
FUJITSU LIFEBOOK SH54/Kのユーザーです。
Windous 8.1が立ち上がらなくなり、
付属ソフトで診断したところ、HDDに損傷有とのことで、
修理を依頼したところ、10万程度かかるとのことで
自分で、Crucialの256GB SSDを購入して交換し、
リカバリディスクでディスク全体を購入時に戻す
取り組みを実施しています。
1.ハードディスクの領域を設定する
2.リカバリデータうぃコピーする
3.リカバリを実行する
4.リカバリ領域を復元する
までは、何の問題もなく進捗するのですが、
5.最終処理を実行する
の段階で、「しばらくお待ち下さい」が表示されるだけで、
何のHDDへのアクセスも無く、そのままで画面が切り替わらず、
一切、進捗しません。
元のように、電源ON時にWindowsが立ち上がるようにするためには
この先、どうのような対処方法が必要でしょうか?
何卒、御教示をお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
HDDとSSDを連携したシステム構成ですからマニュアルのリカバリー方法を熟読して再試行されてはと思います。
http://gizport.jp/manuals/1892685
熟読の手間賃が10万なにがしです。
疑問点はHDDに損傷ありなのに何故SSDを交換したのか辻褄が合わないです。HDDが損傷ならHDDを交換するのがまっとうな判断と思うのですが…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
Windows用アプリ作成方法
-
色々な言語について。
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
電線からインターネットに接続...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
Debianをノートパソコンにイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NECノートパソコンHDD交換注意点
-
パソコンが壊れました
-
FMV-BIBLO NB70TのHDDの交換
-
VAIOのデスクトップのHD...
-
ヘッドホンから音が聞こえない
-
富士通ノートPCのHDD交換に関して
-
dynabookのT350/56BRの故障
-
NECのノートパソコンLL750WG6P...
-
VAIO VPCZ119FJのSSD交換
-
HDD交換について
-
システムで予約済みがいっぱい...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
BDへの書き込みが遅い
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
完全消去したHDDは再利用で...
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
電源入れるとCDトレイが勝手に開く
-
SATA接続したドライブがホット...
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
おすすめ情報