
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
ルーターによりますが、基本的にメインSSIDとサブSSIDは機能が違っ
ています(または初期設定が違っている)。
区別する為のものであり、メインSSIDでつながっているマシン(それ
と有線接続しているマシン)とサブSSIDでつながっているマシンはネッ
ト接続できないとか。一般にメインSSIDは自分用、サブSSIDはお客や子
ども用(そして自分のPCに接続させない)とかそういう使い分けをし
ています。違いは機種によると思うのでマニュアルを確認しましょう。
自分しか接続しないとか、お客や子どもだからといって区別する必要
がなければ全てメインSSIDでいっちゃって構わないとは思いますが、
スマホやタブレットをもってきた友達がゲームをするとネット接続し
た際にメインSSIDに接続して、自分のPCのデータを盗み見られたと
か削除されたとしても、セキュリティ甘すぎるとしか言えないのとは
思います。
No.2
- 回答日時:
サブSSIDは家にお客さんが来たときに使わせたり、WEPしか使えない携帯ゲーム機などのためのものです。
WEPは簡単にハッキングされますから、むしろサブSSIDは使わないほうがいいですよ。
No.1
- 回答日時:
べつにどっちでも・・・
体外サブで設定するときは、WANには繋がるけどLANに繋がらないようにします。
簡単にいえば インターネットに繋げるけど、PCなんかの共有ファイルにはアクセス出来ないようにする。
そもそもサブってゲスト用ですから、あなた一人の家にあなたしかアクセスしないのであったら
サブ作る必要もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
価格コムに接続できません。
-
ubuntuでIPアドレスを打って...
-
OPERAでの同時ダウンロード数の...
-
特定の中国のサイトに日本から...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
-
iptables dport、sportについて
-
縦続 と 直列
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
loってなんですか?
-
PINGが通るのにネットワー...
-
8000番や8080番のポー...
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
なかなか決めれなくて悩んでま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
価格コムに接続できません。
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サンダーバードメールが送受信...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
ログについて
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
ネットワークの最大接続数
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
リモートデスクトップができない件
-
リモートデスクトップ接続について
-
同ネットワーク内でIIS・FTPに...
-
macです。サーバに接続できません…
-
携帯電話からのアクセス解析
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
PPPのデフォルトゲートウェイを...
おすすめ情報