重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あくまでも『職業』で回答をお願いします。
「○○は変な人が多いから」的な、個人の価値観は除外してください。

私個人は世間でも言われていますが介護系スタッフですね。
祖母が老人ホームに入っている関係で、同年代(といっても相手は30ちょっと)のスタッフと仲が良くなりました。
彼女は転職組で今は4年目。介護福祉士は持っていませんが、来春受験予定だそうです。勤務は激務で、
早番⇒7:00~16:00
日勤⇒9:00~18:00
遅番⇒10:30~19:30
夜勤⇒16:30~9:30
という勤務形態を1か月にこなしています
夜勤手当は1回8,000円。回数は月3~4回。
で、聞いた手取り額は18万前後。
子供(小学生2人※シングルの方です)もいるので、最近やりくりが大変だそうです。

祖母の面会に行くとよくわかるんですが、身体的にも負担が大きいし不規則です。時には利用者から理不尽なセクハラ行為、暴言暴力も頻繁ではないにしろあるという事です。
当然ですが訴えることはできず、自分で飲み込むしかないと。。。

個人的には介護スタッフに関して言えば、+5万くらいの給与水準であってもいいかなーって思います。


みなさんは介護系に限らず、「この仕事でたったこれだけ?」的な職業、ありますか?

A 回答 (12件中1~10件)

公立病院の勤務医。


特に産科。
勤務形態に差はありますが総じて激務です。
月1000万円以下は少なすぎですね。

介護職で18万もあれば良いほう、と言ってる人がいるけど介護職はもっと賃金で評価されるべき。でなければ日本の介護現場も崩壊する。質も悪くなるし、外国人に頼らざるを得なくなってるのも現実。
自分の親が、そしてゆくゆくは自分が、片言の、文化も違う人や、日本人でも乱暴で低能な人に介護される日が来ると思うとゾッとする。
    • good
    • 0

少ないと思うのは、


警察や消防の現場の職員。
危険な現場に行くのに、安すぎるでしょ。

その逆に、役人がちょっと山間部に入るともらえる危険手当。
おかしくない?

皆さんがおっしゃる介護も安いですね。
手取り18万は高い方ですよ。
知り合いは主任クラスですが、手取り16万くらいです。

介護はドイツを手本としたらしいですが、ドイツはボランティアがサポートしてるからある程度成り立ってる。
報酬付での介護は成り立たないんですよ。
だけど、現場から言うと、素人のボランティアは使い物にならない。
余計に職員の負担がかかるんです。

それに毎年のように変わるお上からの制度が現場を混乱させてます。

結局、厚労省は机の上での理論だけで考えてるだけ。
役人は皆そうです。
そういう考えが無駄な税金を使ってるんでしょうね。

後、個人的にはデザイナーの報酬が少なすぎですね。
オペレーターのようなクソみたいなデザイナーにはあげる必要はないでしょうが、
企業の営業成績に関わるアイデアを考えてるデザイナーには、もっと価値を解って欲しい。
東京はかなり高額ですが、地方はかなり安くなってる。
デザイナーのプラン一つで、何億も儲かるかもしれないのに。
30年前だと、雑誌広告2~3本で1ヶ月暮らせてたんですよ。

日本人よ!もっと価値を考えて欲しいですね。
    • good
    • 0

【転職組で今は4年目。

介護福祉士は持っていませんが、来春受験予定だそうです。】

当方55歳で、同じ立場にいます。


【勤務は激務で、
早番⇒7:00~16:00
日勤⇒9:00~18:00
遅番⇒10:30~19:30
夜勤⇒16:30~9:30
という勤務形態を1か月にこなしています
夜勤手当は1回8,000円。回数は月3~4回。
で、聞いた手取り額は18万前後。

身体的にも負担が大きいし不規則です。時には利用者から理不尽なセクハラ行為、暴言暴力も頻繁ではないにしろあるという事です。
当然ですが訴えることはできず、自分で飲み込むしかないと。。。】

全く同じ。

うまく飲み込める(ストレスためない)ようになったから、まだいいけど…。


【個人的には介護スタッフに関して言えば、+5万くらいの給与水準であってもいいかなーって思います。】

御意(ギョイ)!


「人の命と向き合う仕事」の現場スタッフには、もっと給料を!

との現場の声を、市議会議員を通じて訴え続けています。


同じ介護の世界でも、「現場に行かない」事務職や、ケアマネなんて、安くていい気がしますけど。
    • good
    • 0

自衛隊や消防隊や救急隊で危険な場所まで出向き、自分の命と引き換えに救助する場合、公務員の給料プラス危険出動手当だけでは済まないものがあります。

    • good
    • 0

やはり介護でしょう。



手取り18万は高いほうだと思いますよ。


うちの地域では手取りで13万~15万なんてザラにあります。
しかも夜勤は結局昼近くまで残ることも普通だそうです。

残業代はもちろんなし。
    • good
    • 0

風俗・お水嬢



「だから高い金もらってるんやろ?」と言われそうですが、生理的に受け付けないお客さんが居ます

どんだけお金積まれても無理!!っていう…

終わった後、疲れがどっと出ました

なんでそこまでして機嫌取らなあかんねんって…
    • good
    • 0

アニメーター ネットで調べてもこれほど割に合わない職業はないのではないかと思っています。



あと、やはり介護職でしょうか。

私が勤務していた、宮大工 聖職系も終わっています。多分アニメーターとまではいかなくも、介護職よりは待遇悪いのではないかと思います。

毎日サービス残業4時間 年間休日数90日 手取り11万~12万ほどでした。
しかも聖職系は宗教が絡んでいるので、何かと金を取っていかれます。私が勤務していた所は天理教ですが、3年間いって、ノイローゼになりました。
    • good
    • 0

フリーで広告デザインやってます。



いわゆるグラフィックデザイナーと言われる職種、会社勤めだと給料安いみたいですね。労働市場も需要と供給の関係で給料が変わるから、多くの人がやりたがる仕事は高い能力を求められる上に給料安いっていう現実がありますね。

昼夜も関係無くできる仕事だから残業させられまくるし、会社勤めではやってられませんw
    • good
    • 0

書かれている方の前職が不明ですが、


経験がないのであれば、4年目で手取り18万なら介護職としてはいいほうだと思います、経験ありならやはり安いですね。

>この仕事でたったこれだけ?」的な職業

1.下っ端の介護員や支援員、保育士
介護保険制度になる前の措置時代から働いている人は結構もらっている人がいるけれど、若い人たちは低いですね。
保育士は、えっと思うような額でした(ちなみに男性保育士)。


2.ゴミの収集運搬
役所で直接やらなくなったのでかなり低くなっている、
知っているところでは、最賃切っていて今係争中。


3.図書館の司書、博物館などの学芸員
何もしていないように思われているけど結構大変。
    • good
    • 0

私の妻が勤めていたアニメスタジオですが、完全出来高制で


セル画1枚仕上げて100円なんてのが相場です
(セル画のサイズや細かさにより、値段の上下があります)

もっとも妻は正社員だったので、それに基本給が上乗せになりますので
まだマシですが、外注さんは完全に出来高制ですので
あの仕事でお金を稼ぎたかったら、数をこなしてなんぼです

まあ、今のアニメはセル画から全てCGへと移行しましたので
今はどうなっているのかは知りませんがね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!