

タイトル、または歌い出しで「私は~である」と言っている曲です。おすすめの曲を教えてください。
<例>
「俺ら炭坑夫」(三橋 美智也)
俺らはナー生まれながらの炭坑夫
「嵐を呼ぶ男」(石原 裕次郎)
https://www.youtube.com/watch?v=nYKPqOAKgFY
おいらはドラマー
「アイ・アム・ザ・ウォルラス」(ザ・ビートルズ)
https://www.youtube.com/watch?v=HwSSEKzDn1Q
タイトルは「私はセイウチである」。歌いだしは「I am he ~」。
※ クラシック曲は除いてください。
※ おひとり 3曲まででお願いします。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは(^-^)
・「夢見るシャンソン人形」
・出だしではないですが、
ヒューマン・リーグの「ヒューマン」
アン・ルイスさんの「ウーマン」
・・♪マイ・ネーム・イズ・ウーマン・・。
》 「夢見るシャンソン人形」
わーたーしーはーゆーめーみーるーシャンソンにんぎょお~。この曲が歌われてから、もう半世紀ほど経ったのですね。昔よくラジオで流れていたのを思い出しました。youtube で聴いてみましたが、フランス・ギャルの声が懐かしかったです。
》 ヒューマン・リーグの「ヒューマン」
まったく知らなかったバンドと曲です。歌詞を見てみましたが、「私は単なる人間です。肉と血から作られています。生まれつき失敗するようにできている人間です」とは、ちょっと変わっていますね ^^。
youtube で聴いてみましたが、硬質的というか、キラキラした音の曲でした。歌詞と音にギャップがあるように感じますが、それが彼らの狙いなのでしょうね。深読みかな?
》 アン・ルイスさんの「ウーマン」
昔、人生幸朗という漫才の人がいました。師匠がこの歌を聞いたら、「マイ・ネーム・イズ・ウーマンとは何事だ! いちいち言わんでもええ。見たら分かる!」とぼやいていたのではないでしょうか(笑)。それはともかくも、歌の歌詞は作ったもん勝ちですから、とやかく言うことはありませんが。
ところで、ご回答にある「自己紹介」が、「人形」→「ヒューマン」→「ウーマン」とは面白いですね ^^。
回答ありがとうございました。
No.24
- 回答日時:
おひとり 3曲まで?
男はつらいよ 主題歌があがってないので4曲目追加と蛇足
https://www.youtube.com/watch?v=qjd-4rrX1K8
もりフだよ!全員集合
https://www.youtube.com/watch?v=cOCv9f5DPQk
行くぜっ!怪盗少女
https://www.youtube.com/watch?v=u7z9M0vFPbI
》 おひとり 3曲まで?
》 ttps://www.youtube.com/watch?v=JtIcAdwhn4I
youtube 動画の面白さが分かりませんでした ^^;
》 男はつらいよ 主題歌があがってないので4曲目追加と蛇足
国民的な人気だった映画の歌なのに、みなさん忘れていらっしゃったようですね。
》 もりフだよ!全員集合
上手の手から水が漏れたみたいですよ ^^(上手=lv48さん)。もりフ→もリフ でした ^^。
》 行くぜっ!怪盗少女
いろいろ聞かせていただいたお蔭で、ももいろクローバーって、中々、音感やリズム感がいいんだな、と分かってきました。人気があるのも納得です ^^。
回答ありがとうございました。
No.23
- 回答日時:
The Mops - I Am Just A Mops
自身のテーマまたは自己紹介といった内容です。初期の、サイケデリック路線のころの作品です。
The Golden Cups - Shotgun
https://www.youtube.com/watch?v=rbSRXSWwLG4
最初にバンド名を叫んでいるのは本人たちではなくファン(という設定)ですが、自己紹介の曲です。中間部でメンバー紹介をしています。
茅原実里 おいらは淋しいスペースマン
https://www.youtube.com/watch?v=wsgX34mP8c0
本家である「キャプテンフューチャー」のバージョンはすでに出ていますが、こちらは「あそびにいくヨ!」で歌われたカバーです。「あそびに~」の物語世界でアニメ「キャプテンフューチャー」が放送されていたということになっていて、それを聞き覚えた登場人物が歌うという設定です。
》 The Mops - I Am Just A Mops
ビートルズの曲みたいですね ^^。False ending があるところも、まるでビートルズ。でも、「 I Am Just A Mops」ということなんですね。
》 The Golden Cups - Shotgun
これは、彼らのオリジナルでしょうか。センスの良さを感じました。歌はロックンロール風ですが、メンバー紹介のところではジャズっぽく、--というのも本格的(^^)です。
》 茅原実里 おいらは淋しいスペースマン
》 「あそびに~」の物語世界でアニメ「キャプテンフューチャー」が放送されていたということになっていて、それを聞き覚えた登場人物が歌うという設定です。
ふたつのアニメの関係が理解できました ^^。「おいらは~」が素晴らしい曲だからこそ可能になった設定ですね。
回答ありがとうございました。
No.22
- 回答日時:
かなり古いところでは「ミネソタの卵売り」(暁テル子)1951年
「ココココ コケッコ ココココ コケッコ 私はミネソタの卵売り…」で始まりますが、外国の歌ではなく純国産の歌だそうです。親の世代の愛唱歌の一つでした。
少し古いところでは「ぼく」(松本ちえこ)1976年
女の子が「ぼく 高校の今二年生…」と自己紹介するかわいい歌です。
最近の歌では「ぼくはくま」(宇多田ヒカル)2006年
NHKの「みんなのうた」で放送されました。ぬいぐるみのくまが「ぼくは くま くま くま…」と自己紹介しながら踊る姿が印象的でした。
》 「ミネソタの卵売り」(暁テル子)1951年
》 「ココココ コケッコ ココココ コケッコ 私はミネソタの卵売り…」
歌詞を見れば、「町中で一番の人気者」、「町中で一番ののど自慢」、「町中で一番の美人です」などと自分のことを言っていますね。正に、たくさん自己紹介をしている曲です ^^。youtube で聴いてみましたが、メロディーはちょっと暗い感じ。でも、歌詞では威勢がいいので救われます。
》 「ぼく」(松本ちえこ)1976年
知らない曲でした。youtube で聴いてみましたが、この曲も自己紹介であふれた、かわいい曲でした。
》 「ぼくはくま」(宇多田ヒカル)2006年
youtube で聴いてみました。昔の童謡にありがちだった湿っぽさが全然無く、聞いて気持ちがいい曲です。
回答ありがとうございました。

No.21
- 回答日時:
こんばんわ。
ズバリ、My Name Is ・・♪と歌ってる曲です。
Manfred Mann - My Name Is Jack
鈴木慶一とムーンライダーズも歌ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=ensq08xAv7Q
Suzanne Vega - Luka
https://www.youtube.com/watch?v=VZt7J0iaUD0
My name is Luka ・・から始まります。
ポップな曲調ですが、児童虐待という社会問題がテーマです。
》 Manfred Mann - My Name Is Jack
》 鈴木慶一とムーンライダーズも歌ってます。
なんか、奇妙な曲ですね ^^。イントロの中に、「歓喜に寄す」が入っているとは(笑)。他の箇所にも、どこかで聞いたメロディーが入っているような気がしました。ともかくも、ちょっとふざけた曲のように聞こえるのですが聞いていて面白い。癖になりそうな曲です(笑)。
》 Suzanne Vega - Luka
》 ポップな曲調ですが、児童虐待という社会問題がテーマです。
深刻なテーマですが、淡々と歌っているのがいいですね。一度聞いただけで心に残る曲となっています。
回答ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
★学校の先生 坂上二郎
『皆さん、このたびこのクラスを受け持つことになりました、坂上です。仲良くやりましょう。』
『いいぞ!タヌキ・・・』
『まいったなあ~』
♪小さな町の中学校に 初めて来たのは 春のこと・・・
この曲を聴いて、涙を流していた女の子の映像が、忘れられません。
名曲だと思っています。
★少女は大人になりました 牧村三枝子
『私、名前はミーコです。』
》 ★学校の先生 坂上二郎
youtube で聴きました(カバー)。学校の先生は勉強を教えるだけではなく、生徒に寄り添い、そして支える。そんな先生と出会っていたら生徒としてしあわせですね。聴きながらそんなことを思いました。
》 ★少女は大人になりました 牧村三枝子
youtube で聴きました。歌詞もメロディも、ふつうの演歌とちょっと違います。聴いたあと、あたたかい余韻が残りました。
回答ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
文字通り、自己紹介的な曲です。
Grand Funk Railroad - We're An American Band
The Monkees - The Monkees Theme (Hey Hey We're The Monkees)
http://m.youtube.com/watch?v=VNcqV_dC_gE&itct
Queen - We Are The Champions
http://m.youtube.com/watch?v=04854XqcfCY&itct
》 Grand Funk Railroad - We're An American Band
自分たちがやっている音楽について自信にあふれた演奏のように聞えます。聞きやすい曲で楽しめました。
》 The Monkees - The Monkees Theme (Hey Hey We're The Monkees)
かわいい曲ですね ^^。低年齢のファンをターゲットにした曲だったのでしょうか。
》 Queen - We Are The Champions
並みの(?)バンドと音が違う気がします。また、音楽の持っているパワーを感じさせます。ただ、個人的な感想では、曲の終結感が足りない・・? もう少し続けて聞きたい感じが残ります。
回答ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
こんばんは~追加です
「洒落男」 榎本健一(エノケン)
“俺は村中で一番 モボだと言われた男
うぬぼれのぼせて得意顔 東京は銀座へと来た”
(3分50秒~エノケン盤です)
最初のカヴァーは二村定一ですが。個人的にはエノケンが一番合っているような
オリジナルはアメリカのフランク・クルーミットの曲で「 A Gay Caballero」
http://youtu.be/Vs1plXvRkBg
》 「洒落男」 榎本健一(エノケン)
この歌を初めて聞いたのは小学生のとき(半世紀以上前)。学校の学芸会で女子生徒が無伴奏で歌ったのでした。今思えば、エノケンの歌をラジオで聞いていたか、家に蓄音機がありレコードで聞いていたのでしょうね。外国の歌だと知ったのはずっと後のことでした。
回答ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
あーりんは反抗期!
だって あーりんなんだもーん☆
https://www.youtube.com/watch?v=CgowGQfonI4
Z伝説~終わりなき革命~
https://www.youtube.com/watch?v=OWghy7zvrG4
》 あーりんは反抗期!
スゴイです。音楽の表現形式もどんどん進歩しているのですね。おじさん(質問者)も遅れないように、ついて行かなくっちゃ(笑)。
》 だって あーりんなんだもーん☆
可愛い曲! 小中学生向きの曲みたいですね。
ところで、今回初めて、「あーりん」が「ももいろクローバーZ」のメンバーのひとりのニックネームであることを知ることができました。勉強になりました。
》 Z伝説~終わりなき革命~
タイトルがかっこいい感じがします。曲は、オリジナルはどうか知りませんが、モーレツな感じがしました。
回答ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
こんばんは、追加で。
岡村孝子 Believe
http://www.dailymotion.com/video/x2a6114_%E5%B2% …
浜田省吾 PAIN
浜田省吾 ラストダンス
https://www.youtube.com/watch?v=Gdi8B1-bPN4
尾崎 豊 十七歳の地図
https://www.youtube.com/watch?v=fAcI3VJ3fq0
尾崎 豊 15の夜
https://www.youtube.com/watch?v=B8uo1jjueN4
》 岡村孝子 Believe
あまりよく知らない歌手ですが、声が清々しく、魅力的です。
》 浜田省吾 PAIN
》 浜田省吾 ラストダンス
毎回お礼で書いているかもしれませんが、浜田省吾の声には聞き惚れます。天性のものかもしれませんが魅力的です。
「PAIN」は、伴奏に入っているストリングスとピアノが美しかったです。また、「ラストダンス」では、観客が曲に参加する箇所がありましたが、そこが特に良かったです。
》 尾崎 豊 十七歳の地図
》 尾崎 豊 15の夜
尾崎豊の曲の特徴かもしれませんが、歌詞も歌も、どちらも心からの叫びですね。そして、そのメッセージが伝わってきます。それが彼の音楽の良さだと思います。
ところで、どの曲も当アンケートのテーマ「自己紹介」にあまり当てはまっていないような気がしました ^^。でも、素敵な曲ばかりだったので楽しませていただきました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋楽 この歌の原曲のタイトルと歌手をご教示ください。 https://www.instagram.com/ 1 2021/11/08 17:54
- 演歌・歌謡曲 日本酒を熱燗で吞みながら聴きたくなる演歌は ? 8 2022/06/04 20:19
- 作詞・作曲 歌詞の中に「花」の文字か花の名前が有る曲 8 2021/12/08 21:11
- 音楽配信 皆さんは、心・魂に響く曲、心なごむ曲として、どのような曲を聴いているでしょうか。 1 2022/12/20 16:54
- クラシック ショップチャンネルのCM曲のタイトルをしりたいです 1 2022/11/28 21:37
- 作詞・作曲 歌詞に山かMountainか山の固有名詞のある曲と言えば何ですか? 37 2021/12/30 06:09
- YouTube この曲を知っている方、いらっしゃいますか? 1 2021/11/29 20:25
- 音楽配信 地球に生まれてきて良かったと思える歌手曲は何々あるでしょうか。ちなみに私は次のような歌手 5 2023/01/10 15:09
- 邦楽 心に響き泣ける曲は誰の何という曲でしょうか。私は次の歌い手の心が純真だからか、 1 2023/03/10 18:58
- 作詞・作曲 原曲を探しています。 2 2023/10/31 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Twitterやyoutubeに初コメント...
-
リズムがいい曲を教えてくださ...
-
「change」が入っている曲
-
ノリノリな曲をご紹介ください♪
-
「自己紹介」をしている曲
-
終わりのない音楽
-
五弦琵琶の調弦
-
NHKの受信料について
-
お好きなアルバム・ジャケット...
-
ブラザーの複合機のインク詰め...
-
チューブに入った接着剤の保存方法
-
埋め込み動画の最初の画像を別...
-
銅線が切れぎみの場合の修理方...
-
youtubeのログイン状態維持につ...
-
YouTubeって収益化してれば営利...
-
YouTubeをスマホとPCで同期(共...
-
YouTubeを開くと「この...
-
zoomしながらYoutubeを見る
-
Netflixを未だ友達と共有して視...
-
Googleアカウント1個で複数のYo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『早春賦』の「角ぐむ」と「急...
-
東海林のアルファベット表記 し...
-
Twitterやyoutubeに初コメント...
-
「おーえおーえおーえおー」っ...
-
タイトルや歌詞に、名言やこと...
-
「樹木の名前」が出てくる曲
-
タイトルに動物がつく曲
-
中身が入っているチューブ
-
タイトルに「色」が入った好き...
-
youtubeの音量が勝手に下がる
-
Linux ZORIN-OSについて
-
銅線が切れぎみの場合の修理方...
-
携帯から
-
バラード曲で2〜3分くらいの歌...
-
五弦琵琶の調弦
-
60~80年代限定、お好きな洋楽
-
「天変地異」が入っている曲
-
僕は月、火、水、木、金が苦手...
-
「自己紹介」をしている曲
-
勝負に関する曲
おすすめ情報