
いつも大変お世話になっております。
Wordpressの初心者で、サーバーも初めて申し込んだ次第です。
サーバーにアップしてもうまく閲覧できず、データベース接続確立エラーと表示され、
さくらインターネットサーバーにメールで問い合わせても以下のような返答でさっぱりわかりません。要するWordpressをwwwのフォルダにインストールしなおすのですか?
ただ、さくらインターネットのマニュアル通りにインストールしただけなのに・・・
ホームページが閲覧できるようにするには、ファイルの移動など必要でしょうか?
もしよろしければ、初心者でもわかるように、教えていただけませんか?
具体的な解決策について御指導よろしくお願い申し上げます。
>ホームページビルダーで作成したwordpressを転送するため、まず、さくらインターネットサーバー側のクイックインストールを行ってから、マルチドメインを設定しました。転送したフォルダはdaisyuuseikeigeka というフォルダです。転送は無事に行うことができましたが、実際FTPサーバ名 : daisyu.sakura.ne.jpでアクセスして、確認してみようとしたところ、データベース接続確立エラーと表示が出ました。どこに問題が生じたのか、よくわかりません。もしよろしければ、サーバーの中を直接確認していただき、問題点をご指導していただければ、幸いです。
>よろしくお願い申し上げます。
> FTPサーバ名 : *******
> FTPアカウント : *******
> FTP初期フォルダ : *******
> サーバパスワード: *******
>
>
-----
弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご契約サーバをお調べしたところ、クイックインストールにてお手続き
いただいたWordPressインストール先フォルダ[db]は存在しておりませんでした。
また、初期ドメイン[daisyu.sakura.ne.jp]の下記URL
http://daisyu.sakura.ne.jp/
でウェブアクセスした場合のアクセス先はご契約サーバの初期フォルダ
wwwとなります。
>サーバー内を確認したところ
>V/home/daisyu/db/pkg/wordpress-4.1.1,c9d480ca2a71ecf2dd9d
>でwordpressがdbインストールしていませんか?
>一応マニュアルどおりにしたつもりですが、何かで間違えたのでしょうか?
>今後は一度全ファイルを削除してから、やり直したほうが良いのですか?
>それとも、一部のフォルダだけ移行すればよいのか?
>ご教示していただければ幸いです。
>よろしくお願い申し上げます。
重ねてお問い合わせいただき、お手数をお掛けしております。
恐れ入りますが、クイックインストールでWordPress等のプログラムを
インストールされた場合、インストール先フォルダはご契約サーバの
初期フォルダ[/home/daisyu/www]以下の階層に作成されます。
また、この場合、データベースはサーバコントロールパネルで
作成されたデーべベースを利用するため、
/home/daisyu/db/pkg/wordpress-4.1.1,c9d480ca2a71ecf2dd9d等の
お客様にて設置されたデータベースを参照することはございません。
なお、「さくらのレンタルサーバ」ではウェブコンテンツの設置先は
上記初期フォルダ[/home/daisyu/www]以下の階層とさせていただいて
おりますため、/home/daisyu/db等、初期フォルダ以外に設置された
コンテンツの動作については保証させていただくことができかねます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一度、全て削除するか、サーバーを初期状態に戻す手段があれば、それを使いましょう。
その上で、改めてインストール方法を聞いてみてはいかがでしょうか。なんとなく面倒なことになっているみたいなので、これ以上めちゃくちゃな状態になっているのを修復しようとするよりは、そちらの方が確実だと思います。このたび、親切に回答していただき誠にありがとうございました。
お陰様ですっきりとサーバを初期状態にすることにしました。
本当に心から感謝申し上げます。
そして、返事遅くなったことお詫び申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- UNIX・Linux 【初心者】aws lightsail で自作のオリジナルテーマのwordpressを設定する方法 1 2022/07/14 09:46
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- サーバー windowsサーバの権限設定、フォルダ削除できないアカウントを作りたい 1 2023/04/07 09:58
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生販売のデータベースをネッ...
-
データベースファイル(.db)を開...
-
数字で「そ」と「り」
-
あるDBから別のDBのテーブルをs...
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しま...
-
複数行をINSERTで『ORA-00911: ...
-
Delphi6でMySQLに接続する方法...
-
BAT処理でCSVデータのインポート
-
create databaseがうまくいきま...
-
DBMS_SQL.EXECUTEの問合せ結果件数
-
Windows Liveをアンインストー...
-
phpmyadminでの特権が表示方法
-
データベースに配列を格納する
-
TVTestのエラーの解決方法を教...
-
phpMyAdmin、インポートで全角...
-
MySQL4.1以上で、機種依存文字...
-
apacheエラーページを
-
phpMyAdminをCentOS7にインスト...
-
こんにちは。Access上でExcelデ...
-
同じSQL文で極端に検索が遅くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弥生販売のデータベースをネッ...
-
wordpress 導入の際の注意点(...
-
PHP環境設定(独学のため)
-
Wordpressをさくらインターネッ...
-
LAMP構成について
-
wordpressでサイトを作るとき、...
-
サーバの初期化
-
データベースファイル(.db)を開...
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しま...
-
PL/SQLをWindowsのBATファイル...
-
あるDBから別のDBのテーブルをs...
-
sql*loader 数値のロード
-
create databaseがうまくいきま...
-
mySQLのデータベースにhtmlのコ...
-
数字で「そ」と「り」
-
同じSQL文で極端に検索が遅くな...
-
mysqlにおけるホストのパーセン...
-
DBファイルの中身を直接見れな...
-
SQLServerのselect文でデータ数...
-
複数行をINSERTで『ORA-00911: ...
おすすめ情報