
『ファイルシステムエラーを自動的に修復する』にチェックをいれてエラーチェックをかけても『ディスク検査のユーティリティは Windows ファイルの一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。・・・』と表示されます。
『不良セクタを回復しスキャンする』にチェックを入れて開始するとこちらは作動するのですが。
数日前に98SEからXPHOMEにアップグレードしたのですが何が原因なのでしょうか?
プログラムは必要最低限のものしか入れていませんし、インターネットとメールしか使用していないので他に(特別なプログラムは何もしていません)原因がわかりません。
過去の質問を見ても参考になるものもなく困っています、どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論を言ってしまうと「WindowsXPの仕様」です。
エラーメッセージにもありますが「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のオプションを使う場合は、スキャンディスク実行時に「スキャンディスク以外のプログラムが、検査対象のディスクにアクセスしてはいけない」という制約があります。
おそらくWindowsがインストールされているハードディスクをチェックしようとしているのだと思いますが、上記の制約上、「検査対象のディスク」からWindowsを読み込んでいるため(スキャンディスク以外に Windows がハードディスクにアクセスしているため)、スキャンディスクを実行できません。なので、次回Windows起動の前にスキャンディスクを行うように予約するかどうかをたずねるメッセージが出ると思います。
「不良セクタをスキャンし、回復する」のオプションは上記のような制約はないので、Windows起動中でもスキャンディスクは実行できます。ただし、「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のオプションと併用した場合は、制約により実行できません。
ちなみに、Windowsがインストールされていないドライブ(増設してあるハードディスクなど)は、Windows起動中でも「ファイルシステムエラーを・・・」のオプションをつけてもスキャンディスクは行われるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル トラブル
-
MSVCR71.dllがない
-
コンパイルエラーが発生しました。
-
デバイスに問題があるHDDの中身...
-
itunes エラー 0xe800003
-
DirectX診断ツール
-
chkdskのエラーについて
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
「クウォーターが不足している...
-
起動デスクでセットアップできない
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
Windows98インストールしたいが...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
システムディスクを入れてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DirectX診断ツール
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
itunes エラー 0xe800003
-
ランタイムエラー216が消えない
-
a disk read error occurredが...
-
レジストリが勝手に変更されて...
-
エクセル トラブル
-
デスクトップPCがゲームを起動...
-
コンパイルエラーが発生しました。
-
Windows 98でイベントビュア的...
-
デバイスに問題があるHDDの中身...
-
Windowsが起動してからインター...
-
win98のロゴがでた直後に wind...
-
Dr watson postmortem debugger...
-
NVIDIAドライバーのアンインス...
-
休止状態で終わらせても大丈夫?
-
Windows保護エラーで起動しない...
-
起動時に開くウィンドウ。
-
250GB の S-ATA HDD が、128G...
-
Gateway BIOS設定画面にパスワ...
おすすめ情報