
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ショートカットをデスクトップに作成して、jpgファイルを持って行きました。
>1枚が表示されると思っていましたが、前の作業時のフォルダを表示しやはり時間がかかってしまいました。
違いますよ。
持っていくのは「Jpegファイル」ではなく、「軽いフォルダ」です。
Jpegファイルを持っていくのでは、
「以前のフォルダを開いて、その中にある写真のサムネイル表示をして起動時に指定されたJpegファイルを表示する」
ので、速くなりません。
「軽いフォルダ」を持っていけば、
「軽いフォルダを開いて、その中にある写真のサムネイル表示をして起動」しますので速くなると思います。
お礼が遅くなりました。
アドバイスの件、確認しました。
10個くらい入っているフォルダーをショートカットへ持って行くと、起動が早かったです。
ご指摘通りでした。
一度起動したら、ファイルの多いフォルダーでもすんなりと表示するように思いましたが・・・気のせいかな?
快適に動作しているようです。
追伸
HP作成の機能が80%くらい私にとって有用でした。
これは助かりました・・・編集は必要ですが、写真整理の作業が楽になりました。
No.2
- 回答日時:
重いフォルダを開こうとすると固まるというか、応答が非常に遅くなることがあります。
軽いフォルダ(写真を1つだけ入れたフォルダなど)をVixのアイコンの上にドラッグして起動すれば回避できますよ。
>DLしたファイルを再度回答して起動しても変わりません。
Vixインストールフォルダ下の Catalog フォルダにごみがたまったのかも知れませんので、初期化(削除)してみたらいかがですか?
有難う御座います
早速試しました
ショートカットをデスクトップに作成して、jpgファイルを持って行きました。
1枚が表示されると思っていましたが、前の作業時のフォルダを表示しやはり時間がかかってしまいました。
因みに、今は1分くらいで起動できる様です
何故か?
一度セーフティモードで起動してみましたが・・・それだけではなかったように思います。
No.1
- 回答日時:
互換モードではどうでしょうか?
XP SP3で良いと思います。
互換モードについては、こちらをご覧下さい。
↓
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/hh415 …
有難う御座います
何もしていませんが、応答なしの状態を放置していたらそのうちファイルが表示されました。
何度か法治はしてみたのですが、応答なしであきらめていたのかもしれません。
今確認したところ
95個のファイルがあるフォルダの写真を読み込むのに7分要していました。
何が原因しているのでしょうか?
os:win7 64bit
Ie:11
vix:2.21
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- Windows 8 QTTabBarが無反応になる 2 2023/04/07 14:17
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Windows 8 Route Generator の使い方 1 2023/05/03 00:36
- フリーソフト 写真の一覧印刷ソフト 2 2023/07/28 16:48
- Outlook(アウトルック) Outlookが起動できなくなってしまった場合の対処法 6 2022/04/19 15:44
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VMPlayerでシリアルポートの使用
-
一太郎のエラー
-
QuarkXpressが突然おかしく…
-
エクセル2003と2007のファイル...
-
office2010が消せない?
-
office2000とoffice2007の併用
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
パソコンソフト
-
PDFをアクロバットリーダーで自...
-
VCDをDVDに変換
-
ズバリ日記帳
-
PDFファイルがPhotoshop El で...
-
Windows Media Playerで全画面
-
vixが起動できなくなりました
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
PDFファイルが毎回一太郎で開い...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
iTunesで今まで入れた曲を全部...
-
Program Filesに同じソフトが複...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Windows Media Playerで全画面
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
強制終了の時
-
Photoshopでファイルが開けない
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
プログラムから開くが出てこない
-
ソフトの起動をOpenOffice優先...
-
社内LANが当方の端末のみ遅い
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
イラストレーターがファイル形...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
フォトショップのアイコン表示...
-
nProtectの解除方法
-
PDFファイルがPhotoshop El で...
-
XnViewをアンインストールできない
おすすめ情報