dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超初心者なので解説本を読んでもイマイチ分からず、お力を貸して下さい。

付き合って1年3ヶ月の彼の、私との恋愛に対する気持ちを占いました。
彼は3月まで安定した仕事についていましたが、その仕事にやりがいを見出せず思い切って退職。4月からはやりたいことを探しながら、2年間の契約社員として働き出しました。
そして関東と関西の遠距離になりました。
お互い結婚を考える年齢ですが、「3年待って。3年後に再就職をするから、それまでやりたいことをしたい」と言います。
どんな仕事につきたいかはまだ模索中とのことです。
そして何かを得るために世界を旅するから、3年(契約社員2年&世界一周1年=3年)待ってくれと言います。

私は今日思わず、その地に足のつかない様子に文句をつけてしまいました。
本人は不安だ、焦ってる、真剣だと言うけれど、なんだか甘っちょろいし、そんな仕事に結びつかないようなもの(世界一周)で適齢期の女を3年待たせるのか、と。
そんなモラトリアムを設ける年じゃないでしょう、と。

さて、ケルト十字(大アルカナと小アルカナのコートカード16枚)の結果です。
1. 死神(逆)
2. ワンドのクイーン(正)
3. 運命の輪(逆)
4. 審判(正)
5. 隠者(正)
6. 女帝(正)
7. ワンドのキング(正)
8. 女教皇(逆)
9. ペンタクルのペイジ(正)
10. カップのクイーン(逆)

第一印象(直感)は「なにを呑気な」という感じでした。

ちなみにその直前、私自身の恋愛に対する気持ちについて、フルカードの中から3枚ひいて占ってみました。
1.世界(正) 2. ワンドのナイト(逆)、 3.ソードの4(逆)

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

お話からすると、彼はこのご時世に安定した職業を蹴って自分の夢を追求したという理屈や一般論は通用しないタイプのようですよね。

遠距離にもなって待つ彼女の身としては、いい加減にしてほしくなりますよねえ。

が~、、初心者の方がタロットを使い切れない道具を使い人生をかける恋を展開していくという暴挙に出ないほうがいいですよ。プロでも少ない情報で全く他者を読むのは至難の業。現実的に言うのならもっとあなたにも社会勉強や色々な勉強をもっとして、お金を貯める能力があると思うから何にも振り回されない生き方をするようにとアドバイスするのがこの場では最善なんでしょう。

おいくつか知らないけど、思い切って今一緒になれないのですか?20代か30代前半だったら一緒に世界旅行いっちゃうとか。行けますよ。好きになってしまうと仕方ないですよね。一緒に頑張ってみたらどうですか?1人で出来ないことも2人だと出来ることだってあるし。色々な事が発見があるかもしれません。こうじゃないと駄目と思ってたことが違っていて、安心することだって多いもの。一生懸命生きてたら人生って意外と何とかなるもの。だいたいの成功者は一度は挫折してるもんですよ。もっと色々な意味で世間を知り勉強することが肝心かもしれませんね。やっぱり何事にしても知らないということは一番致命的。人生って年をとればとるほど守りに入って身動きできなくなりますから。

スプレッドについてですが、シンプルに彼の自分に対する気持ちのみを知りたいのならケルトは複雑すぎます。カードを引けば引くほど複雑になります。ワンオラクルか、2枚(潜在意識と顕在意識)引きくらいで十分。わかりずらい場合は補足を引いて練習するという感じで頑張ってください。

ちなみにこのケルトでいうと10番を結果としてみると 聖杯Q(逆)というコードカードがちゃんと出ていて、本文にどの番号が何を示すか書かれてないので判定しずらいですが、(占い本によって違う)私の使うケルトは2番を対策にしますので、~だとしたら、その理由が棒Qです。これが彼があなたに対して抱くイメージです。これで読めます。コートカードですし意味は容易に調べられると思います。

三枚引きの方も核心を迎え、状況の変化によりナイトはアクティブさが抑えられ、より頑張ることが必要になっている。もし彼との将来を真面目に考えるのなら焦りや短気は禁物で、運気の回復のタイミングを待ちましょうねという感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
丁寧にアドバイスをありがとうございます。

一時的に私が情緒不安定になっていたんだと思います。それがカードにも出たかなと思います。
反省して、今は少し落ち着きました。

待つことは忍耐が必要ですが、頑張らないといけないですね。彼の夢を応援したいと思います。

これからは少ない枚数をひきながら練習していきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/10 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!