dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおり、私は離婚して4歳になる娘がいる32歳の♀です。
1年半前からお付き合いしている彼がいます。
彼は25歳(今年26)の独身です。
計算上では7歳離れているのですが、見た目はまったく分からない(よく友達に言われるので)そうです。
確かに私は丸顔童顔、彼はちょっと老けて(笑)見えます。
でも・・・悩んでいるのはまさにこの年の差なんです。
いくら見た目分からないといっても、やはり7歳は7歳、しかも私バツイチ子持ち、彼独身・・・。
とっても気になります。
彼は私にはもったいないくらいの人で(顔がいいとかではないのですが)娘とも本当の父子のように仲良しです。
偶然ですがウチの父が彼の会社の上司を良く知っていて、話によると会社での評判も成績もなかなかのものだそうです。
となると、、、なんだか私のような者よりも、もっと若くて独身で、もちろん子供のいない人のほうがお似合いなんじゃないかと思い、とても自信がなくなるのと同時に不安になります。
きっと1度失敗しているので自信がないんだろうと思います。
肝心の彼の気持ちはというと、私がこういうことを言うと「そんなこと言うな!今の○○ちゃんと○チャン(娘)が好きなんだから気にするな」とちょっと怒ります。
すごく嬉しい言葉ですが、気になるものは気になってしまうのです・・・。

男性の方に聞きたいです、すごく好きになった人が年上でバツイチで子持ちだったとしても結婚する覚悟は持てますか?
そして、結婚後子供が生まれた時に妻の連れ子を格差なく愛せるのでしょうか・・・。

A 回答 (5件)

♀ですがよろしいでしょうか?


丁度、私の友達にこの彼と全く同じ立場にいる人がいるので。

その彼は同じ25歳。仕事はフリーターですが。
相手の女性の方は5歳のお子さんがいるバツ一さん。仕事はパートさんらしいです。経済的にけっして裕福ではないと。最初この彼は「結婚なんかする気ない」と言っていましたが、次第に5歳のお子さんのことが好きになり、またそれ以上に彼女の事が好きになったと。なので今は結婚を考えているとのことです。確かにこの彼と相手の女性と5歳のお子さんにとって簡単に結果を出せれるような問題ではないです。しかしどんな大変な問題に直面したとしてもやはり最後は「お子さんを含めたお互いの愛情」が大切なんじゃないでしょうか?世の中綺麗事ばかりじゃないことは当人達が一番分かっている事です。痛いほどよく分かっているからこそ決断した時の決意というか、信念というものは疑うべきものではないと思われますが。

最初から色々心配してしまう気もわかりますが、今時点ではこの先の将来のことは誰にもわかりません。まずは相手を信じてみるコトから始めてみてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。世の中綺麗事ばかりじゃないことは確かに当人達が一番良く分かっています。痛いほど分かります。いろいろありましたので。それでも私(娘も含め)がいいとハッキリ言ってくれる彼を今まで以上に信じることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/26 19:40

 年の差ですが、26と32ならそんなに変わらないのでは?(14と21なら変わると思うけど)


 バツイチは別として、子持ちというのは個人的には覚悟は持てません。
 子供が小さい時はいいけど、これから先、子供が大きくなって反抗期になったりヤンキー系に走ったりしたら正直「たまんねぇーなぁー」と。やっぱり、何かあっても最終的には「血が繋がってる」から許せたり耐えられたりするのかなと。
 男女関係にしても、何時までも恋愛感情が続くとは限らないし、結婚というとそれこそ20年30年続くわけだから・・・
 >妻の連れ子を格差なく愛せるのでしょうか
 口では何とでも言えるけど実際に経験してみないとわかりませんし、夫婦関係や子供の成長過程(まともに育ってくれるか)にもよると思います。
 これは飽く迄も個人的な意見です。自分自身、「本当に好きな人が子持ち」だった経験が無いので・・・ 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり経験してみないと分からないですよね・・・。子供がどういう風に育つかもこれからのことだからホント、今は何とも言えませんよねぇ。色々な立場の沢山の意見が聞けて感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/26 19:35

結婚15年めの♂です。


私はぜーんぜん覚悟もしないうちに結婚してました。
実は、私も偶然同じ境遇、妻が7歳上でバツイチ&子持ちでした。知り合ったのも似ていて、妻が30歳の頃。
結婚直前の1年は半分同棲状態で、業を煮やした妻が強引にハワイ旅行&結婚式を計画したので、乗っかっただけ。妻側の両親は、とりあえず賛成してくれました。私の両親は当然反対でしたが、妻が私を差し置いて連絡したり、物を送ったりするので、今ではかなり気に入ってくれているようです。
さすがに、連れ子を実の子のようにというわけにはいかないのですが、子どもの方も分かっているようで、今では友だちのような関係です。
大丈夫。なるようになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。最後の一言でとても勇気付けられました。私たちもお互い真剣な気持ちです。今までの経験で現実の厳しさも分かっています。でも、先のことを今からあれこれ心配しても結局なるようにしかなりませんよね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/26 19:25

>確かに私は丸顔童顔、彼はちょっと老けて(笑)見えます。


でも・・・悩んでいるのはまさにこの年の差なんです。
 
悩んでいらっしゃる割には、「~老けて(笑)見え~」など
の表現は、真面目にお答えしようとする回答者に失礼ですね。
次回からは、気をつけましょう。

さて、長々と「現状報告」して頂きましたが、ご質問は、最
後の4行という事でよろしいでしょうか。

結婚は「覚悟」してするものではないでしょう。つまりあな
たにはここですでに「私にはハンデ」があると思っていらっ
しゃるようですが、全く関係ないことです。自分とお子さん
に自信が持てないのですか。

妻の「連れ子」ではないでしょう。もうすでに「我が子」で
す。妻を愛し、子を愛し、何物にも代え難い家族を愛するこ
と、そこに「結婚」の意味があるのではないでしょうか。

大人の愛を大事にお育て下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分析していただきありがとうございました。

お礼日時:2004/05/26 19:29

好きになれば、結婚したいでしょうね


格差なく愛せるかどうかは、経験がないので分りません
多分愛せると思います
生みの親より育ての親ですし
あなたがOKなら、後は彼が決める問題
彼がOKかどうかを、あなたが決める問題ではないと思います
彼がむっとするのは、だからだと思います
深く考えずに、彼の決定に従っては如何ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに彼が決める問題ですね。彼もよくそのように言います。私に自信がないせいでこんなことを考えてしまうのです。これからはもっと前向きに考えていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/26 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!