dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情けない悩みを聞いてください。
とても長い文章で、文章能力の乏しい私ですので、読みづらいかと思いますが、宜しくお願いします。

誹謗中傷は、受け付けていません。
どうすることがいいのかだけ、教えてください。

私は30歳の女です。
1年ほど前から付き合ってる彼がいて、付き合った時期と同じくらいに、一人暮らししている私の家に、実家暮らしだった彼が転がり込んできた形で、同棲が始まりました。
彼とは、私のバイト先ののBARで、
お客と店員とゆう形で知り合いました。
順調にスタートしたはずだったのですが、3ヶ月くらいしてからでしょうか。彼は開けてはいけない私の過去の扉を開けてしまってから、トラブルばかりになりました。
私には、過去にとても惚れ込んでいた人がいて、最初は好きな人がいるから、まだ忘れられないから付き合うのは無理。と断っていたのですが、彼の押しに負けたのと、そろそろ白黒つかない関係が3年ほど続いていたので、いい加減、29にもなるし、ちゃんとした未来を考えようと思い、今の彼と付き合うことにしました。
しかし、酔った勢いで、一度だけ、惚れ込んでいた彼に連絡をしてしまいました。
たわいもない事をメールしただけなのですが、携帯を見られてしまったのです。
これは本当に私のミスであり、傷つけたことは、申し訳ないと思っています。
その惚れ込んでいた彼には、全く相手にされていませんが、過去に体の関係はありました。
もちろん、いまの彼と付き合ってからはありません。
しかし、先ほど述べたように、私はBARでバイトをしていて、その、惚れ込んでいた彼は時々そのBARに仕事で来るので顔を合わせることはあります。
それが気に入らず、私達が出会った場所なのに、BARのバイトも辞めろと言われ、バイトに行くたびにケンカになるので、出勤回数も減らして、彼をなだめてすかしてきましたが、私も疲れてしまい、辞めることになりました。
それから、ケンカが減ると思ったらそうではなく、連絡をしたことが発覚してから8ヶ月もたつのに、いまだに言ってきます。そして、
向こうは、もう無理!別れる!
といって荷物をまとめて出て行き、その度、ちゃんと話そうと私から歩み寄り、仲直りしたり、私ももう、放っておこうと思って出て行ったきり連絡しないでいると、連絡があり、帰ってくるといったケンカが何回も何回もです。
お互い感情的になって傷つけあってる状態でした。
確かに感情的になると、私も本当に口が悪いので、とっても彼を傷つけることを言ってしまいます。
しかし、全部まわりが見ても図星すぎることを言ってしまうので、私は間違ってない、あなたの器の小ささがすべて悪いと思ってしまいます。
そもそも、すべてのケンカの発端は、向こうの嫉妬です。
私は元々自由奔放な性格で、行きつけの店に1人で飲みに行ったり友達もまぁまぁ多いほうで、自分なりにライフスタイルを確立してるタイプの女なのですが、一方彼は、世間知らずで、コミュニケーションをとるのが上手くはなく、友達も少ないタイプで、30手前にして、独り暮らしの経験もなく、同棲したての時に、1人で家にいる時に、お風呂に入れないと言われた時に少し引いたことがあります。
自分の気に入らないことがあると、すぐに脅してみたり、強がって適当な態度になったり、とにかく幼稚です。ちなみに彼は28で1つ年下です。
そんな彼でも、とても純粋で(まぁ、世間知らずですから、物事を知らないといってしまえばそれまでですが)いいところもあるのですが、最初は結婚をお互い意識していましたが、だんだんとケンカや束縛が増える度に、私の気持ちは好きだけど、疑問が生まれてきました。
何度も何度もケンカして、その度に、私はあなたしかいないし、一緒に住んでて、共働きなのに、毎日お弁当も作り、家事はほとんどわたしがやって、好きだから頑張れるんだよって伝えると、
俺の器が小さいからだよね。ごめん。君のことが好きすぎて失うのが怖くなってしまう。もっと強くなるね。
と、何回も何回も聞いてきました。
すぐに感情的になると、話し合うわけでもなく、別れると脅すので、私もそれなりの覚悟を常にしていないと、心が疲れてしまいます。
ストレスで生理が不順で、内膜症と筋腫も見つかり、治療の為に産婦人科に通っていました。
生理が来る薬を処方してもらっていて、また先月生理が来なかったので薬をもらいに病院に行ったら、妊娠が発覚しました。
先生から告げられた時は、正直びっくりしたし、正直嬉しかった。
彼にもそれを伝えると喜んでくれました。
色々あったけど、授かった命を2人で大切にしていこうと言われました。

が、彼は今、フリーターで、付き合ってすぐに銀行員を辞め、整体師になるといいだし、学校に行くまで、引越し屋でバイトしてお金を貯めてる状態です。
私は散々反対したのですが、まぁ、やりたいことやって、ダメならダメで他の道を探せばいいかとのんきに思っていましたが、それは妊娠する前の話。
彼もとても悩んで、結果、妊娠もしたし、就職をすることになりました。
就職しながら、学校に行くこともできるし、銀行員時代に、宅建の資格を取ったことがあり、負けず嫌いの性格は、私には真似のできないところなので、やればできる!と励ましました。
私は仕事を辞め、今はまだ籍は入れてないのですが、家に居ます。
来月には、今は名古屋に住んでるのですが、私の実家のある東京に2人で引っ越す事になっています。
これは妊娠する前から、私は地元に帰りたいと伝えており、彼も、整体の学校は東京の学校に行きたいからとお互い了承済みです。
なので、来月には物件を見に行って、引っ越すと決まっているのですが、とにかく不安しかなく、マタニティブルーだと言われればそうなのかもしれない、何もないのに涙が出たり情緒不安定になっています。
自立して、しっかりしてるはずなのに、情けないって思ってるんですが、どうしてもモヤモヤしています。仕事もしてないので、収入もなく、かといって、毎月渡される生活費は今までとおり折半。病院代も一緒について来るくせに、私が払っています。食費も私持ちです。
今はまだ8週で、つわりもほとんどなく、彼も自覚がないのかもしれません。なので、いつもそんなこと言わないのですが、少し気持ちが不安定だと伝えました。大丈夫?なんかあるなら話してねと言ってくれましたが、その矢先、飲みに行って帰ってこない日が2回もありました。
浮気はないのですが、代行で帰ると言ってたのに、酔いつぶれて車で寝てしまったとか。
そんな無責任なことありますか?
自分の子供を身籠ってる彼女が、家で待ってるんですよ?
私は彼と違って、束縛は一切しないので、飲みにいくことは全然いいんです。むしろ、友達が少ない彼に、少しでもコミュニケーション能力をあげてもらいたいし、私も自由で居られるので、快く行ってらっしゃいって言えます。
でも、今の状況は、不安で辛いと言っているのに、放っておける状況ですか?
今まで散々、私が飲みに行ったりすると、無神経だとかなんだかんだ文句言われてきたのに、当の本人は、身籠ってる彼女に対してなんにも心配しないんですよ。
お金もくれない、未来のビジョンも話さない、挙句には心配すらしてくれない。自己中心的すぎると思います。
それを伝えると、めんどくさいと言われました。
君だって飲みにいって遅くなることもあるでしょ?と。
幼稚すぎて、話になりません。
私は彼が、風邪をひいたり、ケガをした時にのうのうと飲みに出かけたことはありません。
私が家にいるのに、飲みにいくことが嫌なのではなく、この状況で、お金もないって言ってるのに、私の精神も不安定なのに、帰ってこないことが許せません。
こんな状況で、明るい未来なんて見えません。
幼稚で、器が小さくて、目には目を刃には刃を、自己中心的、感情的になると破壊的な行動や開き直ることしかしない、フリーター。
そんな彼に、不安でしかありません。
赤ちゃんには本当に本当に、身勝手な私達のせいで、かわいそうな思いをさせていると思います。
どうしたらいいですか?
もうわかりません。
友達や親には、東京にきたら、彼には頼るところもないし、私の前の彼との関係も確実になくなるし、責任感もでて、不安要素もなくなれば、変わるとおもうよって言われます。
だから今は耐えるしかないって。
やっぱりそうなんでしょうか。
本当に情けない質問ですみません。
第三者からのお話を聞かせてください。

A 回答 (4件)

二度目です。



最初から彼が転がり込んできた形の同棲ですね。
妊娠後も妻子のために動く彼ではない。
決定的な言葉も吐かれたのですから別れましょう。

認知が必要なら裁判を。
彼の実家、親の連絡先は分かっていますか?
そのそも親たちに挨拶も済んでいないのでは?
貴方の親にも来てもらい、彼と言う人を見てもらいましょう。
認知や入籍で貴方が何もしない夫を抱えて子育てする覚悟が無いなら、その彼が不幸の元凶です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もご回答いただきありがとうございます。本当に幼稚な弱い小さな男なので、感情的になると、本当に破壊的な発言ばかりします。本音じゃないこともわかってるんですが、暴言を吐いて、あとで謝る。まるでDV男ですよね。
正直、DV男と付き合うほど、私は成り下がっていないつもりですし、他にもっといい男すぐ見つかるって思ってしまいます。
感情的になると、本当に話にならないので、昨日、彼のお母さんに連絡しました。
困ったね。そんな育て方したつもりないんだけどなぁ。私はもう、彼を育てなおすことも出来ないから、無責任だけど、あなたに託すしかないんだよね。こんなことお願いするのも申し訳ないけど、御釈迦様の手で転がすようにうまくやっていってほしいな。せっかく授かった赤ちゃんの為に2人で成長していってほしい。
と、言われました。本当は、認知届けの事や、養育費のことなど、話そうと思ってたんですが、そんな話は出来るわけもなく、なだめられた形になりました。やっぱり、人の親ってすごいですね。彼のご両親はとてもいい人で、どちらも教諭です。しっかりした、家庭で育ったはずなんですけどね。やっぱり甘えてるんでしょうね。
もし、1人で産むとなれば、認知は絶対にしてもらいます。これは絶対に泣き寝入りはしません。
最低だと思われるかもしれませんが、みなさんは1人で産むとことを前提に回答してくれてますが、堕ろすという選択はやはり間違っているのでしょうか?
確かに子供が出来にくい体になりつつあるし、授かった赤ちゃんだし大人の勝手で命の有り無しををコントロールするなんて、本当に最低なので、出来れば産んだ方がいいとは思っているのですが、、、

お礼日時:2014/09/25 09:54

住む地域が変わるのは決まっているのですよね。



環境が変わるということは、
大きなことです。
人間関係も変わりますし、
変える機会でもあります。
嫉妬のない環境になるかもしれませんし、
考え方も変わるかもしれません。

なので、環境が変わってから、
新たに考えられたらと思いますよ。

それまでは、あまり深く考えずに、
ツワリを乗り越えて、
生まれてくる赤ちゃんのことを
思ってくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと、彼も、環境が変わること、子供が出来たこと、就職を考えなければいけないこと、たくさんのプレッシャーがあって、私に甘えているんだとはわかってるんです。散々書きましたが、それだけ弱い人間なので、すごく彼も辛いのかもしれない。でも、男なんだから!パパになるんだから!そんな小さな人間でどーするのよ!と、思ってしまうのも本音です。
もう少し心に余裕や、自信があれば、今までのようにケンカすることもなかったでしょうし。環境が変わって、本人も、変わってくれればいいのですが、前までは、それを期待してやってきましたが、その希望さえもなんだか崩れてしまったのも事実です。でも、生まれて来る子供の為にも変わってほしい!支えて行きたいという気持ちもまだ少しあります。私がまだ不安定だから判断できずにいるんでしょうね。
のびしろはあると、やればできる人だと思い込んで付き合っていくのも疲れてしまいました。確かに、今は何も考えずに流れにまかせようかと思います。そんな中でも赤ちゃんは大きくなっているんですけどね。。

お礼日時:2014/09/25 09:41

参考にはならないかもしれませんが…



私の恋人は、先々月にシングルマザーになりました。
と言っても、私の子供ではありません。
以前の元カレと色々あった上で妊娠したようです。

元彼は、いろいろ問題がある人のようですが、
「大好きな人とは言えないけれど、この命を無かったことにはできなかった」
と彼女は、言ってました。
もう元彼はとは会わない(危険もある)ので、認知の話も養育費の話も、
もうしないそうです。

そんな話を聞かされた後に、ネットを見ていたら、
「ららこ姫のブログ」というのに出会いました。
家族のこと、恋愛のこと、子供のこと…
彼女と被らせて、少し理解できたような気がします。

これは極端な話ですが、
もし産むになら、
貴女の場合は、
結婚しなくても相手には認知だけはさせておいてくださいね。

そして、残りの人生、
子供と歩む人生の方が、
ずっと長いのですから、
険しくても、親子が安心できる道を選んでくださいね。
思いやりのない人とは、一緒にいるのは難しいですから。

たたし、今は不安でいっぱい(弱音を吐かない強い彼女も当時言ってた)
でしょうが、
母親になったら、あなた自身も変わりますよ。
男のワガママにかまってる暇は無いですしね。
クヨクヨ考えずに一蹴するようになるでしょう。

もっとも、
生まれれば、普通は男も自覚がでるはずですが…
もしかしたら、自己中なら逃げるかもしれません。
自分の好きなことができないを
家庭のせいにするかもしれませんね。
それは、わかりませんが、
一緒にいた貴女の感覚にしか想像できないでしょう。

望みは彼が負けず嫌いなら、
赤ちゃんと母親がいる生活から逃げないよう、
向き合うように、
焚き付けるのも手かもしれませんね?
子供が二人いるつもりでいられるならば…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいご回答ありがとうございます。
なんだかほんとに、途方に暮れてしまい、自己判断能力も低下しており、ただただ情けないです。
男はいつまでたっても子供だよ!と、周りの姉さんたちは言います。子供が出来たって、長男だと。
器が小さいと相手に思ってきましたが、わたしの方が器が小さいのかなとも考えてしまいます。しかし、ケンカはもうこりごりなんです。
1人で育てる力、わたしにあるのかなぁ。。
heavy lanceさんの彼女さんは、素敵な方だから、素敵なあなたに出会えたのですね。出来れば私も、授かった命を大事にしたいです。冷静に考えてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/24 23:17

経過がどういう形であれ、貴方はもう母親です。



出産に専念しましょう。
検診が必要ですから実家の近くでの産院を探しましょう。
そして入籍せずに実家に戻り、出産に備える。

貴方の親御さんが協力的なら、後は彼が考えるでしょう。
東京に行って結婚して家庭を持つことを選択するか?貴方の親にも自分の親にも挨拶しての夫婦になるのか。
それともこのままのらりくらり逃げるか。
彼の対応の前に貴方が動くのが一番です。

不安な相手の妻になることは賛成できません。
出産して認知してもらい、その後で貴方がどうしても彼と言う人を必要で彼も同じことを考えるなら入籍はいつでもできますから。

この回答への補足

結局、次の日の昼前に帰宅して、なんの謝罪もなく、どーゆうつもり?と聞いたら
別に普通にやってくつもり。と言われたので、頭に来て、私はもう無理。といったら、子供はおろしたほーがいいんじゃない?養育費も払う気ないし、認知もする気ないから!と感情的になって言われました。感情的になると、思ってもないことを口にするので、本音ではないと思いますが、お前が勝手に妊娠したんだろ!とまで言われました。ここまで来ると笑えて来ます。どこまで幼稚なのでしょうか。
本音じゃないにしろ、勝手に妊娠って、どーやってするんですかね。詳しく聞いてみたいです。話にならないので、しばらく距離を置くためと、私も気持ちを落ち着かせる為に、しばらく地元の友達の所に帰ることにしました。お互い冷静に話ができないんじゃ、ストレスになるだけだし、ストレスを感じると、昨日から、お腹がキューって張る感じがあって、まだ8週なのに、全部赤ちゃんに伝わってるんだなぁって思います。ほんと情けない。

補足日時:2014/09/24 23:24
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんな身勝手な私達の為に、ご回答ありがとうございます。
腹をくくって、1人で産むくらいの覚悟が必要だということですか?
それが母親になるということですか?
お腹の子供はそれを望んでいるのでしょうか。。

お礼日時:2014/09/24 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!