
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
どうも話が良く見えません。
あなたはご主人と同じ会社に勤めておられて、その個人的電話をあなたが取ったのか、別の人がとって後で会社からなにがしかの連絡(個人電話は会社にしてもらっては困る)とか言われたのですか。それにしても何か最初から喧嘩腰ですね。再々同じ人からかかってくるのなら別ですが。
普通 たとえ個人からの電話で多少不快感を持たれたとしてもーー〇〇は今不在です。何か急ぎのご用件でしょうか、と聞き個人的な要件なら本人の自宅か携帯などに連絡して会社にかけるのはいささか業務に差しさわりが有りますのでご遠慮ください。場合によってはあいてが誰か聞いて、戻りましたら電話があったこと伝えておきましょうか。--この程度の対応が常識と思いますが如何ですか。さすれば先方も ”有難うございます。宜しくお願いします。これから気を付けます。ご迷惑をおかけしました。”と言う返答になるでしょう。喧嘩腰で対応されれば、相手も素直に詫びる気持ちがうせてしまうものです。(たぶんカチンと来たのではないでしょうか。)それとー配慮が足りなかったーは一応自分の非を認めているので多少はお詫びの意味が入っております。
よくありますね。ゴメンで済ませられる場合も有り、相手に土下座させないよおさまらない場合も。これはそれ程問題にするほどの事ではないと思います。ジムに対して何か悪い印象でも持たれているのでしょうか。
確かに会社に個人的電話をするのはいささかマナーに反しますが、それぞれで事情があり、用件を本人以外には言いにくい場合も有ります。相手はご主人が契約しているジムとのことですが、先方も業務上の要件なので会社に連絡しても良いのかもと思われたのかもしれません。又携帯番号知らない場合も有り、対応する側もマナー違反だぞ、二度とするな と言うような喧嘩腰もどうかと思います。
実際の対応の会話の流れがわかりませんが、私なら前述のように対応します。
私も良く個人的な電話が有りました。自分が取る場合は良いのですが、留守中は大抵 誰から と用事の要点だけ聴いてもらっています。ほかの人にかかってきて私が取る場合も同じです。いくら会社だからと言って個人の電話はダメと言うのも社会生活の上ではいささかきつすぎると思います。
ご趣旨に沿わないかもしれませんが参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
仕事時間内に個人携帯に電話するのは緊急時に限ります
プライベートでも会社に電話するのがマナーです
会社の電話なら出られないと誰かが伝える事が出来る、しかし個人携帯では無視する事が出来ない
電話に出られない状況下でも無視するわけにもいかない、それ所か着信音を鳴らすのもはばかる場面もあります
個人携帯に出られない場面で着信を放置した場合、電話をかけた方はどの様に感じますか?
「私の電話を無視された」と感じるでしょ
相手が電話に出られない状況にあるかも知れないと配慮し会社に電話するのが気の利いた社会人です
No.2
- 回答日時:
とりあえず「謝罪ではないと思う」けど内容による。
友人の飲みの誘いなどであれば謝罪ではない、きちんと謝罪すべきだと思う。
借金の取りたてなどであれば最大級の詫びに近い言葉だと思う。連絡されるような状況を作る方が悪いので。
主人が契約している、ジムです。
全く急ぎでもないですし、携帯か自宅にすれば良いのではないでしょうか。
会社に注意を受け、クレームの結果が 「配慮が足りなかった」 です。
なぜ、会社に電話を必要するがあったか聞くと、時と場合によりまして・・・
私は謝罪ではないと思っています。100%プライベートなので。
No.1
- 回答日時:
会社に電話するのは悪い事ですか?
本来、お詫びも、謝罪も必要のないことでしょ
社会人に連絡するのは会社に連絡するのが常識です、個人携帯に電話するほうが無作法です
事務仕事の人でも電話に出る事が出来ない場合もあり、手が開いてる人が断りを伝える事ができる
席に居ないことに思いつかなかった点は、配慮不足と言われると仕方が無いめんはありますがね
プライベートの電話が会社の電話へかかってくるのは、携帯がある現在ではふつうではないでしょう。
いつもなんですが、質問を把握していただけていますか。
会社に友人からかかってくるようなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 【長文】担任、学年主任を怒らせてしまいました。 謝罪の文の構成を考えてください。 7 2021/12/05 18:55
- その他(メンタルヘルス) 合理的配慮?それとも甘やかし? 1 2021/11/04 14:24
- 会社経営 個人事業主と一人の会社の違いについて 大まかな事は理解してますが、 例えば個人経営のお店が先月500 2 2021/12/04 00:22
- 会社経営 親会社から上納金を請求されています。 出資100%ですが、職種が全く違う為、業務委託は一切ありません 6 2021/11/27 11:15
- 事故 当て逃げの対象になるのかどうか… 4 2021/11/01 01:09
- 電気・ガス・水道業 電気保安協会についての質問です 5 2021/11/27 12:45
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- その他(税金) 特定支出控除について教えてください。今年の年収が約350万となる見込みです。資格を習得するための資格 2 2021/10/25 12:36
- 事故 事故の過失割合はいつ決まりますか? 3 2021/12/09 13:00
- いじめ・人間関係 会社の(一部の)人たちが信用できない。距離を置いてもいいんでしょうか? ※個人特定を避けるため、一部 1 2021/12/06 21:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
公衆電話からの迷惑電話に困っ...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
携帯電話電話について。 とある...
-
数年会っていない異性から着信...
-
「悪いけど、○○○○・・・」とい...
-
車に水溜りの水はねられたらど...
-
電話に出た瞬間切れる?!
-
派遣会社に電話するとき、なん...
-
皆さんが、電話の受話器を取っ...
-
間違え電話をしてしまいました...
-
知らない人に「ケータイ電話を...
-
知らせるべきか、知らさざるべ...
-
電話折り返すべきか 携帯に保険...
-
電話にでるときって
-
電話をかけていないのに着信履...
-
こんな事で電話してくるな!
-
暗証番号を確認してください、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
知らない人から留守番電話に折...
-
公衆電話からの迷惑電話に困っ...
-
「悪いけど、○○○○・・・」とい...
-
知らない人に「ケータイ電話を...
-
昔の恋人から着信あり・どうし...
-
知らない番号から着信が何度も...
-
携帯に間違い電話のとき、違う...
-
高齢の親戚が年中電話してくる点
-
電話折り返すべきか 携帯に保険...
-
数年会っていない異性から着信...
-
電話に出た瞬間切れる?!
-
こんな事で電話してくるな!
-
ワン切りは失礼!
-
勝手に電話がかかる?
-
いたずら電話でしょうか?
-
携帯の番号をどうしても教えた...
-
電話をかけていないのに着信履...
-
暗証番号を確認してください、...
-
070-1~ から始まる身に覚えの...
おすすめ情報