
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実行時に何かソフトを起動したり、他の作業を実施していませんか?
chkdskを一回行った後。
そのままの状態でchkdskをFixスイッチを付けずに実行してください。
通常ビットマップエラー程度ならFスイッチを付けなくとも改善されるはずです。
もしそれでも発生するなら、chkdsk実行時には常駐ソフトをできる限り終了するか、セーフモード(起動時にF8のWindows起動オプションよりセーフモード)で行う方が良いでしょう。
それでも、発生するなら/FスイッチだけでなくRecoveryスイッチも一緒に付加してください。
chkdsk /f /r
を実行することで空き領域のチェックも行われレベル5までの完全チェックを行います。(チェック時間はFスイッチの最大2倍以上になります)
まあ、ビットマップエラーはNTFSであればよく発生する項目です。大事なデータはとりあえず頻繁にバックアップをすることを推奨しますが、すぐにこれが原因で問題が起きる可能性は低いと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/10 14:33
回答有難うございます。
chkdsk /f /r で駄目でした。(残念!)
>ビットマップエラーはNTFSであればよく発生する項目です。すぐにこれが原因で問題が起きる
>可能性は低いと思われます。
これを聞いて安心しました。
No.2
- 回答日時:
僕も以前同じ状況に悩まされました。
ウィルス対策のソフトは何をお使いでしょうか?
僕の場合は”avast! 4 Home Edition”というウィルス対策ソフトをインストールすると質問者さんと同じ事が起きました。
下記は以前僕が参考にした過去ログです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=972032
僕も過去ログと同じように再インストールをお勧めします。
回答にはならないので、アドバイスということで。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/10 14:39
回答有難うございます。
過去ログで「ディスクに不安を持ったまま使うのは精神衛生上つらいので...」とあり同感しました。
いずれ再インストールしようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル トラブル
-
MSVCR71.dllがない
-
コンパイルエラーが発生しました。
-
デバイスに問題があるHDDの中身...
-
itunes エラー 0xe800003
-
DirectX診断ツール
-
chkdskのエラーについて
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
「クウォーターが不足している...
-
起動デスクでセットアップできない
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
Windows98インストールしたいが...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
システムディスクを入れてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DirectX診断ツール
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
itunes エラー 0xe800003
-
ランタイムエラー216が消えない
-
a disk read error occurredが...
-
レジストリが勝手に変更されて...
-
エクセル トラブル
-
デスクトップPCがゲームを起動...
-
コンパイルエラーが発生しました。
-
Windows 98でイベントビュア的...
-
デバイスに問題があるHDDの中身...
-
Windowsが起動してからインター...
-
win98のロゴがでた直後に wind...
-
Dr watson postmortem debugger...
-
NVIDIAドライバーのアンインス...
-
休止状態で終わらせても大丈夫?
-
Windows保護エラーで起動しない...
-
起動時に開くウィンドウ。
-
250GB の S-ATA HDD が、128G...
-
Gateway BIOS設定画面にパスワ...
おすすめ情報