
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スーパービューと普通の踊り子、確かに「乗り心地」だけみると
大した差は無いですが、電車の出来が↓のように段違い、座って
見る景色が全然違います。どうせ乗るなら、良い席に乗った方が
満足度は高いと思いますが・・・?
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_185od …
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_251ne …
東海道線のグリーン車は、2階建てなので景色はいいんですが、
「網棚が無い」という問題があって、旅行には向きません。
1階部分には網棚があるんですが、ここ、揺れる席なんですよね。
(Series E231の座席がそうです)
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_metro …
ただ、東海道線で行って、熱海から「リゾート21」で行くと、
これが「座席が海側に向いている楽しい電車」なんです。
平日だと「一番前の展望席」にも余裕で乗れるかもなので、
片道は東海道線~伊豆急行、という手段も考えるといいかもです。
http://www.izukyu.co.jp/dennsya/r21/
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/18 11:52
詳細なアドバイスありがとうございました。
行きは時間的に余裕がないので、帰りにゆっくりリゾート21に乗ろうかなあ
行きはせっかくなので、スーパービューで行きたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
普通の踊り子号に使用される185系は、スーパー踊り子号に使用される251系と比べて、乗り心地に大差が出るほどではありません。
後者は特急料金が割高ですから、途中の景色に期待しているなどでなければ、前者で十分です。始発の東京から乗車ならなら、自由席でも構わないでしょう。東海道線のグリーン車と言っても、時間が余計にかかる上、熱海か伊東で乗換になりますから、普通の踊り子号が楽さとコストのバランスがいいと思います。
なお、日帰りか1泊2日で、少しでも安くするなら、特急券はふくまれませんが、「南伊豆フリー乗車券」があります。
東京→伊豆熱川で片道運賃(特急料金含まず)3,270円(往復6,540円)のところ、南伊豆フリー乗車券は6,160円で、かつ伊豆エリアの伊豆急線・東海バスが乗り放題です。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?&Goods …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
熱海の花火どこまで見える?
-
伊勢から東京方面 伊勢湾フェ...
-
神奈川から伊豆まで車でどのく...
-
車で 川越(埼玉県) → 伊東...
-
ハトヤホテルは平日休館してる...
-
伊豆下田旅行
-
修善寺と伊豆長岡 どちらに泊...
-
三保の松原(静岡県の清水)辺り...
-
千葉から伊豆までの最短で混ま...
-
鳥取砂丘から名古屋まで行く途...
-
東海道線、伊東線、トイレ
-
伊豆の伊東市から御殿場市へ(...
-
12月下旬の伊豆は雪が降りま...
-
伊東から御殿場までの近道
-
8月の東伊豆方面の渋滞はどん...
-
夏の伊豆方面の渋滞について
-
お盆の西伊豆渋滞状況(伊豆急下...
-
松本市中心部から名古屋市守山...
-
川越駅から熱海駅まで、車で行...
おすすめ情報