dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道産子です。9月26日から初めて四国に旅行に行きます。
レンタカーで4泊5日で行く予定です。
北海道とはあまりにも違うであろう交通事情(特に道幅)で
距離からの時間換算に自信がありません、この日程でも無理は無いでしょうか
道が狭くて地元民以外は走るのは危険とかありますか?高速は4日目以外は走らない予定です。
また、時間的に見てまだ見れるおすすめスポットなどあったら教えてください。
もう行けないかも知れないので標準的な場所は行って置きたいです。

一日目 
徳島空港 12時15分着 レンタカーでうずしお見学。眺めつつ鯛茶漬けうまうま。
霊山寺巡拝後、高松市内宿泊。 時間があれば高松シンボルタワーお土産購入。
市内で美味しい魚介の居酒屋へ。
二日目
8時発 栗林公園 金辺比羅さん市内でうどん。祖谷温泉泊。
祖谷渓谷の橋は眺めておく。(高いところ駄目なのでトロッコ諦める)
三日目
温泉宿なので10時発。渓谷で遊覧船。桂浜後、坂本龍馬関係の記念館等。
高知市内のビジネス泊。かつおのたたきの為に居酒屋へ。
四日目(たぶんちょっときつそう)
7時発で、足摺岬。ここから時間が無ければ高速。内子の町並み見学。道後温泉宿泊。
五日目
松山城。松山空港14時発。

愛媛県はあまり決まっていません。余裕ありそうなら何か足すつもりです。
コンセプトとして、うずしお、うどん、祖谷温泉の自然。高知のかつおのたたき食べながらの酒。
ははずせないです。とくにかつお。(三日に一度食べるほどかつおたたき命です)
無理はありませんか?よろしければ教えてください。
狭い道も冷や汗書きながらも熊野は走れてます。あれは死ぬかとは思いました。
暗いときや必要なしには走りたくはありません。(でもとても気に入ったのでまた行きたい)

A 回答 (4件)

こんばんは。

高知に住んでいます(^◇^)。
私は逆に北海道に行った事はないですが、ど~~んと続く道のイメージですのでそれを想像しているとちょっとキツイかもしれません。また他の方も書かれていますが高速道路は出来るだけ利用した方が良いです。祖谷から高知だけでも結構遠いですよ。32号線何か延々と続きますので。
四国は住んでいるせいか色々行ってますが、祖谷渓谷は紅葉の時期でもないですし、高い所が駄目で眺めるだけなら別にいらないんじゃないかな~と思いますが・・・。ほぼかずら橋しかないので、そこを渡らないとあまり意味がないというか・・・。

すみません勝手に考えた私のプランです。
1日目:うずしお見学+鯛茶漬け、霊山寺にもう一つ眉山を足したいです。ロープウェイなので同じ高い所になりますが、市内が一望できるし夜景も綺麗!それに一泊して徳島で徳島ラーメンを食べたいので。あと私も食べたことないんですが、とくしまバーガーが有名で、徳島の名産品を入れたハンバーガーがあるみたいなんです。店によって色々違うみたいなので、食べ比べたい!(^^)!。高知で暮らしているせいか、高松で美味しい魚介類はあまり期待しません(個人的には)。それよりも骨付き鳥がおすすめです。もちろんうどんも。
http://www.awaodori-kaikan.jp/bizan-ropeway/
http://www.uma-e.net/ramen/
http://www.tokushima-burger.com/
2日目:栗林公園に行く前に屋島に寄りたいです。瓦投げをしたり、屋島寺に行ったりできますし、四国村でミニかずら橋も体験できます。栗林公園経由で金毘羅へ。高松は総じて道がとても良いです。栗林公園→琴平は別に高速を使わなくても快適です。
金毘羅の近くのうどん屋よりもその手前がお勧めです。手前に善通寺市があるので、長田in香の香や山下うどん、岸井うどんがお勧めです。ただし週末は有名店は激混みになります、2時間待ったなんてことはザラですので、そこまでしてうどんを食べたいのか、そこそこの店で満足して時間を有効に使うかは考えどころになります。栗林公園の近くなら大円もおすすめです。
http://www.geocities.jp/nagata_in_kanoka/
http://www.my-kagawa.jp/course/?prog=course&exec …
3日目:高知県 桂浜と坂本龍馬記念館は同じ場所にあるから良いとして、せっかくカツオが好きなら高知市じゃなくて中土佐町まで行きぬけたらどうですか?高知市内よりおいしくて安いカツオが食べられます。なんせ中土佐町のカツオ祭りは高知市内からツアーが出る程ですから。大正町市場のカツオお勧めです。
http://www.mantentosa.com/sightseeing/see/taisyo …
足摺岬は厳しいですよね。高知市内の人間でも日帰りはチャレンジ行為です。でも中土佐町まで行ってたら少しはマシになるかもしれません。
あとは同じプランで。良いかなと思います。足摺行かないなら、しまなみ大橋もおすすめですよ。北海道の方もそうだと思いますが、内海の感じや島がポコポコあるような風景はあまり見慣れてないと思いますので。

すみません、祖谷を全否定してしまいましたが、新緑の頃とか紅葉の頃は本当に綺麗です。トロッコで下りていく温泉とかもありますし。道はそれ程悪くないですし、紅葉の時期じゃない限り混みませんので大丈夫かと思います。
あと大事な事があって、四国は9月の終わりまだまだ暑いです!!!特に高知は10月10日すぎないと日中でも暑い!9月の終わりなら朝晩は涼しいけど、昼間は半そでOKです。また台風シーズンですので、考えていた行程が全部駄目になる可能性があることも、検討しておいてください。高知なんてすぐに陸の孤島です。
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ細かくありがとうございます!
凄く参考にしました!
9月、今こちらはなにげに寒くて、昼休みに外に出るときに
カーディガンは必須ですが、その上を着てないこと後悔することも・・・
そちらの気温みると本日31度。ありえません。真夏です。
いろいろ考えてます!
台風も・・・結局来ました(笑)あとは祈るのみです・・・

お礼日時:2014/09/25 23:53

 愛媛県人としては 愛媛の予定があまり・・・なのが残念です(^-^;



 愛媛までの日程は 素晴らしいと思います。 高松では 一鶴の鳥足とか うどんの有名店はしごとか 高知 ひろめの塩たたき など
 お勧めです・・

 自分も香川よりの愛媛なので、 足釣り岬 字が違うけどw  まだ 未知の世界です 日帰りだと行く気にまったく・・ てか 行ったらすぐに帰らないと 到底むりなところだと思っております(゜ロ゜;)

  松山観光が 特になければ この日程で問題ないかと・・・

 道は、そんなに問題ないと思いますよー (*^.^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加で四万十入れたのでちょっと愛媛いけるかなと思ってます。
どこもかしこも未知で素敵で困ってます。
宇治タオルが好きで使ってるので工場とか気になるのですが同行者にうなずいてもらえてません…

おすすめもいろいろありあがとうございます。嬉しいです!

お礼日時:2014/09/25 23:50

近県ですのでよく走ります。



400番台の国道を走る時は注意したほうがいいかもしれません。

いわゆる酷道が多いです。

しかし、中国地方の田舎に住む私は、むしろ香川県の人口当たり事故率ワースト1の運転マナーの悪さのほうが気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

400号線ですね、気をつけます。
ありがとございました!
マナーは北海道でも時々思いますw地域によってあるんですね
自分もレンタカーマナー悪いって言われないようにきをつけます。

お礼日時:2014/09/25 23:47

良く四国の道路は狭いと書かれますが、今時余程山奥に行かない限り、そんな道はありません。

予定されているルートで問題になる道路はありませんが、時間を有効に使うため出来るだけ高速を使うことをお勧めします。
お土産をシンボルタワーでとなっていますが、大した店はありません。栗林公園や金比羅さんで購入することをお勧めします。
高知ー足摺ー松山はハード過ぎます。ここは見直しが必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
道幅はそれほど心配することはないのですね。安心しました。
高知足摺松山はやはりきついですが・・・マップファンでも高速で9時間と出ました…
7時に出て、町並み一時間探索、ノンストップで17時着ですものね。
足摺・・・出来れば行きたい・・・のですがちょっと沢山考えてみます。
みやげ物やも了解です、見るだけにして他での購入検討します。
千歳空港のように松山空港でもいろいろ買えるならいいのですが

お礼日時:2014/07/31 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!