プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

趣味で絵を描き始めました。
水彩で主に静物画を描いています。
何年かやっているとまわりの人たちから
「上手ね~」「私もこんな絵が描きたいわ」などと
お世辞とはわかっていますが褒めてもらうことが増え、
つい調子に乗って地元の市が主催する公募展に応募してみました。
そこそこの規模の市なのでレベルは高い方だと思います。
しかし敢えなく落選…
自分の実力不足を痛感しました。

気を取り直し、作品展を見に行きましたが、入選作品はほとんどが油絵か日本画で、
水彩画はほんの2,3点。
また、大賞をはじめとする入賞作品は100号以上はあろうかという大型作品が多く、
「私の中にあるイメージをキャンバスにぶつけてみました」的な
難解かつ抽象的な作品が多く、正直「?」。
事前のリサーチ不足は否めませんが、
私が目指しているような画風の作品は一枚もありませんでした。

そこで公募展に詳しい方に質問です。
1.油絵や日本画に比べて水彩画はインパクトが弱く、入選しにくいのでしょうか。
2.一般受けするような作品より、個性的で抽象的な作品の方が審査員の評価が高いのでしょうか。

学校教育の美術の授業の延長のような絵しか描けない私ですが、
これからの方向性を見極めたいと思います。
どうかアドバイスください。

A 回答 (2件)

美術団体ではなく公共の公募展を前提に書きます。


どんな公募展でも審査するのは「人」です。
審査の決定権を持つ「人」の好みに合わなければ落選です。
審査員も人の子ですから、「どちらを取るか」という選択では
縁故のある方を取ります。
全く知らない公募展に初めて応募したら先ずは落ちます。
よほどの群を抜いた作品以外は、もう一度出しなさい、と落とされます。
2回、3回と繰り返し応募していたら、入選できるかもしれません。
表彰式の日などに審査員と面談して、講評をもらうようにしたら
顔を覚えてもらえます。会話したら印象に残ります。指導を求めたら
熱心さが印象に残ります。
審査員と接触してみて、自分のイメージと会わなければあきらめましょう。
別の公募展に応募するべきです。
審査員の作品を見て、フィーリングが合うなら応募してみればいかがですか。
審査員は地元の美術協会、芸術家協会などの会員です。
情報は集められます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

審査員の先生に、「名前と顔を覚えてもらう」というのはまったく頭にありませんでした。
やはりコネとか事前リサーチは重要…公募展も情報戦なのですね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/17 10:37

もう一度作品写真を添付して、質問してみたら如何ですか。


文章だけではコメント仕様がありません。
水彩のみの公募展もありますよ。
巨匠の水彩画が見られるサイトがあります。
http://watercolor.hix05.com/artist/artist.top.html
ここを覗いて先達の作品の凄さを感じ取ってみてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

充実したサイトのご紹介ありがとうございます。
作品のUPは…やめときます。
自分にあった公募展を探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/16 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!