dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

word 2013で作成したドキュメントをPDFに変換する際に、wordファイル内にあるRDのフィールド・コードが無視されてしまい、困っております。
有識者の方がいらっしゃれば、ご教示いただけないでしょうか?

対象のドキュメントは、複数のwordファイルで構成しており、親のwordの末尾に子のwordファイルへのRDのフィールド・コードを挿入しております。
親のwordファイルに子のwordファイルを含めたドキュメント全体の目次があるのですが、目次のページ更新については、RDのフィールド・コードを読み取ってくれたため、実施できました。
しかし、親のwordファイルに対してPDFへ変換したところ、親のwordファイルのみPDF化され、子のwordファイルはPDF化されませんでした。
PDFの変換は、以下の3通りで実施しましたが、いずれも同じ結果となりました。

 ・「FILE」メニューの「Export」→「Create PDF/XPF Document」→「Create PDF/XPF」の実行
 ・「FILE」メニューの「Save as」の実行→「Save as type:」にPDF(*.pdf)を指定する
 ・「FILE」メニューの「Print」→「Printer」にAdobe PDFを指定→「Print」の実行

PDFに変換する際のアプリケーションは、『Adobe Acrobat 9 Standard』を使用しております。
RDのフィールド・コードがなぜ無視されるのかがわかっておりません。
wordの設定の不備なのか?、Acrobatの設定の不備なのか?、そもそもPDFに変換する際にRDのフィールド・コードを読み取ってくれないのではないか?
もし、この内容に関して詳しい方がいらっしゃいましたら、回答いただければ幸いです。

質問について、不明点がございましたらお手数ですがご指摘ください。

ちなみに、word 2003の時点で親のwordファイルに対してPDFに変換したところ、親のwordファイルおよび子のwordファイルを含めた内容が1つのPDFに変換できた実績があるそうです。

A 回答 (1件)

RDフィールドとは、日本語表示だとファイル参照フィールドということ


であり、別のファイルの目次や索引となる項目を参照するものです。

ですから、RDフィールドを配置した親ファイルを印刷した場合は、その
ファイルのみを印刷しているだけなので、項目を参照した別ファイルは
印刷対象外になります。
外部参照などをするLinkフィールドなどと同じようなものと考えれば、
印刷することがないことは理解できると思います。

Word2003で親ファイルと子ファイルを、同時に同一のPDFファイルできた
のは、グループ文書を使うなどで同一のファイル内にまとめたためだと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

enunokokoroさん、ご回答いただき、ありがとうございます。
どうやらRDのフィールド・コードを使用して親ファイルと子ファイルを同時にPDFに変換していたと誤認していたようですね。

グループ文書を定義・使用することで親ファイルと子ファイルを同時にPDFに変換することができました。とっても助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!