重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まだスマホを持っていません。

ガラケー(au)は持っていますが、パケット代無料のeメールと無料家族通話、カメラ機能(無料)を使うくらい。
必要な時だけたまに通話を使うくらいです。
専業主婦で基本家に居るので、ネットは自宅のパソコンを使用。
i pod touch第四世代を持っていて、Wi-Fiでスマホの様に使っています。
Wi-Fiが繋がる自宅内専用スマホといったところです。
LINEやスマホアプリを使用しています。
(LINEをしてる人には自宅以外では繋がらないから急ぎならメールしてねと言ってあります。)

最近、SIMフリーのスマホがあり、安くつくと聞きました。
SIMカードもSIMフリースマホも、持っていないので購入する必要があります。

ネットで調べてみましたが、業界全体にも言えるとこですが、わざと複雑な料金形態にしてあるのか分かりませんが、知識不足でよく分かりません。

外で使いたい時だけちょっとスマホを使えれば便利だなと思うのですが、
一番安くつく方法だとどのような方法がありますか?

最近出たPolaroid piguというのも気になってます。

やりたいことは、外でスマホアプリやネットを少し使えればいいです。
通話はガラケーで出来るので、格安スマホと2台持ちがいいかなと思ってます。

ちなみに今のガラケー料金は、月1500円くらいで済んでると思います。
あとの家族2人はスマホを持ってて、3人で月20000円弱くらいの支払です。
(これは乗換等でもっと安くできそうなのですが、夫が全く経済観念がなく、乗り換えは絶対嫌だと聞きません。)

詳しい方のアドバイスを聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ガラケーのままでいいのではないか


SIMフリーのスマホでご自身で設定できることが限定ですよ
もし間違えると高額な請求が来ますよ
そのことをわかっているのならいいですけど
    • good
    • 0

おはようございます。



んー。MVNOは確かに安く出来るでしょうが、賢く節約した結果安く
なる(それを前提条件として支払う金額は安くなっている)、なの
です。無条件に安くなる訳ではありません。

節約出来るかというのは利用者の使い方によります。また節約しな
きゃいけない内容はサービス会社のプランによります(節約はあま
り考えたくないというなら大手キャリアと契約すればいいと思うの
です)。

業界最安値をうたっているDMMモバイルは通信のみ1GB・660円です。
http://www.dmm.com/lp/mvno/index004_html/=/navi= …

通信を少ししか使わないならこれで十分でしょう。しかし1GBを超え
てしまえば低速通信(200KB)になります。

スマホ自体(端末)は昨今ではシムフリーという言葉が普通になっ
ているので、家電量販店などでシムフリースマホを買えばいいと思
います。こちらは発売時期が同じなら、安い機種=入門機であり、
性能的には微妙であり、高性能を望むなら金額は高くなる傾向があ
ると考えればいいでしょう。自分が使いたいと考える機能を店員さ
んと話しながら決めればいいと思います。docomo系かAU系かだけき
ちんと判断しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!