プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どーも。cgy02110――名前の由来は、昔使ってたプロバイダーのユーザーID――と申します。半年ぶり?に質問させていただきます。


最近、大学の実習やゼミで使う資料を作成する機会が増えました。そうした資料は自分のノートパソコンで作成し、その後、大学にあるレーザープリンターで印刷しています。このとき、ファイルの持ち運びにフロッピーディスクを使っているのですが、フロッピーは大きいので扱いづらいです。

そこで、流行りの『USBフラッシュメモリー』を買おうかなと思ってます。ところで、USBには二種類の転送速度がありますよね。私の場合、扱うのは「一太郎やワード、エクセル」のファイルなので、フロッピーぐらいの転送速度が出れば十分です。

したがって、『USB1.0のメモリー』を買うつもりなのですが、これって、どのぐらいの転送速度なんでしょうか。

A 回答 (4件)

Q/これって、どのぐらいの転送速度なんでしょうか。



A/USB1,1(1,0はWindows95の頃、今はバグフィックス済みの1,1規格)は平均転送速度900KB/sが目安です。
最大ピークバンドが1,5MB/sとなります。(FullSpeedの場合でストレージはFull、マウスやキーボードなどに使うLowSpeedモードもある)
まあ、実用上動画などを使わないなら問題はない速度。


ちなみに、USB2,0-HighSpeed(以下USB2,0)は平均20MB~40MB/sの範囲内。ブリッジコントローラの性能によるため、製品の性能によって左右されます。ただし、シリコンメディアの実質転送速度はそれより低速ですから良くてもせいぜい10MB/s前後と考えるべき。USB2,0-HighSpeedの最高実行速度は60MB/sとなります。


FDDは最速ドライブでも平均90KB~100KB程度となります。およそ十数秒で1,44MBにデータ記録、読み出しが可能なぐらいの速度。ピーク速度は知らない。FDとUSBメモリでは話にならないほど速度差がある計算。

<豆知識>
IEEE1394が高速という回答がありますが、それは機器とパソコンに載っているコントローラ次第です。基本的にIEEE1394でもUSB2,0でも最初からそれに対応して製造されたパソコン関連製品はありません。一般に、ブリッジという回路を使い他の端子向けの信号を変換するため、その性能に依存します。よって、フルにUSB2,0の性能を発揮するブリッジがあればUSB2,0の方が平均速度が速くなりますし、IEEE1394のブリッジコントローラ精度が高ければそちらの方が早くなる。

同じようにパソコンに実装されたUSB、IEEEコントローラの性能にも依存します。同じ規格でもコントローラの性能で実行平均速度は変わるのです。

この回答への補足

皆様のご回答をまとめれば、
 ・USB1.1のほうが、フロッピーよりも速い。
 ・容量の少ないファイルなら、USB1.1で十分。
 ・昔のパソコンでは、USBの性能を発揮しきれない。
  (たとえ、「USB2.0 インターフェイスPCカード」を取り付けたとしても)
となりますよね。したがって、『USB1.1のメモリー』を買うことに決めました。

ところで、レーザープリンターの印刷速度って、ものすごく速いんですね。今までずっと、インクジェットプリンターを使ってきたので、レーザーの速度(と、白黒印刷の美しさ)には感動してしまいます(笑) もっとも、カラー印刷ができないという不満もありますけど…。とはいえ、カラーレーザーの価格も下がりつつあるので、将来的にはレーザーがインクジェットに取って代わるかもしれませんね。

皆様、ご回答ありがとうございました。

補足日時:2004/06/02 21:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文に「USB1.1」と書くべきところを、「USB1.0」と誤記してしまいました。申し訳ありません。


▼FDとUSBメモリでは話にならないほど速度差がある計算
となると、USB1.1でも十分ですね。動画などのファイルを扱う予定もないですし。

ところで、USB1.0という規格もあったんですね。この規格については、聞いたことすらありませんでした。Windows95というと、「Windows95 OSR2」の頃でしょうか…? 当時は、パラレルやシリアル、スカジーなどのほうが、USBよりも一般的でしたよね。そんなパソコン業界にUSBを普及させるべく、NECが様々なUSB機器を作ったりしてました。


▼同じ規格でもコントローラの性能で実行平均速度は変わる
 ○富士通 FMV-BIBLO NE5/600R
  http://www.fmworld.net/product/former/bi0009/ne_ …
  注:メモリーを192MBまで増設し、WindowsXPを入れて使用中。

<豆知識>を読んでいて思い出したのですが、私のパソコンはUSB2.0に非対応でした。それに、かろうじてXPが動いているような状況です。となると、「USB2.0 インターフェイスPCカード(http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2003/cbu …)」を取り付けたとしても、本来の性能は発揮できないんですね。
※<豆知識>の内容が少々難しかったため、誤解している部分があるかも。


ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/02 21:11

あくまでも「理論上」の規格値



USB1.1   12Mbps (1.5MB/s)
USB2.0   480Mbps (60MB/s)
IEEE 1394 400/200/100Mbps (50/25/12.5MB/s)

FD 2HD  4.0Mbps(500KB/s)

http://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm

まぁ理論上なので、7割くらいを目安でいいんじゃないですか?(無責任?でも事実上、USB2.0とIEEE1394ではベンチマークテストするとIEEE1394の方が速い)
      
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文に「USB1.1」と書くべきところを、「USB1.0」と誤記してしまいました。申し訳ありません。

USB1.1の速度は、フロッピーの約3倍なんですね。となると、USB1.1でも十分そうです。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/02 19:44

「フロッピーより遅いメモリ」を聞いたことがないですが、やはり、1.0より1.1、1.1より2.0のほうが早いので、時々やたら大きいファイル(数MB以上)を使う場合は、速いほうがいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文に「USB1.1」と書くべきところを、「USB1.0」と誤記してしまいました。申し訳ありません。

「フロッピーより遅いメモリ」というのは、売ってないんですね(笑) それに、メガバイト級のファイルを使う予定は、今のところありません。とすれば、USB1.1でも十分そうですね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/02 19:14

USB 1.1は12Mbpsだったと思いました。


まー一太郎やワード程度であるならばすぐ(FDDなんかよりも)転送できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文に「USB1.1」と書くべきところを、「USB1.0」と誤記してしまいました。申し訳ありません。

フロッピーよりも、USB1.1のほうが速いんですね。それに、扱うのは「容量の小さいファイル」だけ。とすれば、USB1.1でも十分そうですね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/02 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!