
以下のような動画ファイルから音声だけを切り出そうとして
Avidemux を使用したのですが、
音声出力の設定方法が複雑すぎて理解できません。
[***.mp4]
480x360 8Bit AVC/H.264 Baseline@2.1 Unspecified Progressive 25.00fps 13928f 161.42kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 95.99kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
おおもとの動画ファイルに含まれている音声フォーマットは
上記のように、AAC 形式で ビットレートは 96であると思われますが
Avidemux では AAC 出力の3種類の異なるコーデックのどれを用いても
分離された音声が再生不可能なままでした。
仕方なしに、LAME MP3 に変換して音声部分を分離したところ
まともに再生されました。
出力音声のクオリティの設定方法をどのようにすれば
原本の音質から最小限の劣化で分離をできるかさえも
全く理解することができずに困っております。
よろしく御指導お願いいたします。
.
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1)AACのまま抽出
MP4box( http://www.videohelp.com/tools/mp4box )でできます。
MP4box -raw2 [動画ファイル名].mp4
2)WAVに変換して出力
neroAacDec( http://www.nero.com/jpn/company/about-nero/nero- … )でできます。
neroAacDec -if [動画ファイル名].mp4 -of [出力ファイル名].wav
どちらも音質は劣化しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
回転数が変えられるCDプレイ...
-
craving explorerで録音~編集
-
MP4とMP4v2の違い
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
dvdstylerでBGM付きメニュー
-
5.1ch AC3を2chに強制ダウンミ...
-
動画の音量を根本的に大きくしたい
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
パソコンで焼いたDVD-Rがプレー...
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
mp3をCD-Rにやいても音がでない
-
v0とはなんですか?
-
wavファイルの正確な再生時間が...
-
読み取れない.DATデータのコピ...
-
地デジ放送の遅延
-
AAC(ipodの曲)をCD-Rに焼いて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
MP4とMP4v2の違い
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
Aviutl 音声がノイズに
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
PowerDirectorでVOBの音がでない
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
おすすめ情報