
はじめまして。通信系は苦手です。
この度、自営業を開始するにあたり事務所を借り、NTT東日本でひかり電話を引きました。
契約内容はフレッツ光ネクスト(ファミリーハイスピードタイプ)です。
電話機はパイオニアのTF-FV3005というコードレス留守番電話機で、併せてhp(ヒューレットパッカード)の複合機OFFICEJET 7500Aを購入しました。
電話回線は一つで、電話機とFAXの電話番号は共有しています。ファックス専用の番号はありません。
使い始め当時は、主に発信することばかりだったので気づきませんでしたが、最近になってFAXを受信することも多くなりました。そこで問題が発生しています。
というのも、かかってきた着信が電話なのかFAXなのか受話器を上げるまで分かりません。受話器を上げたときにFAXだった場合、OFFICEJET 7500Aにうまく切り替えることが出来ないのです。
複合機の設定は以下のとおりです。
自動応答:オン
応答呼び出し回数:5
FAXのスピード:標準
ファックスハードウェアテストはすべて合格しています。
着信時(電話のときもFAXのときも)、複合機の液晶画面に「着信。自動応答:オン」という文字と、「応答」というボタンが現れます。もし着信がFAXだった場合、受話器を上げずに「応答」ボタンを押すと問題なく受信できます。着信が電話だった場合、その「応答」ボタンを押すと、相手側にはFAXのピーヒョロ音が聞こえます。
また、呼び出し回数5回を超えるとFAXは自動応答して問題なく受信できます。
問題は、着信が電話なのかFAXなのか分からずに受話器を上げてしまった時です。
メーカーに問い合わせたところ、以下の方法を試してほしいと言われました。
1)受話器を上げて、複合機の液晶画面の「応答」ボタンを押す。
→画面は「接続中」となるが、受信失敗。
2)複合機のFAX設定で、エラー補正モードをオフにし、さらにFAXスピードを遅いに設定する。着信があれば受話器を上げ、複合機の液晶画面の「応答」ボタンを押す。
→画面は「接続中」となるが、受信失敗。
結局、受話器を上げたあとの操作方法が分からず、メーカーには通信障害の可能性もあるのでNTT東日本に電話してくれと言われました。その後NTT東日本に電話しましたが特に通信障害もなく、解決方法が分からず途方に暮れています。
メーカーには、この複合機はひかり電話対応ではないので動作保証はできないと言われました。
受話器を上げさえしなければ普通に問題なく受信できているので、ファックス受信の動作は問題ないと思います。問題があるとすれば電話機から複合機までの転送なのかなと思うのですが、どなたか解決方法をご存知の方、教えていただけると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
PR-400KIが、「ひかり電話対応機器」です。
ご提案した改善策は、
PR-400KI(電話機1から) → (1-LINEに)OFFICEJET 7500A(2-EXTから) → TF-FV3005
です。
つなぎかたは、
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02495545.pdf
(No.4でのリンク先と同じ)
の279枚目(275ぺーじ)の図の、(1)の所をPR-400KIだと思ってください。
教えていただいた接続方法で、さらにプリンターの自動応答をオフにすると手動で問題なく受信できました。
ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
電話機と複合機は、どのようにつながっていますか?
ひかり電話ということなので、もしかして「ひかり電話対応機器」から電話機と複合機のそれぞれに直接つながっているのでしょうか?
「ひかり電話 導入レポート」
https://flets.com/hikaridenwa/report/
このページの「作業3」
「ひかり電話対応機器」として何を使っているのか分かりませんが、電話機の接続口が2つあるタイプで、そこから電話機と複合機にそれぞれ直接つながっているのでしたら、電話機の方は、複合機の外部電話機ポートに差し替えてみてはどうでしょうか?
電話機の接続口が2つあるタイプの「ひかり電話対応機器」の場合、先につながった方に固定されてしまうと思います。
複合機(OFFICEJET 7500A)の外部電話機ポートの場所は、
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02495545.pdf
このマニュアルの18枚目(14ページ)を参照してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
本当に通信系に弱いので下記の記述が的外れだったらごめんなさい。
NTT東日本から支給されたPR-400KIというモデムがあります。その背面の「電話機1」のポートに電話機を、「電話機2」のポートに複合機をつなげています。
このモデムが「ひかり電話対応機器」ということですか?
ちなみに、パイオニアのTF-FV3005には電話接続口はひとつしかありません。
複合機にはマニュアルの図のとおり1-LINEというポートと2-EXTというポートがあります。その2-EXTポートと電話機をつなぐということでしょうか。
<現状>
モデム→電話機1にパイオニアTF-FV3005
→電話機2にhp OFFICEJET 7500A (1-LINE)
<改善策>
モデム→電話機1にパイオニアTF-FV3005
→電話機2にhp OFFICEJET 7500A (2-EXT)
ということでしょうか。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
補足を拝見しました。
受信状態では無く、送信状態になるのですね。
受話器を取った際、ファクストーン(ピーヒョロ音)は聞こえていますよね?
聞こえた上で、同じ操作をしてもダメなんですよね?
この回答への補足
そうです。送信状態になります。
受話器をとった時はファックストーンが聞こえています。聞こえた上で同じ操作をしています。
でもこのとき、自動応答オンに設定していました。
これをオフにしていると、先ほどの操作で受信状態になるかもしれません。
知人にお願いしてファックスを送ってもらうなどして試してみたいと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
回答ではありませんが、仕事用の電話、FAXでしたら番号を分けたほうがよいのでは?
受信をミスって相手に再送信してもらうのも失礼です。
光回線なら200円で(Bフレッツの場合は月額400円)でもう一つ番号をもらえるダブルチャネルというサービスが有り2回線契約しなくても電話とFAXを番号を分けて利用できます。
https://flets.com/hikaridenwa/service/channel.html
FAX番号を変えるにしてもこの先取引先が増えていくでしょうから早いうちにされるのが良いと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
仰るとおり、受信ミスで相手に再送してもらうのは失礼ですね。
有料でもうひとつ番号がもらえるというサービスを知らず、早々に名刺を作ってしまいました。TEL&FAXという書き方にしてしまっています。
取引先が増えていくことを考えると早めに手を打つべきなのですが、ひとつの電話番号でうまくいく方法を探りたいなと思っています。
ご助言いただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
【ファクス】をタッチ後、【スタート・モノクロ】もしくは【スタート・カラー】を選択します。
それでFAXの受信が始まるはず。
その後は、受話器を置いて構いません。
実際に試してみてください。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
実はその方法は以前に試していて失敗しています。
「ファックス」をタッチ後、「スタートモノクロ」を押すと
・スキャナガラスからファックスする
・ドキュメントフィーダからファックスする
の選択画面になり、結局は受信できません。
先ほどファックスの着信があり受話器を上げて、この操作をしましたが結果は同じで受信できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- 固定電話・IP電話・FAX 電話機について 3 2022/09/01 17:16
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
- gooのスマホ lineの着信画面ならず「不在着信」になる 1 2022/07/07 12:31
- 固定電話・IP電話・FAX NTT回線に音響カプラを使ったデータ通信は合法ですか? 3 2023/04/11 12:50
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホ受信拒否設定状況下で 番号通知して問い合わせ 先は ☎/SMS返信できる?できない? 1 2023/03/07 08:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
しまった!!受話器があがった...
-
電話が永遠に鳴り続ける…
-
PB、DPって?
-
固定電話が一度ピーピーなりだ...
-
電話機のコードをねじれにくく...
-
受け手が受話器を置かないと、...
-
4日間、家を留守にしました。帰...
-
固定電話。相手の声は聞こえる...
-
受話器を上げたらファックス着...
-
固定電話:2人の会話を横で聴...
-
電話の受話器の耳側と口側、各...
-
電話の受話器の切り忘れ
-
電話リダイヤルの掛け方
-
電話のコードがすぐに丸まって...
-
かかってきた電話を取ったら話し中
-
受話器を置いても切れなかった...
-
携帯電話はなぜ同時通話ができ...
-
電話のコードが絡まる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
しまった!!受話器があがった...
-
固定電話。相手の声は聞こえる...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
電話が永遠に鳴り続ける…
-
電話機のコードをねじれにくく...
-
受け手が受話器を置かないと、...
-
固定電話が一度ピーピーなりだ...
-
PB、DPって?
-
受話器を置いても切れなかった...
-
受話器を上げたらファックス着...
-
受話器が外れてる時。
-
4日間、家を留守にしました。帰...
-
電話の受話器の耳側と口側、各...
-
かかってきた電話を取ったら話し中
-
電話の受話器の切り忘れ
-
電話のコードがすぐに丸まって...
-
受話器の使い方、教えてくださ...
-
固定電話:2人の会話を横で聴...
-
受話器からジージー音が・・・
おすすめ情報