

最近、Youtubeなどのアドセンス広告枠にPCの脅威を煽る広告が見られます。
これの消し方を教えていただけませんか?
数多く同様の質問があることは承知していますが、私の場合、アドオンやタスクマネージャーのプロセスを調べても怪しいのはひとつも無かったのです。
もちろん、コントロールパネルの「ソフトのアンインストール」でも全て問題ないソフトばかりでした。
このような場合、どうすればこのような広告を駆除できるのでしょうか?
OSはWindows7、ブラウザはIE11を使っています。
※関係ないと思いますが、ここ半年ほどで唯一インストールした台湾のゲームを削除したら、広告内の文面が若干変わりました。
初めは「あなたのPCはクラッシュ寸前です」だったのが、添付画像のように。
もちろん、リロードする度に細かな変更はありますが。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私が使ってるのは正規のサイト広告は見れます。
それとも追跡防止を使ってみて正規の広告が見れないですか?
見れないのなら「どの広告が見れない」などを具体的に挙げてください。
個人個人見るものが違うと思うからです。
もしも、追跡防止を使わないのなら使わなくて結構です・・・自由です。
再度の回答、ありがとうございました。
追跡防止してみたら、確かに不快な広告は消えました。
エラー広告の場合のみ、広告枠が真っ白になっています。
とりあえずしばらくはこの状態でいこうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
追跡防止リストをIE11へ入れてください。
ツール==>アドオンの管理==>追跡防止==>リストの検索。
またはツール==>「ピンで固定されたサイト」==>追跡防止リスト==>お好みのものを入れる。
*Easy リストなど(Adblock Plusと同じです)*Google ChromeもAdblock Plusで良いです。
回答ありがとうございます。
恐らくどのサイトにということよりも、googleのアドセンス広告を使っているサイトはランダムで表示されるのかなと思っています。
確かに追跡拒否や広告をブロックしてしまえば表示されないでしょうが、正規の広告は見たいのが頭痛の種です・・・。
諦めるしかないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
DCOM 10009エラーWindows2003
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
スクリーンセイバーとscrフ...
-
ウインドウのフォーカスが一時...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
HDを新しくリカバリーしたら...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
バイオのC1などで、ウインドウ...
-
Webの画面に邪魔が入る
-
ゲームの効果音が聞こえない・・・
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
フラッシュを使うページが見れ...
-
Lenovo製タブレット「Yoga Tabl...
-
Windows8は使いやすいですか?
-
プライベートモードを常にオン...
-
【至急】フォトショップの「自...
-
"判定"の英語表現について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
レシートに大事な所を黒のマジ...
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
アドビ フラッシュ プレイヤー
-
ウインドウのフォーカスが一時...
-
Windows10 アクションセンター ...
-
パソコン 内蔵コントローラーリ...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
コマンドプロントからgnuplotを...
-
文字入力中に単語をタップする...
おすすめ情報