重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

福岡教育大学からは、若宮ICと古賀ICのどちらが近いですか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

県民です。
福岡教育大から距離的に近いのは、若宮ICです。


鹿児島本線・教育大前駅を起点として計測すると、国道3号線に一度出られて、徳重交差点から県道75号線に入るルートで、九州自動車道・若宮ICまで約9.6kmです。

同様に、教育大前駅から、国道3号線に出てひたすら直進するルートで、九州自動車道・古賀ICまでは約17.8kmです。


ただ、福教大から福岡方面に出られるのか、北九州方面に出られるのかによってもアクセスが異なると思います。

福岡方面に出られるのであれば、下道の国道3号線を通って古賀ICまで向かわれると、運転が簡単、高速料金が気持ち程度安くなる等のメリットがあると思います。

ただし、3号線も香椎近辺に至れば慢性的に渋滞が発生しますので、時間にゆとりがない場合は避けた方がいいかもしれません。(とは言っても、ラッシュ時以外は比較的スムーズに流れます)


北九州市内に出られる場合は、同じく下道でも水巻近辺まではスムーズに行けます。

北九州市街地より先に向かわれる場合に、若宮ICを使われてもよいのではないかと思います。

ご参考程度になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報をありがとうございました。
福岡方面ですので、古賀ICを利用しようと思います。

お礼日時:2014/07/25 13:36

地図を見ると若宮ICの方(県道30、75線経由)が遥かに近いように見えますが…。


https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A6%8F%E5 …
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/view.rbz?cd=345
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/25 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!