dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【Access2013 VBA】
日付のフィールドをフォームから入力スル場合に
そのフィールドにカーソルを移動した時、普通は、右端に四角い日付入力用のマークが出て、それをクリックするとカレンダーが表示され、そこから選択することが可能ですが、
このマークが出るフィールドと出ないフィールドがあります。
何故なのかよく分かりません。
その設定方法などがあるのであれば、教えて頂きたいです。
画面の設定方法、そして、VBAでもやり方があるのであれば・・・

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

いま手もとにアクセスがないので自分で確かめてみることができないのですが、↓これはヒントになりませんか?


http://www.ilovex.co.jp/blog/system/access/acces …
http://ivystar.jp/ms-office/access/if-the-cause- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解決しました。
日付が表示されない時は、設定項目の組み合わせで間違った組み合わせの場合に、カレンダーが表示されないのですね。
私の場合は、定形入力に書式を入れていたのが原因でした。

お礼日時:2014/12/30 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す