重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下関市から鳥取市まで、自家用車にて行こうと思っています。
高速道路を使用する場合、どのルートが一番近いでしょうか。
また、高速道路を使用しない場合の最短ルートおよび所要時間もお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

車で行くルートを検索したい場合には、参考URLの「るーとMap」が便利です。


出発が福岡とのことですので、北九州市の門司から鳥取市役所までで検索してみました。

○高速を使う場合:463.5km
 門司港IC~(中国道の)津山IC間を高速で、津山IC~鳥取までは国道53号線で行くルートです。
(米子ICですと、少し戻る感じになってしまうので、最短距離にはならないようです)

○高速を使わない場合:440.9km
 山口県の小郡までを国道2号線、その後はずーっと国道9号線で行くルートです。

ご参考までに。

参考URL:http://www.mapfan.com/mfwtop.html
    • good
    • 0

高速道路を利用する場合,「中国自動車道津山インター下車→国道53号線で鳥取市内」もしくは「米子自動車道湯原インター下車→国道313号で倉吉→国道9号で鳥取」というルートになります。

米子自動車道は2車線の対面通行なので,津山経由のほうがいいでしょう。所要時間は1番の方の参考サイトによると津山までで5時間,その後1時間半ほど(運転したことがないので道路時刻表サイトによる推測。失礼)かかるようです。

下道だと山口まで出て,そこから国道9号をえんえんと行くしかないと思います。道路時刻表サイトによる推測で9時間強かかるようです。

参考URL:http://www.cgr.mlit.go.jp/road/ROADTIME/ROADTIME …
    • good
    • 0

残念ながら、鳥取には高速道路はなく、鳥取から最も近いICはおそらく島根県の米子ICになるのではと思われます。

(経由中国道、米子道)

所要時間は5時間30分のようです。

それから、さらに鳥取までかなりの時間を要します。

仮に1時間30分とすると、合計で7時間かかります。
かなり大変なのではないでしょうか?

詳しくは下記URLで検索してみてください。

参考URL:http://search.jhnet.go.jp/route/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

即レスありがとうございました。
とても参考になりました♪
高速でも7時間だとすると、下道だとすごいことになりそうですね…
出発地は福岡になるのでやっぱり高速で行くことにします!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!