
マイコンピューター内に仮想ドライブを作成する事はできますか?
例えばOSは(C:)、データ用HDDは(D:)、DVDメディアは(E:)とします。
ここに(F:)や (G:)といった具合に仮想ドライブを作成したいのです。
7年前にできたような記憶があるのですが、やり方を覚えていません。
使用するソフト(できればフリーソフトが望ましいです)と詳しいやり方を
どなたか知識のある方は是非教えて頂けませんでしょうか?
※インストール時にhao123やmystartsearchといった悪質なIEなどの接続先等、
レジストリを勝手に書き換えるマルウェア類が無い安全なソフトでお願いします。
また、Daemon toolが使いやすいと聞きましたし、昔(7年前)は簡単に作れたという
記憶があるのですが、今のバージョンでは小窓一つになっていました。
もし設定で(G:)や(H:)の仮想ドライブが作成できるなら、どこをどう操作して
作成するのかやり方を教えてください。お願いします。
大変無知で申し訳ありませんが、私は必要としています。
仮想ドライブ関連に詳しい方、どうか回答をよろしくお願いします。
私を仮想ドライブ作成成功へと導いてください。
私のパソコン環境を書いておきます。
Windows 7 Pro 64bit
現在使用しているドライブを書いておきます。
OSインストール(メイン)=SSDドライブ(C:)
データ用その1=HDDドライブ(D:)
データ用その2=HDDドライブ(E:)
光学メディア=DVDマルチドライブ(F:)
ここに新しく仮想ドライブを作成して、
増設(?)作成【ISO用】=仮想ドライブ(G:/H:)
という事がしたいのです。
他に必要な情報がありましたら、返信にて追記させていただきます。
改めて申しますが、仮想ドライブ関連に知識をお持ちの方やPCに詳しい方、
どうか回答をよろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------
最後に大切な事ですが、中途半端な回答や答えになっていない回答はご遠慮ください。
例)「デーモンでできるんじゃね。」のみの説明の無い回答。
「◯◯を使えばできると思います。」等の説明の無い回答。
「自分で探せ/検索しろ/ググれ」等の不必要な回答。
これらは本当に迷惑なのでご遠慮くださいますようよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DAEMON Tools Lite
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
をインストールしてみました。
仮想ドライブは最大16個まで作成可能という触れ込みです。
3つ作ってOffice2013のisoファイルをマウントしてみましたが、とくに問題なく動作しています。
もちろんインストール時に注意が必要で、何も考えずに「OK」をクリックしてインストール作業をすすめると、補足に書かれたとおりのことが起きます。
「カスタムインストール(上級)」を選択して、その下にあるHao123についてのチェックを外して、さらに次の画面でも「カスタムインストール(上級)」を選択してDesktop Weatherについてのチェックを外して先に進まないとなりませんが、それさえ気をつければインストール後にホームページが書き換えられたり、見覚えのないツールバーが追加されたりなどはないと思います。
No.1
- 回答日時:
(1)フリーソフトVirtual Drive Extensi*nで、仮想ドライブに割り当てたいフォルダ選択し、エクスプローラーのコンテキストメニューから「仮想ドライブを永続的に作成」を選ぶと作成することができます。
(SUBST仮想ドライブ:物理的に実在するドライブおよびパスを、別のドライブ名で参照できるようにしたもの)
http://softwarefactory.jp/ja/products/virtualdri …
(2)Virtual Clon* Drive
http://www.softantenna.com/wp/windows/windows7-v …
64ビット版OSに対応、ネットの評判も良い、ISO / BIN / CCD をサポート、最大8台までの仮想ドライブを作成。
関連付けを行うとイメージファイルをダブルクリックするだけでマウントできる。実際に CD/DVD ドライブが物理的に存在していなくても、 存在しているのと同様に動作する。
>インストール時に・・・悪質な・・・マルウェア類が無い安全なソフトでお願いします
一般的にフリーソフトは善意で作成されたソフトです(例外あり)。ソフトをダウンロードするとき(一緒にダウンロードされる不正なプログラムはないか)、インストールするときに(他の「ツールをインストールする」のチェックを外すなど)ユーザーが注意しなければなりません。(自己責任で)
なお、セキュリティ対策ソフトによっては、フリーソフトをウィルスとして検出するものがあるので、一時的にセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能を「無効」にしてインストールするなどの対策が必要な場合があります(一時的に「無効」にした間に他のウィルス・スパイウェア・アドウェア・マルウェアに感染する可能性もあるのでこれも自己責任)
インストール時、Administratorでログイン後実行やUACアクセス権にも注意(右クリック「管理者として実行」)。
回答ありがとうございました。
また、期限内に結果を報告できたら報告させて頂きます。
(今はパソコンが手元に無いので試せません。)
あとは、そのソフトが安全で、かつ、上手く仮想ドライブG:が作れる事を、
そして、その出来たドライブにISOファイルをマウントできる事を、
全てが順調に上手く行くことを願うばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 VirtualBox のイメージファイルへのマウントについて教えてください 14 2023/07/08 14:11
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールするフォルダ
-
外付けのドライブの代用として・・
-
Dドライブの使い方教えてくだ...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
B's Recorder gold を立ち上げ...
-
マイコンピューター内に仮想ド...
-
MS-DOS互換モードのファイル
-
Mcshieldって何ですか?
-
メイプルストーリー Dドライブ...
-
SSDにOSをインストール時Cド...
-
換装したDVDマルチドライブ...
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
ディスクの容量不足と表示され...
-
ImgBurn の利用には管理者権限?
-
パソコンに関する質問です。 有...
-
外付けHDDで使えるランチャー
-
DDwinでの広辞苑第4版を使い方
-
160GのHDDが127Gに認識される
-
CDドライブのない機種へのX...
-
DVDが読み込めない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
osの入っている場所を確認する...
-
DVD Decrypter をインストール...
-
B's Recorder gold を立ち上げ...
-
usb3.0ドライバーのDLと正しい...
-
インストールできない
-
Mirage Colloid というフォル...
-
外付けのDVDからソフトをインス...
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
パソコンに関する質問です。 有...
-
Cドライブにあるプログラムファ...
-
DDwinでの広辞苑第4版を使い方
-
外付けハードディスクへのアプ...
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
MFC71.DLLとは
-
Win7上で、パーティションマジ...
-
外付DVDドライバの代わりにデス...
-
PrimoPDFでエラーメッセージが...
-
特定のCD-R、DVD-Rが読めなく...
おすすめ情報
早速の回答ありがとうございます。
⑴の方法が良さそうなので試してみたいと思います。
うまく作れてISOファイルをマウントできればいいのですが…。
フリーソフトはインストール時に注意しないとhao123やmystartsearchのような
ブラウザのレジストリを勝手に書き換える、消したはずなのに消えない。
といった悪意のあるモノまでインストールさせられてしまうんですよね。
私も先日、Deamon toolか、Virtual Clone Driveをインストールしていて、
それに感染してしまいました。気をつけたつもりだったのですが、どこからか、
入ってしまったようです。
特にツールバーやダウンローダーのインストールの際にはいを押すと、
マルウェア類が付くこと多いと思いますね。
中にはいいえ(NO)がない悪質なパターンもあるのでインストール時には
特に神経過敏になって気をつけたいと思います。