
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
送受信中でなければ、windows8.1が動作中でも抜いても大して影響はないですよ、
(ケーブル接続なしのメッセージが表示されるが)
また、差し直せば、再接続のソフト的な処理はwindowsがやってくれます。
勿論、スリープや休止でもOKです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
もう一つ質問お願いします。
ソフトバンクのホワイトBBのADSLモデムを利用する予定ですが、このモデムには電源スイッチが無いようです。
パソコンを使わない時も、コンセントに刺しっぱなしでも構わないですか?
それとも、コードを抜き差しして利用するのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
パソコンのLANケーブルは好きなときに抜けば良いです。
通信の真っ最中に抜いたとしても
その通信が中断されるだけで、
別に壊れたりはしない。
> ソフトバンクのホワイトBBのADSLモデムを利用する予定ですが、このモデムには電源スイッチが無いようです。
> パソコンを使わない時も、コンセントに刺しっぱなしでも構わないですか?
一般的には常時電源ONにする機器です。
(だからスイッチがない。同じように常時電源ONにする冷蔵庫とかにもスイッチ無いでしょ?)
電気代を極限まで節約したいとかなら別に抜いても良いですが
面倒ですよ。
> 常時接続していると熱や負荷の問題は如何なんでしょうか?
> 余計な心配でしょうか?
そんな心配したこともない。
熱や負荷で壊れたら不良品では?
> その際のケーブルの抜き差しや、電源OFFの仕方が分かりません⤵︎
必要なときに、電源ケーブルやLANケーブルを引っこ抜けば良いだけ。
パソコンと違って電源OFFの特別な手順とか無いので(そもそもたいてい電源スイッチさえないし)。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
なるほど、必要が無いからスイッチが無い。
もっともですね。
言葉が足りませんでしたが、ケーブルの抜き差しする手順の事でした。
No.5
- 回答日時:
LANケーブルはいつ抜き差ししても電気的には壊れない(活栓挿抜可能)です。
ADSLモデム電源は朝入れ、就寝時切りで良いのでは。ADSL電源投入時に接続完了に10分以上もかかるような地域ならADSL使用に無理があるという事でしょう。光にせざるを得ないのでは。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 WIN10でLANケーブルをさしたままWIFIを使用する方法を教えてください 2 2023/02/05 15:27
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- Windows 10 PCのスリープが勝手に解除されてしまう! ある日からWindows10でスリープにしても勝手に起動し 3 2022/12/19 10:22
- Wi-Fi・無線LAN ノートパソコンのWiFiとLANケーブルの切り替えは自動なのでしょうか 普段zoomをWiFiでつな 7 2023/02/01 17:11
- LANケーブル・USBケーブル 部屋にLANケーブルの差込口が1つしかないのですが、パソコンとテレビの2つでLANケーブルを使用した 5 2022/11/16 22:57
- FTTH・光回線 インターネット回線について、突然落ちてパソコン再起動で直ります。 4 2022/08/31 10:47
- Wi-Fi・無線LAN 戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい 9 2022/10/18 09:43
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- デスクトップパソコン windows8.1サポート終了後、とりあえず電源とLANケーブルを抜いておけばリスクはないですか? 5 2022/11/15 07:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラー678
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
電源落としてもマウスの光がつ...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
Windows11のPCの、ショートカッ...
-
パソコンの電源の切り方につい...
-
パソコンの電源を入れていない...
-
windows7のトラブルに困ってい...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
MacOSXでしばらく放置すると勝...
-
G4 Cubeの筐体で他のMacに換装
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
電源ユニットの漏電について
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
起動中に電源ボタンを押した場...
-
PCのコンセントが抜けてしまう
-
現在の電源がAC駆動かバッテリ...
-
フリーズ→強制終了→立ち上がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
初期設定を途中で止めることは...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
GTX1080 電源
-
電源落としてもマウスの光がつ...
-
PCのコンセントが抜けてしまう
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
HDDのカリカリ音?が止まら...
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
電源を切られているモニタが勝...
-
PCを立ち上げても画面が真っ暗...
-
動画を再生すると突然シャット...
おすすめ情報