重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

当方WIN98で(ビルダー7使用にて)個人のHPを開設しています。友人はMacなのですが どうしても私のHPに入れないのです。
ENTERのアイコンをクリックしたら入れるように設置していますが そのアイコンの所にマウスを持って行っても リンク表示無し(指マークが出ない)と言う状態です。なぜでしょうか????

A 回答 (4件)

多分。

レイヤー周りが旨く設定されていないのだと思います。

ホームページビルダー自体あまり良く理解していないのですが(全て、テキストエディタで作る人なので。)ホームページビルダーは非常に多くの。しかも複雑なレイヤーを配置します。
そのために、旨く動作しない環境があるのだと思います。

まぁ。この辺りの難しい話しは、無視して頂いていっこうに問題ありません。

ちょっと別の考え方なのですが。

現在、画像ファイルにリンクを設置して、それをクリックすることで次のページを遷移する。と言う構造になっているのだと思います。

そのリンクを画像だけではなく、テキストにも指定して頂くのは、レイアウト上著しく見た目を損なってしまうでしょうか?

多分。テキストリンクであれば動作には問題が無いと思います。

具体的には、現在画像ファイルが置かれている、次の段にでも、「入り口」などの文字を打って頂いて、その「入り口」の部分にも、次のページへのリンクを設定してみてください。

ちょっと不恰好になるかも知れませんが、タグをご自分で打てる様になる迄の辛抱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在の状態・・・まさに その通りです!
「入り口」これをやってみます。
回答 ほんとに感謝します。ありがとうございます。
早速 やってみます。

お礼日時:2004/06/03 16:46

こんにちは


 winとmacで表示できる出来ないものが違ったりしますので、その辺を確認してください。

 また他のwinユーザーはどうでしょうか?そもそものタグが間違っていたり、アップロードを間違っていると自分のパソコンでは入れるが他人のwinパソコンでは入れないことがありますので、その辺も確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くのPC初心者がビルダーの「簡単コース」でHPを作れるんです・・・情けないことに 私そうなんです。
タグは勝手にソフトが作ってくれるので・・・
というレベルなもので 多分 自分では直せないとわかりました。
回答ありがとうございました。お手数かけました。
今まで「入れない」と言われた事はなく 今回初めてです。カウント5000ほどのHPですが 今まで「遊びにきてね」と言った方は 無事皆さん入れてます。。。
ほとんどの方がWINのようですが・・・。

お礼日時:2004/06/03 16:11

#1さんがおっしゃっているようにブラウザの種類によって表示できないタグがあります。

ですからタグ辞典などでチェックをしながらやらないとすべてのOS、ブラウザできちんと表示できるようにはならないと思います。難しいのですが。

トップページから「入れない」状態であるならばほかのページもかなりの確率で表示できないと思いますからタグをきちんと調べ直す必要が多分にあると思います。

とりあえずソースが分かればそれなりの回答がつくと思いますので補足してしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くのPC初心者がビルダーの「簡単コース」でHPを作れるんです・・・情けないことに 私そうなんです。
タグは勝手にソフトが作ってくれるので・・・
というレベルなもので 多分 自分では直せないとわかりました。
回答ありがとうございました。お手数かけました。
ごめんなさい・・・ソースって?(というレベルです。ホントにすいません)

お礼日時:2004/06/03 16:08

この場合はOSではなく使用しているブラウザに依存されると思います。


htmlのソースをみないとなんとも言えませんが、
友人が使用しているブラウザでも正常に表示される
つくりをしないと駄目だと思います。

macですとNetscapeかサファリでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くのPC初心者がビルダーの「簡単コース」でHPを作れるんです・・・情けないことに 私そうなんです。
タグは勝手にソフトが作ってくれるので・・・
というレベルなもので 多分 自分では直せないとわかりました。
回答ありがとうございました。お手数かけました。

お礼日時:2004/06/03 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!