
ディープなお店から、地名の由来や歴史秘話まで、おもしろいネタ募集中です!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて! goo を頼りに、木下優樹菜さんが3/18(水)東京へ、
遼河はるひさんが3/21(土)・22(日)金沢へ旅行に行きます!
あなたの回答で、素敵な旅のプランが出来上がる!?
旅の様子はサイトで随時更新されるから是非Checkしてみてね!
教えて! goo TRAVEL
https://travel.oshiete.goo.ne.jp/
No.11
- 回答日時:
浅草寺ではほおずき市が有名ですが、これは源頼朝が奥州征伐から引き上げる際に、浅草で軍勢を休ませて、その時日射病で弱っていた兵士を介
抱して、赤く熟したほおずきの実を食べさせたことが由来らしいですよ!(^^)No.10
- 回答日時:
雑学になるのかわかりませんが、以前、テレビで浅草寺は、おみくじで凶が出やすい(凶がでる確立が高い)と聞いたことがあります。
前におみくじを引いて、他では大吉でしたが、浅草寺でひいたら凶でした。。。それだけ、日々気をつけて生活をした方が良いということを意識付けるために凶を出やすくしているのだと思いました。No.3
- 回答日時:
浅草寺ではないのですが、浅草の花屋敷は日本で一番古い遊園地なんですって。
お子様には興味があるかも。
http://www.hanayashiki.net/index.html
浅草から川向うのアサヒビール本社を見ると、気になるのがビル屋上の金色のオブジェ。
お子様にはとても気になる事でしょう。
一棟がビールジョッキで、泡が飛んでいるのでは・・・?
金色は筋斗雲・・・?
色も形も、まさかの・・・?
アサヒビール本社の質問欄に回答があります。
<浅草のアサヒビール本社ビルのとなりにある金色のオブジェは何を表わしているの?>
<「聖火台の炎」です。>
金色の炎は「新世紀に向かって飛躍するアサヒビールの燃える心」を表わしています。設計者は世界的に有名なデザイナーである、フランス人のフィリップ・スタルク(PHILIPPE STARCK)氏です。
https://www.asahibeer.co.jp/customer/trivia/#q74
浅草周辺には、洋食屋やとんかつ屋がたくさんあります。
その中で、日本のとんかつ発祥の店がこちら。
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003619/
今半本店がすき焼き発祥の店ですって。
http://imahan-honten.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
東京駅から武道館まで歩いて何...
-
5
東京から近くて どこか暖かい所
-
6
一日東京で遊ぶならいくら持っ...
-
7
愛媛県に住むっていう気持ちは...
-
8
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
9
名古屋と東京の渋谷とかじゃ都...
-
10
東京が怖い所のように思えます...
-
11
東京ではICOCAで定期を作ること...
-
12
あなたは東京23区と、横浜市 住...
-
13
新潟県民ですが
-
14
東京都周辺で三日間駐車場を借...
-
15
東京出張の男一人が夜に遊びに...
-
16
上京したばかりで東京が楽しめ...
-
17
東京人です、今から群馬での生...
-
18
東京に1人で行く。不安です。
-
19
女子高生の多い街
-
20
ライポンという蜂
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter