
友達の話です。その友達は気学のプロに夫婦二人の大吉方位を調べてもらい 自分でもネットを利用して調べて 30キロの距離を取って大吉は転居しました。子供もいますが子供の凶はさけました、夫婦そろって大吉方位なのに 三年たった今も 効果が現れてません それどころか 身体の不調や夫婦仲もよくなく いつも離婚の
話をしています。ちなみに離の作用のある南方位ではなく 家庭円満の南西方位です。逆に前にいたうちは凶方位と言ってましたが 毎日楽しく仕事も順調でやっていたのを知ってます。不思議でなりません。大吉方位に転居したのにいいことがない もしくは悪くなってしまったかたいますか ちなみに、犬を飼い始めたばかりのころ 犬が死にそうになったといっていました、 方位作用より家相が凶だったのでしょうか 自分も気学を信じてるのですが 大凶方位転居でも 幸せに暮らしてました 逆に大吉の家で過ごしたこともありますが 別に……でした。アスファルトになった現代 昔の気学はあてはまらないのでしょうか とにかく大吉方位転居や吉方位旅行されても悪いことが起こる方の意見をお聞きしたいです
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
気学と言うものをほとんどの人が間違って使っています。
引越しを一生懸命気にしていますけど、引越しも立った一回の方位とりでしかありません。なんで引越しばかり気にするんでしょう?気学を習えば教えてもらう基本理念ですが「吉凶は動より生ず」これに尽きます。動き続けるから吉凶が出てくるんです。吉方を取るのは祐気を採るためです。祐気は引越しや旅行だけでなく毎日の行動にもありますし、方位だけではなく毎日の行動にもあります。毎日の生活が気学なんです。祐気を採っているか剋気を採っているか、それによって結果が出てきます。また、祐気剋気の症状は線路の理によって出てきます。のべつ出るものではありません。それが判っていれば引越した年や3年目に何かしらの現象が出るのは当たり前です。とくに今年は西南に九紫があるので断捨離の年です。大事なものが離れる前に離すべき大事なものを見つけておくべきです。そして吉方をとっても過去の凶方の影響は出ます。気学では吉方を取る事により凶方の症状を押さえ込み、「大難を小難に、小難を無難に」して乗り越えることにあります。つまり乗り越えていなければ凶作用は大きく出てくる事になります。
家相と言うのはそのときのその人の運気を表わします。だから運気の悪い人がいい家相に入ろうとしても無理だし、無理に入れば家に追い出されます、場合によっては棺に入って・・。
家相のかけはそのときの自分の欠けですからそれを補うように祐気を取ればいい形で家を出ることが出来ます。
家相と言うのは現代社会では運気を左右できません。現代建築そのものが凶相だからです。これについては長くなるので省きます。
いずれにしても「吉凶は動より生ず」を守り、些細なことでも剋気を侵さぬように暮らすことが第一です。大きな吉方を採るよりもこちらの方が大切だと私は思っています。
生活の中で祐気を取る方法は、社会のルールを護る、愚痴をこぼさず真面目に働けばいいのです。
ちなみに、運気は個人のものですから、親戚に悪い事がおきたとか、犬が病気になったとか言うのは自分の運気とは関係ありません。
これらのことを理解していないプロも多いので、一概にプロに見てもらったと言ってもそれが正しいか正しくないかは判断できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大失敗をしてしまいました、家...
-
風水で、寝姿が鏡に映ってはダ...
-
西側窓しかないアパートの風水...
-
河童の置物について、風水的に...
-
お掃除風水とか、パワーストー...
-
枕を本命卦の吉方位にしたら頭...
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
家を購入したのですが 鬼門の方...
-
家相や風水で悪いと言われる玄...
-
歯医者さんの方位について
-
気学については詳しい方教えて...
-
張り、欠けの影響を信じますか?
-
カメの剥製を玄関に飾っても大...
-
2階のバルコニーは欠けになり...
-
一家離散する家の特徴は?
-
北西の寝室の欠けについて(風...
-
玄関のたたき(靴箱の下の空間)...
-
間取り
-
欠け込みがあるなど家相の悪い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枕を本命卦の吉方位にしたら頭...
-
風水で、寝姿が鏡に映ってはダ...
-
大失敗をしてしまいました、家...
-
姿見鏡は 寝室に置いてはいけな...
-
家相で運の悪い間取りに住んで...
-
家相、とくに張り、欠けについ...
-
【風水】寝室の鏡について
-
枕の向き どの位置にしても何...
-
風水でいうところの「吉方位で...
-
風水で南西に赤い椅子を置いて...
-
八宅風水の絶命について
-
気学 大吉方位転居なのに悪いこ...
-
河童の置物について、風水的に...
-
引越ししてから不幸が続きます...
-
気学/風水の質問・長距離になる...
-
ドレッサーとベッドの風水的な...
-
引越しの方角を調べたいのです...
-
なるべく早く裏風水について知...
-
東京からニューヨーク 吉方留学...
-
風水について ベッドの向きで悩...
おすすめ情報