dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

温泉旅行に行くのに草津と伊香保で
迷っています。

温泉の優劣とまわりの観光状況など
オススメがあったら教えて下さい!

比較したいのです

A 回答 (2件)

車か、公共交通機関か、いつ行かれるのかで違います。




伊香保は、お湯自体は透明ですので、物足りなく感じる方もいます。

山の斜面にへばりついたような温泉地で、幹線道路はひろいのですが、すれ違うのがやっとの狭い道の急斜面が多いです。
雪は少ないのですが、凍結はしていますので、車だとかなり注意が必要です。

石段や竹久夢二の美術館などが観光できます。
車なら近くの水沢観音にお参りし、水沢うどんも名物です。


一方、草津温泉は透明なお湯もありますし、手足も見えないくらいの濁り湯もあります。
観光拠点の湯畑周辺は雪が降っても除雪されていますので、下駄で歩き回ることが出来ます。

ただ、スキー場もあるくらいに積雪が多いところですので、周辺をあまり観光することはできません。
大型のリゾートホテルも多くあり、湯畑への送迎も完備していますので、宿泊施設だけでも楽しめるところが多いです。
温水プールなどもありますし。


お湯自体が特徴的で楽しめるのは、断然、草津温泉です。
町営の無料の温泉もあって、湯めぐりも出来ます。

JRの駅からバスでも行きやすく、お手軽なのは伊香保温泉です。

車であれば、どちらもスタッドレスが必要です。

草津の方が雪は多いですが、伊香保は狭くてすれ違いにくい道が多く、しかも急坂なので、凍結していなくても運転しづらい道があります。

宿の規模が大きく、宿泊施設だけでも楽しめるところが多いのは草津温泉。

石段とか、2人でデート向きなのは伊香保温泉。


宿は予算次第でいろいろですので、条件が分かればおすすめできます。
たとえば、休日か平日か。
デートか家族旅行か。
予算に余裕はあるのか。
車か電車か。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり草津のほうが温泉は特徴的なんですね。
デートで電車で行くので
伊香保も有力視して参考にします!

お礼日時:2015/01/25 23:39

両方行くべきですね。


一度には無理なら2度にわけて。

草津は酸性度と湯もみで有名なように熱い湯が特徴。
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/onsen/index.php
(自家源泉を持つ宿もあります)

伊香保は透明と濁り湯(茶褐色)があります。
http://www.ikaho-kankou.com/spring_history.cfm
http://www.ikaho-kankou.com/data_stay.cfm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました!

お礼日時:2015/01/25 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!