
-
FOMAについて
-
ドコモ AU ボーダ どれがいい?
-
ドコモのアハモと契約してる方...
-
スマホで3Gを使わない方法
-
ドコモの料金プランで一番安く...
-
携帯の機種変、請求は2重で来...
-
docomoケータイプランでスマホ...
-
ドコモのFOMAスマホをガラケー...
-
電話番号で、『0570』『050』で...
-
My docomoで全部の契約を表示す...
-
当時付き合っていた彼に名義を...
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
docomoで、家族じゃない人(例え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機種変更する予定なのですが、 ...
-
docomoケータイプランでスマホ...
-
docomoの同月2回のプラン変更に...
-
ドコモの料金プランで一番安く...
-
ocnメールアドレスについて
-
docomoで一番料金が安いプラン...
-
ドコモ スマホ乗り換え
-
docomoのXI対応スマートフォ...
-
irumo→ahamoに月途中でプラン変...
-
「パケ・ホーダイダブル/シンプ...
-
ドコモのeximoとahamoで電波の...
-
904と905の違い
-
ガラケーへのSIMカードの取り付...
-
携帯の機種変、請求は2重で来...
-
毎月の料金
-
docomo Xi料金プランについて(...
-
スマートフォン
-
ドコモの料金月額最安値は?
-
ドコモのFOMAスマホをガラケー...
-
NTTドコモの料金プランギガ...
おすすめ情報