重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

表題のとおりです。

系列の追加の方法はわかるのですが、
軸の追加方法がさっぱりわかりません。

グラフを右クリック → 元のデータ → 系列タブ のどこで第二軸を追加すればよいのでしょうか

さるでもわかるようにお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 行ってみたのですが、データ系列の書式設定 にならず、プロットエリアの書式設定になります。
    拡張機能をインストールする必要があるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/14 09:23

A 回答 (2件)

「プロットエリアの書式設定」になるのは、グラフ全体をクリックしてるからで、


注意深く、グラフの中のプロット部(系列○要素”xx”と表示が出る)をクリックします。

エクセルのHelpで、「プロットエリアの書式設定」を検索すると、
2-D グラフでは、データ系列によって値の範囲が大きく異なる場合、
または異なる種類のデータ (価格と数量など) が使用されている場合に、
1 つまたは複数のデータを第 2 数値軸にプロットすることができます。
第 2 数値軸の目盛は、関連付けられたデータ系列の値を反映します。

1.第 2 数値軸にプロットするデータ系列をクリックします。
2.[書式] メニューの [選択したデータ系列] をクリックし、[軸] タブをクリックします。
3.[第 2 軸 (上/右側)] をクリックします。
「EXCEL2003でグラフに第二軸を追加」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hilltonさま
できました!
ありがとうございます!
またよろしくおねがいします!

お礼日時:2015/03/14 12:05

第二軸にしたいグラフをダブルクリックして


「データー系列の書式設定」で出来ると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答をありがとうございます。
さっそく試してみます。

お礼日時:2015/03/14 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!