重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

格安のスマホというのがあるようなのですが、

(楽天モバイルとかイオンとか)
やはり普通のスマホとくらべると、かなりお得なのでしょうか。

おすすめなのを教えてください。

A 回答 (6件)

普通のスマホ、というのが何を意味するのか今ひとつわかりませんが・・・。



・「型落ちスマホでもいい。設定もなにもかも自分でできるわい!」 → 格安スマホがお得。
・「型落ちなんて嫌!スマホは最新型でないと。あと、サポートないのも不安だ」 → キャリアスマホがお得。


・「LINEやメールばかりで、電話なんかほとんどかけないよー」 → 格安スマホがお得。
・「昔の人間だから電話ばっかりだよ。仕事でも家族間でもバンバン使うよ」 → キャリアスマホがお得。
    • good
    • 0

楽天モバイルで、zenfone5をセットで申し込めば安いです。


性能も悪くないです。

月額利用代金で3分の1くらいですよ。後はフリーダイヤルで質問された方が早いです。

参考URL:http://mobile.rakuten.co.jp/
    • good
    • 0

かなりお得というわけではありません。


海外製品で安いだけですし、分割払いで安く見えるだけです。

楽天モバイルやイオンで売っているスマホが家電量販店でも発売している場合がありますので、どちらが安いのかご自身で比べてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

2の方も間違った知識ですので、注意してください。


MVNO業者で2万円の端末は、ありません。
2万円くらいで、自分で端末用意するしかないので、質問の内容からして
質問者さんには、余りお勧めできません。
もし、サブ端末的なものを考えているのでしたら、それでもいいでしょうけど。

数多くのMVNO業者で端末セットがあるところで種類が豊富なのは、
楽天かYモバイルだけかと思います。
後は、多くて2種類です。

安さをとるか、最新機種をとるかは、質問者の自由です。

>nexus6は本体代が別途必要
本体代がタダっていつの時代の人ですか?
因みに、携帯電話会社と同じで2年間の割賦払いですよ。

格安にしたいのであれば、日本で使える周波数帯に対応した格安中華バッドを
ネットで購入するし、一番安いsimで使うがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

1の方は何か勘違いされているので無視してください(^_^;



普通のスマホの本体代が6~8万円ぐらい、格安スマホと言われてるのは2万円ぐらいなので安くスマホを利用できます。

ただし、通信速度は遅いです、通話品質が悪いです(いつも電話してる人の声が他人のように聞こえます)

通信速度が遅く通話品質が悪いから格安でサービスが提供できるんです。

通話品質が悪くても、ほとんどネットしか見ない、ゲームしか利用しないというような利用方法であれば、通話品質は関係ないですから、安く利用できます。

しかし通信速度が遅いですからネットで動画を見ると、時々止まります。
いつも動画を見るような使い方をしないのであればOKです。

au系ならmineo
http://mineo.jp/

docomo系なら、楽天モバイルが安いですね
http://mobile.rakuten.co.jp/



Yモバイルのnexus6は本体代が別途必要ですから格安ではありません。
    • good
    • 0

少し勘違いされてるようです。


安いのは、通信量だけであって、端末は携帯電話会社とかわりません。
私的には、今買うならYモバイルがいいと思います。
通信料は、楽天やイオンに比べて少し高いですが、Yモバイルには、
最新機種のnexus6があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!