

アマレココで撮影した動画をムービーメーカーで編集したいのですが
読込に時間がかかっているのか、処理速度が遅いのか
PCはジリジリ(読み込んでる音)なってるのに、なかなか編集画面が映りません。
その間、フリーズしているかのように他のボタンも機能しません。
編集画面が映っても、再生すると途中で止まりその先は真っ白だったり真っ黒だったりします。
分割しただけで、読込にまた時間がかかります・・・。
今日朝から編集に手掛けてるのですが、
全然進まずにスタート地点のままに終わってしまい
質問に至りました。
快適に出来る方法はありますでしょうか?
編集初心者です。
使用は
・Windows7
・ムービーメーカー
・アマレココのインストールしたファイル→amarectv300c
・AMV3
是非今後の活躍に学びたいです、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
抜本的にPC性能が足りてないんじゃない?
・WIN7 というだけでは全く情報がないと同じ
ある程度の快適作業がしたいなら
・ 1,2年以内にリリースされたi7/i5 (2000番台以降推奨)相当のCPU
・ システムディスクとは別にデータ専用HDD/SSDを確保したデスクトップPC
・ 可能ならミドルレベル程度のグラフィックボード搭載
・ 8Gb以上の物理メモリ
特にシステムドライブとデータドライブを同一HDDで作業させるのは最悪
また各種アプリケーションが山のようにインストールされているPCも
動作が確実に悪くなる諸悪の元凶。。
ムービーメーカーでの編集を諦めて別の編集ソフトを使ったらスムーズでした。
回答いただいた通り、使ってないアプリケーション等は削除したので
前よりは処理速度早くなったと思います
助言に感謝いたします。ありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
SAI体験版
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
キャプチャーボードのデバイス...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
回復ドライブで再インストール...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
program file の中のcommon fil...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
コンピューター名の変更による...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
osの入っている場所を確認する...
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
Mirage Colloid というフォル...
-
Windows7→10 クリーンインスト...
-
PrimoPDFでエラーメッセージが...
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
DDwinでの広辞苑第4版を使い方
-
プログラムをCドライブからDド...
-
外付けのDVDからソフトをインス...
-
OSインストールドライブのドラ...
-
外付DVDドライバの代わりにデス...
-
MFC71.DLLとは
-
power2goでブルーレイが焼けない
-
PowerPoint 2010アップグレード...
-
EeePC4Gの空き容量が少ない!!
-
外付けのドライブの代用として・・
-
ノートパソコンなのでペンタブ...
-
D ドライブにディスクを挿入し...
-
ローカルファイルの画像を表示...
おすすめ情報