dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月下旬に
乗鞍高原とビーナスラインに行きたいと思っています。

期間は、
一日目7:00-二日目16:00
両方捨てがたいのですが
どちらかだけなら
ビーナスラインへ行きたいです。
宿泊は富士見高原を予定しています。
時間が無いように思うので、前泊を考えています。

乗鞍高原もビーナスラインも
散策をしたいです
両方観光出来そうでしょうか?
もし無理なら、ビーナスライン周辺の観光もお勧めお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

車ですよね?



両方を観光することは、可能ではあります。

乗鞍高原は、夏はお花畑になっていますので、たとえ曇っていてもきれいな印象です。
しかし、10月下旬であれば紅葉も終わり、もちろんお花畑もなく、曇っていて展望がない可能性も高いです。
ですから、ビーナスライン周辺だけにされてはいかがでしょうか。

富士見高原は、イチョウの紅葉もきれいです。

富士見高原のスキー場は、グリーンシーズンは彫刻の散歩道となっています。
http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_4 …

ビーナスラインで、美ヶ原高原美術館に行けば、もっと規模の大きな彫刻が楽しめます。
http://utsukushi-oam.jp/

北八ヶ岳ロープウェー。
夏に登山して、麦草峠から縞枯れ山を越えて、やっとたどり着いたところで、
ミニスカート、ハイヒールの女性に出会う・・・という場面を経験したことがあります。
このロープウェーを利用すれば、ハイヒール登山も出来るというわけです。
登山者と一緒に坪庭を散策できますよ。
http://www.kitayatu.jp/

冬は富士見パノラマスキー場となる、入笠山のゴンドラ。
夏はゴンドラ利用で山頂に行けば、諏訪湖まで見渡せます。
360度の展望です。

小淵沢の八ケ岳リゾートアウトレット。
買い物に興味なくてもいいんです。
甲斐駒ケ岳を綺麗に眺める場所として、とてもよいところですから。

ソフトクリーム食べながら足湯にも入れる、清泉寮。

親子丼の中村農場、
http://www.nakamuranojo.com/

柳生博さんプロデュースの八ケ岳倶楽部。
ここでは、フルーツティーが名物。
http://www.yatsugatake-club.com/

諏訪湖は水陸両用バスでの観光も可能です。

この回答への補足

ありがとうございます。
富士見高原調べてみました。
なかなかいい所ですね
候補にあげました。
ソフトクリームやたまごも魅力的
ルートまた考えてみます。

補足日時:2014/09/24 20:26
    • good
    • 0

一般論ですが、10月下旬は早い年なら高地(2000m;坪庭や麦草)に積雪があり、冬タイヤや軽アイゼンが要るかもしれない不安?も感じたりするぎりぎりの時期です。

紅葉も終盤で寒い時期です。

高地を避けてさほど高くない場所なら茸もとれたりするウォーキングに良い時期です。有名地よりちょっとした公園(原村自然園とか別荘地)で歩くのがよいかもしれません。

ビーナスラインは車で割と気楽ですが、乗鞍高原はやや道が狭く山奥のドライブという雰囲気なので、気分的にはやや構えて行く必要があります。乗鞍岳に登るには時間が欲しいですが、乗鞍高原ウォーキングだけなら少しせわしないけれども何とか大丈夫でしょう。

ビーナスラインは美ヶ原まで回ると重たい感じになりますが、蓼科は霧ケ峰/車山(樹がなくてロマンチック)、ピラタスからゴンドラで坪庭、麦草峠/白駒池などが一応有名です。ただし坪庭、麦草は高度2000mで10月下旬は寒いと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
乗鞍は高原で散策を楽しんで、と思っています。
ビーナスラインも行きたいし
車山高原や八島湿原にも行ってみたいし
参考にさせて頂きます。

補足日時:2014/09/24 19:58
    • good
    • 1

乗鞍高原ですから、スカイラインで乗鞍岳方面じゃなくて、


一の瀬園地あたりの観光でよいのですよね。
http://www.matsumoto-tca.or.jp/sightseeing/courc …

一昨年行った人のブログを見ている限りでは
終わりかけとはいえなかなかいい感じではないですか。
(今年は少し紅葉が早いようですが)
http://blog.goo.ne.jp/puka-puka/e/8a15344e9df369 …

ただ、スカイライン方面だとマイカー規制にかかるので
時間的にそれなりの余裕がとれるかどうかというところでょうか。
http://www.hida-norikura.com/mycar/

日程的にはどこをどう歩くか、見るかにもよりますが、
別段問題ないと思います。

前泊ということは、富士見高原で1泊して、
朝からビーナスラインということですよね。
1日目の夜は乗鞍高原に泊まるとかそういう感じで
いいんでしょうか。それとも1日目はビーナスラインで
その夜が富士見高原?

仮に、諏訪ICからビーナスライン、乗鞍高原を
ドライブするとしたルートを作るとこんな感じになります。
移動時間は正確ではありませんが参考程度にはなると思います。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36.164328525 …

もっとも私的には、清里から八千穂高原経由、ビーナスライン周辺観光のほうが
より濃密で素晴らしい景色も堪能できるのではないかと思ってます。
日本一美しい白樺林の八千穂高原や
http://www.sakuho.com/now/now.htm
冬季閉鎖前の麦草峠、メルヘン街道のドライブなど
蓼科、八ヶ岳界隈の魅力がたっぷりと堪能できますから。
http://www.mugikusa.com/new/nicky.cgi?DATE=20121 …
(ただし、この時期の峠は降雪のリスクもありますので、
越えるかどうかは天気次第、装備次第です。)

この回答への補足

ありがとうございます。
乗鞍高原で散策したいのです。紅葉の時期に行きたかったのですが、
全ての行程が紅葉とはいきませんね
清里も考えてみます。
まだ前泊場所は決まっていないので悩み過ぎて
前泊未定
一日目が富士見高原です。
ノーマルタイヤなのであまり寒くならないでほしいです

補足日時:2014/09/24 20:12
    • good
    • 0

乗鞍スカイラインは、マイカー規制というのがあって、自家用車は乗り入れができません。


プラス、10月31日に閉まります。日程的に大丈夫でしょうか?

個人的には、ビーナスラインを全線回ることをおすすめしたいです。

・美ヶ原高原美術館
・白樺リゾート(♪いけのだいらホテル~♪のところです)
・ピラタスロープウェイ

など、沢山の観光地があります。

その後は、諏訪に抜けて諏訪湖、諏訪大社などはどうですか。

ただ、大変に寒いので、防寒対策をしっかりしていってください。コートを持って行きましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
ビーナスライン全線もいいですね。
やはり寒いですよね。
ダウンコートでもおかしくないかな?
服装にも気を使わないといけないですね

補足日時:2014/09/24 20:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!