

質問させていただきます。
※長文になるかと思います。
※英語版を使っていますので、主だったところのみ原文と拙訳を書こうと思います。ご容赦ください。
先日surface 2 を購入して、2か月ほど使っていたのですが、ある日突然パワーポイントを起動しようとするとエラーが出るようになりました。
・ほかのオフィス製品はちゃんと使えます。
・そういえば最近動作が遅かった気がします。
・windows defenderでスキャンしましたが、何も出てきませんでした。
・エラーが出始めた直後にwindows updateを実行しましたが、効果はありませんでした。
以下、エラーの内容を書いていきます
・最初にパワーポイントを起動しようとしたとき
POWERPNT.EXE - Bad Image
C:\program Files\Microsoft office\Office15\1033\PPINTL.DLL is either not designed to run on Windows or it contains an error. Try installing the program again using the original installation media or contact yhour system administrator or the software vender for support. Error status 0xc0000428
<拙訳>C:\program files(以下略)はwindowsでは実行されないように設計されているか、もしくはエラーを含んでいます。再インストールするか、システム管理者、あるいはソフトウェア提供者に確認をとってください
そのあと、×しるしだけ書かれた小さなウィンドウが二つ表示されます。
・次にパワーポイントを実行しようとしたとき
「前回起動できませんでした。セーフモードで起動しますか」と聞かれ、OKすると上と同じエラーが出ます。
・三回目に起動しようとしたとき
「前回セーフモードでの起動に失敗しました。修復を開始しますか」と聞かれイエスと答えると「必要な情報を集めています」のあと
The feature you are trying to use on a network resource that is unvaliable. →あなたが使用しようとしているものはネットワークリソースにあり、それは使用できません。
というエラーが出ます。ダイアログの下部にプルダウンメニューがあり、
C:\MSOCache\AllUsers\{91150000-00DA-0000-2000-0000000FF1CE}-C\HomeStudentPlsWW.msi'と
'Microsoft Office Home adn Student Plus PreInstall 2013 といういソースがあり、どちらを選んでも
cannot be found. Verify that you have access to this location and try again or try to find the installation package 'HomeStudentPlsWW.msi' in a folder from which you can install the product Microsoft Office Home and Student Plus Preinstall 2013.→~がみつかりません。その場所へのアクセス権限があることを確認し、もう一度試みるか、または''HomeStudentPlsWW.msiをさがしてください(?)
というエラーが出ます
以下、それの繰り返しです。
学生として、パワーポイントが使えないのは致命的なので、早く何とかしたいです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PowerPoint 2013 (KB2883051) 更新エラーではないかと推定しますが、「アプリケーションのトラブル」の場合、該当(PowerPoint)アプリをアンインストール、再起動、再インストール、再起動します。
(surface 2 でOffice Home adn Student Plus PreInstall 2013のPowerPointが簡単にインストールできるものか不明。プレインストールのアプリ?)参考URL
http://support.microsoft.com/kb/2883051/ja
この更新プログラムは、 Office Home and Student 2013 RTにも適用されますが、Office 365 Home などの
Office 365 エディションには適用されないことに注意
レジストリ操作は危険なので自己責任(最悪、OSが起動しなくなることがあり、事前にレジストリファイルのエクスポートが必要)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- UNIX・Linux Linux(fedora30)が立ち上がらくなってしまった 1 2023/03/29 11:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
DirectX診断ツール
-
itunes エラー 0xe800003
-
突然、起動するときにWINロゴ状...
-
a disk read error occurredが...
-
スキャンディスクについて
-
PCが勝手に電源OnになったりOff...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
フリーズ+ビープ音
-
OSリカバリ後にPCが起動しなく...
-
Windowsの起動
-
起動が遅くなりました。
-
Windowsを終了していま...
-
再起動の過剰使用。
-
Windows8.1でOut of Range
-
ipad safari ホームページ設定
-
pdf-xchange(フリー)の日本語...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
ExPingが動作しません
-
起動時の画面(黒地に白字)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
DirectX診断ツール
-
Microsoft Office 2013 RTのパ...
-
起動時に開くウィンドウ。
-
itunes エラー 0xe800003
-
ランタイムエラー216が消えない
-
無効なVxDダイナミック リンク...
-
エクセル トラブル
-
chkdskのエラーについて
-
ある文字を入力するとエラーが...
-
XPを、使っているのですが、
-
立ち上げ時にC000021a UNKNOWN...
-
Windows 98でイベントビュア的...
-
例外 unknown software excepti...
-
チェックディスクを取り消したい
-
起動時に変な文字が・・・
-
検索エンジンの初期化に失敗と...
-
NEC Smart Visionの不具合に...
-
Windows Script Hostエラー
-
プログラム応答なし
おすすめ情報