
VLC Player0.9.9を使っています。
Windows8.1 (プロとかじゃないやつ) 64bit
DVDをISO化→HDDに保存→VLCで再生
最新バージョンだとカクカクするので、対策としてネットを調べていたら、古いバージョン、1よりも前であれば支障がないとのことで、バージョンを落としました。
1より新しい時もそうなのですが、DVDをWindosMediaPlayerで再生すると、くっきり画像がとってもなめらかに表示されます。
VLCのISO再生の特性で、対応しようがないのでしょうか。
それとも、何らかの理由があるのでしょうか。
SMPlayerはISOがさいせいできたり、できなかったりなので、使うつもりはありません。
何か対応があれば教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私もVLCでISOの動画を再生してみてますが、そのようなことはないです。
ボンヤリって、そんな極端に画像がぼけているのでしょうか。
DVDを直接再生するのとほとんどまったく変りはないですけど。またこれまで動画がカクカクすることはなかったです。ただ、OSやアプリが入ったハードディスクにISOファイルをいれて、それを再生すると時々一瞬ですが画面が止まったようになります。だから、ハードディスクは複数に分けています。
ちなみに、CPUはもはや旧式のCore2Quad Q6600。Win7 32bit Memoryは4GBです。ビデオカード2枚挿しで3画面表示してますが、VLCを20個くらい立ち上げて異なる画像を再生してもカクカクしたりしません。
私のはVLC Ver.2.1.3です。
グラフィクスは何をお使いですか。
そのドライバーを変えてみるとか。
この回答への補足
変えてみたのですが、残念ながらボンヤリは改善されませんでした。また、ボンヤリもです。
ボンヤリは、かなりです。
DVDだとまるで実物を見ているようですが、これだとソフトフォーカスをかけたかのような、ボンヤリ具合です。
グラフィックは、i7の4500Uの内蔵です。メモリは4GBしかありません。増設もできません。
No.2
- 回答日時:
それって、もしかして1台のハードディスクにOSもアプリもVLC Media Playerで再生するISOファイルも全部入れているのではないですか。
もしそうなら、動画の再生がカクカクするのはそれが原因です。
もう1台ハードディスクを増設して、そこへISOの動画のファイルを移し、それを再生するようにしてください。そうすれば解決するはずです。
この回答への補足
OSとVLCは同じSSD、ISOファイルはHDDにあります。
それから、動画がカクカクと書いた覚えはありません。
画像がボンヤリしています。
大変失礼しました。
誤解を生む質問の仕方でした。
1.新しいバージョン=カクカク
2.古いバージョンに入れ直し=カクカクはなくなるけど、WMPでDVDから直接再生した時と比べて、VLCでISOを再生した場合は画像がボンヤリ。
今、2です。
新しいバージョン、つまり1.のときもISOのデータは別領域、HDDに入れてましたが、カクカクでした。
今は2.なので、ボンヤリを解消したいです。
DVDの再生のように、ハッキリした画像がヌルヌル動いて欲しいんです。

No.1
- 回答日時:
何のソフトでISO形式にしたのか、記載がないので推測の回答です。
DVD VideoをISO形式にしたのであれば、DVD-Rなどのメディアに書き込む為に、
イメージ化したものです。
ISOファイルを動画にて閲覧する為には、再変換する必要が有ります。
変換を行えば、劣化するので、元のmpeg形式の画像より、悪くなる事が考えられます。
mepeg形式でコピー保存すれば、宜しいかと、何やらグレーゾーンの臭いが、するので
これ以上の記載は差し控えます。
追記
VLCのバージョンアップは主にブルーレィ関係の物でして、DVD Videoの再生には
影響されないと、思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) まじでなんなん?? HEVC形式まじでムカつくんだけど。 windowsも対応しとけよ。 VLC m 4 2023/05/15 02:38
- フリーソフト レンタルのAVのDVDを再生できるVLCのバージョン知りたいです 宜しくお願いします 1 2022/05/14 22:43
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 H264をmp4に変換する方法 3 2022/06/20 13:26
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- フリーソフト 映画をChromecastにキャストしてみましたが、字幕が表示されません。 3 2023/08/07 07:10
- モニター・ディスプレイ パソコン上で4K動画を4k非対応のモニターで再生することについて 2 2022/08/01 19:21
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iphone4sで3gpを再生・保存でき...
-
携帯電話で録音した音声をPC...
-
CD-Rに録画
-
動画保存。(ストリーミング保...
-
Quick Time Playerについて
-
.rplsのファイルをパソコンで見...
-
【エラー2002:ムービー内で不...
-
Imgburnで家庭用DVDプレーヤー...
-
MOVA携帯内の写真をPCに移すこ...
-
スクショを.jpg形式ファイルで...
-
携帯電話番号 下4桁 同じ??
-
USBメモリーは自動で上書き...
-
SH-01Kを使っているのですが、...
-
パソコンからPSPへの動画の入れ...
-
携帯電話(主にFOMA)の「アクセ...
-
クリップボードにコピーしまし...
-
モバゲー ミニメールについて
-
SH-11C
-
d-01Jでの、撮った写真のデータ...
-
画像が保存できません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.rplsのファイルをパソコンで見...
-
【エラー2002:ムービー内で不...
-
PCからガラケーに動画転送
-
先日、パソコン内に保存してい...
-
YouTubeの動画を保存(mp4)してP...
-
何年か前に作成した動画が再生...
-
MP4の動画の再生を軽くしたい。
-
Imgburnで家庭用DVDプレーヤー...
-
携帯電話で録音した音声をPC...
-
iMovieで編集したファイルをWin...
-
スマホの動画再生で少しカクカ...
-
NASに保存した動画の再生
-
携帯電話で動画再生
-
Adobe Premiereでスキップ再生
-
PSPでWMVを再生したい・・・
-
MP4と3GPの違いはなんですか
-
windows media playerのディスク
-
HDDナビ ストラーダ 音楽デー...
-
VLC playerのボンヤリは改善し...
-
AvidemuxでエンコードしたAVIフ...
おすすめ情報