
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
十分可能。
40や50のオッサンも習ってますから。27歳ならまだ柔軟性もありますのでオッサンになってから始めるより覚えが早いです。ただし最初の半年とか一年は、教室に通って基本を習った方が上達が早いと思います。
基本的な運指や、楽譜の見方は、クラシックもジャズも変わりません。左右の手指が別々の音を別々のタイミングで叩くんですから、出発地点は同じです。
やりたいバンドがジャズ系なら最初からジャズピアノ(曲)を習った方が近道でしょう。クラシック一本でやってきた人が急にロックやジャズを弾こうとしても独特のリズムに慣れなくて、譜面通り弾いているのにジャズに聞こえない…ということがありますよ。
大人の場合、たいていの教室では、ハノンなどのテキストを使った運指の基本と、質問者さんの弾きたい曲を並行して教えてくれると思います。
レッスンは30分単位だと思います。時間が短いので、レッスンの時間は前回の宿題のチェックと修正点の指摘や課題曲の進捗確認で終わってしまいますので、普段自宅で練習することが前提となります。本物の生ピアノかデジタルピアノを用意する必要があります。家電店で1~2万円で買える電子キーボードは鍵盤の重みがなく手応えがスカスカなので、デジピ以上を使うことをおすすめします。デジピは、生ピアノに近い重みを再現するため擬似的なハンマーアクションが鍵盤に組み込まれています。(その代わりに生ピアノと大差ないドスドスという振動が床に伝わるので、2階やアパート住まいなら防振防音マットを敷いた方がいいです。)

No.6
- 回答日時:
楽しんだり、弾ける範囲でバンド楽しむ、いけますよ!
プロや音大は無理でしょうが
社会人のかたは多忙具合でも練習時間が違ってきますが
組んだりはまあおいおい考えるにして、まずは一人で始めてみては。
やってみてやりたいことや、時間とか見えてくるでしょうし
費用と時間が許すなら習う方がいいです。
開講が多い音楽教室や楽器店だと、ある程度できるようになった
各楽器の希望する生徒さんたちでバンド組む場合もあるみたいで…。
大人のかたでこれからなら、クラシック、ジャズと決めずに弾きたい曲を弾いていっては。
必要なことややりたいこと見えてくるかもだし
大人で限られた時間に好きなことをするのだから
最初からこれがやりたい!とかがないなら
枠を決めてしまうのはもったいないです。
映画音楽も楽しいですよ。
YouTubeには大人からや独学者の演奏があがってるから
見たら励みになりますよ。
ピアノは独奏でなりたつのも社会人には利点です。
セッションは、休みが合わない、忙しい時期に練習時間がとれないと
迷惑かかる、とかもあり
長い目、枠で取り組んだ方が楽しめると思います。
タイミングよく楽器編成や時間が合う人が見つかればと
ピアノのサークルや外部参加できる大人の発表会を探してみるのもいいですね
でも、まずは始めてみて多少弾けるとこまでを急いで取り組んだほうがいいですね。
No.5
- 回答日時:
他の方も回答されているように、まだ20代ならご自身の頑張り次第では十分可能でしょう。
ピアノはしかるべき先生について正しいカリキュラムで学ばないと、我流ではなかなか上達しないばかりか下手をすると変なクセがついてしまい、後から直すのが非常に難しくなります。
ぜひ良い先生に付かれることをお薦めします。
一人ではどこにどんな良い先生がいるのかわかりませんから、音楽の社会人サークルなどに入るのもいいと思います。
そういうところでは〇〇先生はこういうところが良い、とか、△△先生はこのようなレッスンをしてくれる、などの情報交換もできますし、同じような初心者も多くお互いに刺激になります。
バンドのメンバーなども探しやすいです。
クラシックかジャズについては、インストのバンドをやりたいのならジャズ系の先生のほうが、やりたいことを直接理解してくれやすいでしょう。
またジャズ系の先生でももともとはクラシックの基礎からやってきた人がほとんどでしょうから、全くの初心者ならばクラシックのカリキュラムも含めて、ベストな練習のしかたを指導してくれると思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
高校生の娘がいるオヤジです。他の方と大体おなじですが、子供の時にピアノ教室に通ってたか 通ってないかにもよると思います。
自分の場合、幼少期から中学までピアノを習ってた?と言うより親に無理矢理やらされてました。高校 大学 社会人になるまで全くピアノには触れてなく 2年位前からピアノに興味が湧き ピアノ教室のグループレッスンに行ってましたが 他の未経験の方より自分で言うのも変ですが上達が早いので つまらなくなり近所の先生に習ってました。今は辞めてますがフルグミュラーやインベンションの数曲は弾けるようになりました。
もし経験がないのなら最初は基本を教室で教えてもらったほうが良いかとおもいます。あとは本人のやる気しかないかと思います。ジャズかクラシックかは好きな方でいいかと思います。
No.3
- 回答日時:
おじさんです。
「27歳からピアノ」
そんな若者なら何も問題ありませんよ。
私はギターを50年やっているのですが、なかなか上手になりません(笑)
その理由はコツコツの練習が不十分だからです。
楽器は日々の練習の積み重ねが全てです。
プロ奏者は幾つになっても日々の練習を欠かしません。
その結果があの素晴らしい演奏なのですね。
半年程度では絶対に無理です。
ピアノを始めて数ヶ月で感じることは「あ~自分は才能がないな」です。
そうではないのです。数ヶ月、1年、2年の練習の積み重ねで演奏できるようになるのです。
クラシックとジャズ、どちらでも同じです。
どちらが難しいということではないのです。
どちらも初歩から高度なものまであるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手の小さいピアニスト
-
ピアノの先生方に質問-練習曲...
-
ピアノ超初心者です、ドビュッ...
-
ピアノを数日間練習できない時
-
ピアノです。ヘ音記号からト音...
-
ピアノ、指を速く動かす訓練に...
-
ピアノを軽快に弾けるにはどう...
-
エレクトーンとピアノどちらが...
-
エレクトーンの 演奏を聴くと気...
-
エレクトーンとピアノ、あなた...
-
バンドのパートでのPとPfの...
-
ヤマハエレクトーン EL-100とE...
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
バイオリンのピアノ伴奏の謝礼...
-
Intermezzo Op,118-2のレベルは?
-
ピアノを簡単に移動させる方法は?
-
エルガーの愛の挨拶のレベルは...
-
エレクトーンみたいなソフトウ...
-
卒業式にピアノの生演奏をしま...
-
アップライトピアノの上(ピア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手の小さいピアニスト
-
IN TERRA PAXの伴奏
-
小4の娘のピアノ、続けさせるべ...
-
大人でピアノを趣味としている...
-
ピアノの先生方に質問-練習曲...
-
ピアノで弾く曲ですが、「トル...
-
2週間の入院が決まったんですけ...
-
自分のピアノで音酔い(?)します
-
女性が好きなピアノ曲は?
-
ピアノの練習の進度について
-
ピアノの奏法について。 レッス...
-
ピアノです。ヘ音記号からト音...
-
音楽高校に入学したいのですが...
-
ピアノの覚え方
-
ピアノを数日間練習できない時
-
ピアノ超初心者です。(一曲も弾...
-
私はピアノの練習をしてるけど♪...
-
ピアノ弾いてると指が痛くなります
-
バイエル84番のコツを教えてく...
-
シューマンの献呈が弾きたい!...
おすすめ情報