
仕事柄、自宅からでもサーバに固定IPで接続しなければならない
ことが多々あり、そのためにプロバイダもあわせて契約しているの
ですが、VPNサーバを立てれば、
Windowsクライアント -> VPNサーバ -> 接続先サーバ
という形になり、VPNサーバのIPアドレスを許可してもらえれば
どこからでも接続できるようになるのでしょうか。
一つ懸念しているのはブラウザで接続するときなのですが、これも、
WindowsクライアントにVPNに接続するためのソフトを入れ、接続
した時点でVPNサーバのIPアドレスで接続していることになり、
特に気にすることなく通常通りブラウザで接続先サーバのコンテ
ンツを閲覧できるという認識で間違いございませんでしょうか。
恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご質問にある”VPNサーバ”は、FireWall若しくはSSL-VPNと呼ばれるアプライアンス(ハードウエアとソフトウエアが一体になった)製品と考えて良いと思います。
通常、FireWallやSSL-VPNは、グローバルIPアドレスを固定する必要があります。DynamicDNSというサービスもあるようですが、安定運用のためには、固定IPにすることをお奨めします。元々は、FiwaWallに専用クライアントソフトをインストールした形態で接続していましたが、クライアント側のOSに依存したり、ソフトウエア管理の煩雑さから、端末にソフトウエアのインストールが不要なSSL-VPN方式が主流となっています。このSSL-VPNの良い点は、専用クライアントソフトのインストールが不要であること、Webブラウザから、SSL-VPNのWAN側(固定グローバルIPアドレス)にアクセスし、認証を受た際に簡易ソフトウエアが自動的にインストールされ、その後の社内(接続先サーバへの)アクセスがまるで社内にいるかのように操作できることです。専用クライアントソフトを利用する場合でも、専用クライアントソフトウエアで認証を受けた後の使い方は、SSL-VPNの場合とまったく同じです。IPアドレスについては、どちらの方式にしても、FireWall若しくはSSL-VPN側で、社内ローカルアドレスに変換されて通信しますので、全く気にする必要はありません。設計者や導入担当者は、気にする必要がありますが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- VPN Windows10環境でVPN接続後に指定ネットワークドライブを自動マウントさせるためのバッチなど方 1 2022/04/11 17:07
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
notesのWAN接続
-
ApacheとTomcatについて
-
2拠点をISDN回線で接続するには?
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
掲示板を閲覧中のPCのIPアドレ...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
C♯、PostgreSQLでDB接続用クラ...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
ホームページの表示
-
MACとWindowsの直接接続の方法
-
中国からのVPN接続
-
VPN 接続時の他の LAN へのアク...
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
住戸内イーサネットLAN
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
リモートデスクトップができない件
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
Ruby on railsをrails sで立ち...
-
ログについて
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
iphoneを遠隔操作したい
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
wifi 接続したPCから内臓LANか...
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
自宅からeo光で自宅NASへのアク...
-
海外のサイトで動画を購入した...
-
FTPサーバに外部から接続で...
おすすめ情報