
はじめましてこんにちは。
どなたかご教示いただければと思います。
当方mac book pro Retina, Mid 2012、メモリ8G、プロセッサ 2.3 GHz Intel Core i7、グラフィックス Intel HD Graphics 4000、OS X 10.9.4を使用しています。
3DCGをレンダリングするKEYSHOT5というソフトを使用しているのですが、その処理速度が異常に遅いため質問させていただきました。
このソフトはグラフィックボードではなくメモリを使用してレンダリングするという特徴があります。
メーカーのは8Gのメモリを推薦しているので問題は無いかと思います。
しかしアクティビティモニタで確認するとCPUの使用率が700%と異常です。
会社でバージョン違いの同じソフトを使用しているのですが、比べ物にならないほどの早さです。
そのソフトを問題のパソコンに入れても速度が変わらなかったのでマシンの問題かと思われます。
考えられる原因などありましたらご教示ください。
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ノートは排熱が悪いので、レンダリングには向きません。
すぐに熱暴走して、CPUがクロックダウンしてしまうので。
(あと、同じi7に見えても、ノート用のは省電力仕様だったりもします)
長時間負荷をかける場合は、デスクトップでないと厳しいです。
ご回答ありがとうございます。
会社のパソコンもゴ~という音はしていますがレンダリング時間には影響はないようです。
スピードを売りにしているレンダリングソフトのため遅くとも10分ほどで終わるはずなのですが、私のパソコンだと同じモデルが2時間くらいかかってしまう状況です。
どうしたものか。
また何か原因がありそうでしたらご連絡ください。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AutoCADなどを動かすのに必要な...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
Microsoft XML 4.0 Parser SDK...
-
PDFの用紙サイズを変更するには?
-
AutoCADが使用できなくなったの...
-
Solidworksの操作方法が解説し...
-
「EAccess Violation・・・」の...
-
VectorWorks RWレンダリングが...
-
拡張子mdlの読み込み
-
起動時に「ファンクションが間...
-
X11の停止方法について(Cygwin)
-
AutoCAD2014体験版再インストー...
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
-
パソコンの買い替えについて
-
おすすめの建築パース用のソフ...
-
Windows10にAcadremoconをイン...
-
イラストレーター10で面積を測...
-
ベクターワークスを間違えて削...
-
買い切り版Officeの海外、国内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CADを使用するのにお勧めのマシン
-
今どきのハイスペックPCはワ...
-
グラフィックアクセラレーター...
-
AutoCADなどを動かすのに必要な...
-
パソコンを購入しようと思って...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
買い切り版Officeの海外、国内...
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
Windows10にAcadremoconをイン...
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
-
都内でCADが使えるネットカフェ
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
拡張子mdlの読み込み
-
起動時に「ファンクションが間...
-
autodesk DWGTrueViewがインス...
-
AutoCADが使用できなくなったの...
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
おすすめ情報