
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>インターネットに接続されていない、社内LANで利用したいと思っています。
Microsoftアカウントを使わずにローカルアカウントでセットアップしてください。
但し、USBメモリでファイルの受け渡しのときにウィルス等の不正プログラムを排除できるようにオフラインでも良いですからアップデートをするようにしてください。
>それとも一度インターネットに接続した状態でセットアップ後に社内LANに接続する必要があるでしょうか。
セキュリティ対策のため定期的にアップデートを行うにはインターネットへの接続が有利ですがMicrosoftアカウントを使わなくても不都合はありません。
但し、Windows 8.1へ無料アップデートするにはMicrosoftアカウントに切り替える必要があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/18 00:46
USBメモリの受け渡しのためのガードが必要ですね。
よくわかりました、ありがとうございました。
ところで、オフラインでのアップデートにはDVDかUSBが
必要になるでしょうか。
No.3
- 回答日時:
可能です。
むしろ接続していないほうがマイクロソフトアカウントを設定する必要もなく、
ローカルアカウントだけで運用できますので、好ましいです。
インターネット接続は運用上でインターネットを使う必要が生じた時点でネットワーク設定すればOKです。
No.1
- 回答日時:
新しくWindows8のパソコンを購入して初期のセットアップを行うとき、インターネットに接続されていなくても可能ですが、あまり、お勧めできません。
インターネットに接続されていない、社内LANで利用するのでしたら、なおさらなら、お勧めできません。
一度インターネットに接続した状態でセットアップ後に、社内LANに接続するのもいいのですが、頻繁にアップデートが必要ですので、セキュリティ上、インターネットに接続しないで、会社で利用するのは、お勧めできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
windows95(4.00.950)でインタ...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
Mac OSX「PPPエコーパケット」...
-
MacBook AirからDIGAへアクセス...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
「接続がタイムアウトになりま...
-
増設SCSIハードディスクのジャ...
-
ハーマンカードンのサウンドス...
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
ダイヤルアップ接続を自動的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
MacBook AirからDIGAへアクセス...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
ドライブレター増やせますか?
-
スリーブするとインタネット接...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
おすすめ情報