dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまたま発生したのですが、「なぜなのか」と「どうしたらいいか」が分からず質問しました。

先ず、現象ですが以下のようなコードを書きました。

sub sample()
dim clm as integer
dim row as integer
clm = selection.column
row = selection.row
msgbox clm
msgbox row
end sub

問題なく動いたのですが、
selection.row の rowが大文字になっていませんでした。

直ぐ分かりました。
変数に「row」を使ってしまったからだ、と。
(selectin.column の column はチャンと Column となっていました。)

動きには問題がなかったのですが、
在るべく姿にしたいと、変数「row」を「row8」と変更しました。


ここからが質問です。
それでも、 selection.row は小文字のまま直らなかったのです。
一度excelをクローズし、再立ち上げしてみましたが、変化はありませんでした。

①「なぜこうなったのでしょうか」、
②「どうしたら大文字に復活させられるでしょうか」
宜しくお願いします。

windowsXP excel2003

A 回答 (2件)

selection.row が書かれている行のどこかを選択してから方向キーでカーソル行を変えたら大文字になりませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
何をやってもダメでした。
仕方がないので、
コードをテキストコピーし、新しいexcelを立ち上げ、貼りつけして復活させました。

質問したのは、
一度ダメにしてしまうと何をやっても復活しなかったので、
何処かのリセットが必要なのかなと思ったからです。
お世話になりました。

お礼日時:2015/03/10 16:17

1, なぜかはわかりませんが、システムに用意されているものを使ったのでそうなったことだけは確かでしょう。

 今後はそのような使い方をしないようにしましょう。
2, 一回、Row で宣言しなおすだけで直るのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!