

私は物心ついた頃から絵を描いていました。
親からたくさん裏が無地の広告を貰い、たくさんスケッチブックを親が買ってくれました。
それは私が買ってと言ったわけではありません。
ただ小さい頃からずっと広告にグルグル落書きをしていたから買ってくれたのか…。
いつ絵を描き始めたのかも知らないし、描き始めたきっかけも知りません。
気付いたら描いていたけど3歳頃には描いていたなぁーと曖昧な記憶しか。
まるで生まれる前に神様から「絵を描け」と言われて描き始めたのかというような気分です。
それか親がよく読んでくれた絵本の影響なのか…。
自分の意志で絵を描き始めたのかどうかわからない人に、才能が無かった場合はどうしたらいいのですか?
そして、私と同じように物心ついた頃から絵を描いていた人はなにをきっかけとして描き始めたと人に言いますか?
私はなにかきっかけを言いたいです。
物心ついた頃から、なんて自分の意志ではないようです(笑)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
きっかけなどどうでもよろしい。
続いていると云うことは好きだからです。そうで無い人は途中で止めてしまいます。
私の場合も貴方とよくにています。歳をとっていますが変わらず美術の世界にいます。
好きなことと、能力は別ものですね。能力的に恵まれればこれ以上のよろこびはありません。
しかし、それをもってして物欲的に豊かに暮らせる保証は何もありません。
好きだからやっている。それでよろしいと思います。
ただし、食べられなければ生きていけませんし、好きなことを続けられません。
続ける為には、食べる手立ても考えねばなりません。
続けているのは「自分の意思です。」ということです。
「きっかけは好きだったんだね」といいます。
No.5
- 回答日時:
絵を描くことは人間に進化してからできたコミュニケーションツールのひとつだと美術史で習ったような気がします。
文字が生まれる前は人類は絵で物事を記していました。
文字を書くことも大きな意味で「絵を描くこと」なんだと思います。
絵を描くことは人類の基本的なことなのです。
誰もが文字を覚えるまで特殊な環境では限り、物心がつく前に何らかの方法で「絵」を描き始めます。
親や保育士のしつけ・教育次第では描くのを嫌がったり興味を失ったりしてしまいますが・・・
才能が無いとか言うのは無意味です。
ただの言い訳です。
たまたま流行りの絵が自身の素質に会わないだけで、新しい絵の世界を開く開拓者なのかもしれません。
今は有名な画家でも、生前はほとんど受けいられなかったという画家が何人かいます。
確かゴッホは生存中に1枚しか絵が売れなかったとか。
ですが、現代では開拓する体力も気力も財力も運も無かったら他の職業に就くだけですよね…。
私も物心が付く前に殴り描きの落書きを始め、保育所に入って4歳ぐらいで初めての賞を取ったそうです。
授賞式当日に水疱瘡で欠席、お祝いとしてもらった自転車で事故って救急車で搬送されたことしか覚えていませんが・・・
が、美術・デザイン系の専門学校にも行ったにもかかわらず、現在はまったく別の職業に就いております。
No.4
- 回答日時:
私はたぶん保育所です。
我が娘は一歳半検診だったかなぁ、「絵を描かせて下さい」ということで、お絵かきが出来るものを用意しました。水で描けるものを与えていました。次第に落書き帳などを用意しました。
保育所では保育時間もそうですが、時間外の時に描いていたりもしていましたね。お姉さん達の絵を見ながらです。
最初はぐるぐるしたもの等です。保育所で書いた物をまとめた物があり、描いた絵の横に先生のコメントが描かれていました。
ほとんど気がつけば絵を描いているだと思いますが。そこで上手かどうかは別です。娘は他のお友達から上手だと褒められた事が切っ掛けだと思いますね。
No.3
- 回答日時:
絵で飯を食えないなら、別の仕事をする大人の脳みそになればいいだけです。
才能がないとふさいでいたら、金が振ってきたり3食食えたり屋根のある家に住めるわけでもないですから。
絵を描きたかったら、別の仕事で得た銭で浪費や出費として書けばいいでしょう。
書けばかくほど損をしますが、一時の快楽は得られるでしょう。
No.2
- 回答日時:
はじめまして
30代後半 男性です。
絵を描くのはほとんどの子供が描いてると思います。
それが続くか続かないかの差だけですね~
>自分の意志で絵を描き始めたのかどうかわからない人に、才能が無かった場合はどうしたらいいのですか?
特になにもならないです。普通に就職して生活するだけです。
>そして、私と同じように物心ついた頃から絵を描いていた人はなにをきっかけとして描き始めたと人に言いますか?
>私はなにかきっかけを言いたいです。
>物心ついた頃から、なんて自分の意志ではないようです(笑)
きっかけが無かったら無いでしょ。
今からきっかけが欲しいからと言って作るのっておかしいと思います。
「小さい頃から絵を描いてた」と言って不思議がる人もいませんし、
自分の意志じゃないと言う人もいないですよ。
No.1
- 回答日時:
物心ついたときから絵を描いていた…絵を描く人にはよくある話ですよね。
私もそうです。
恐らく、成長してから絵を描かないという人でも、多くの人は小さい頃に絵を描いているでしょう。
特に、幼稚園や保育園に通っていれば、当たり前のようにそれをしますよね。
でも、そこから描き続けられているのには理由があると思うんです。
それこそが「きっかけ」なのではないでしょうか?
私の場合は概ね、「絵が褒められて嬉しかったから」です。
小さい頃、似顔絵を描いて見せたら家族に大ウケされた。うれしい。また描こう。
小学校で描いた絵で賞をもらった。うれしい。次はもっと上手く描こう。
友達が凄く絵が上手だった。くやしい。絶対追い越してやる。
ネットにあげた絵が評価された。うれしい。もっともっと…
こんな感じで、(次の)絵を描こうと思うきっかけはたくさん転がっているものだと思うんです。
「景色がきれいだったから」なんて些細なことも、十分にきっかけになりうると思います。
神様が言ったからではありませんよ(笑)
それと、才能の話ですね。
本当に悔しい話ですが、ずば抜けて才能のある人というのはいます。
ですが、大半の人は大差ないものです。あとはもう、苦しくても頑張るしかありません( ̄▽ ̄;)
毎日何百枚も絵を描くような方は、やはり恐ろしく絵が上手ですから…。
参考になれば幸いです。
お絵描き頑張りましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵の評価おねがいします! 汚い...
-
私はネットの掲示板で絵も性格...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
イラストを台紙に貼る方法、剥...
-
どなたの絵でしょうか
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
絵が上手い=頭が悪いですか? ...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
同人誌の背景などは公式を模写...
-
今年中1になったものです。絵の...
-
額縁の素材
-
iPhoneで絵の写真を撮ると、絵...
-
浮世絵を書いていた人
-
額縁に関しまして
-
中学2年生です。 イラストの評...
-
お笑いのボケは絵が上手いので...
-
りんごの絵を描きました。 鉛筆...
-
この絵柄って、一般受けしない...
-
大正時代や戦前写真から、絵を...
-
シャネルやブランドのロゴを絵...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
用語を教えてください。胸より...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
はがれた油絵の修復について
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
狂ったほどに絵が下手なのです…...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
絵が上手い=頭が悪いですか? ...
-
素人の美術年鑑記載には意味あ...
-
中学生です。今度、美術のテス...
おすすめ情報