No.9ベストアンサー
- 回答日時:
HM/HRの頭文字の語源としての意味は、回答初頭ですっかり出ていますので、質問の本来の主旨は解決されていますが、語源の解釈の部分で盛り上がってますね。
実際、きっちり区分けするのは難しいと思いますし、だからこそ、「HM/HR」といったどっちつかずのジャンル区分で表現されるのでしょう。
洋楽というか、音楽のジャンルはすごく奥深いですし、興味のあるジャンルを掘り下げて調べてみると、いろいろなジャンルの音楽が絡み合ってるのがわかって面白いですよ。
一応、解釈の部分での参考をURLの解説にてアドバイスとさせていただきます。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/bockle/bockle/album/mydic …
No.8
- 回答日時:
難しいですよね。
その曲その曲で違ったりもしますしジャンル分けは難しいです意見がヒートアップしてますが簡潔に…
HR→ブルースを基調にしながらも、強烈なギターワークを全面に押し出したサウンド
HM→エモーショナルで強烈なギター・サウンドそのものを描写する用語
皆さんが言っているようにアイアンメイデン以降は完全に別モノとして扱われていることがほとんどかと思います。
ジミヘンなんかはHRでもありHMでもありますが今はたいていHRとして定義されてますよね。
語源がどうのとかはよくわかりませんがこれで質問内容の「意味」としては合っていると思いますよ、たぶん…
No.7
- 回答日時:
細かいジャンル分けにはあまり意味がないと思いますが、普通はHRハードロックの方がHMヘヴィーメタルより大きな括りで捉えられてます。
HRが「クルマ」ならHMはその中の1種の「スポーツカー」みたいな(わかりにくいか)。
具体的には人それぞれの感じ方で変わるので、厳密な分け方は出来ないし、意味がないですが。
その他詳しい事はBURRN!などの専門誌で情報を得てみてください。
No.6
- 回答日時:
HMとHRは明確に区別された定義があるわけではありません。
HMが後にできた語です。たとえば、60年代にクリーム、ディープ・パープルが出てきた頃、彼らは「HR」と言われていました。まだ「HM」という言葉はありませんでした。
70年代になってレッド・ツェッペリン、ブラック・サバス、スコーピオンズも「HM」でした。
そして70年後半になって、アイアン・メイデンやメタリカなどが出てきて「HR復活」のようブームになった頃に「メタル」と呼ばれるようになり、一方では「LAメタル」と呼ばれる一派が出てきて、それがその後に「HM」との名称のカテゴリーにまとめられました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オジーの曲
-
この音楽は?
-
MLBでの個人タイトル
-
楽器の独学学習について
-
おすすめの曲教えてください!
-
オジー・オズボーン
-
ボブ・ディランの代表曲は何か?
-
ジョン・レノン VS ポール・マ...
-
英語が話せるようになりたいの...
-
なんという曲でしょうか?
-
ボーイ・ジョージは毎晩遊びに...
-
レッドツェッペリンって誰?
-
バンドのクィーンについて。フ...
-
ミックとDBのダンシングインザ...
-
昔から思っている素朴な質問で...
-
プリンス本来の髪質はチリチリ...
-
ローチケの「LE限定」と「プレ...
-
キック・ジャガーとかローリン...
-
TateMcRaeのようなアーティスト...
-
Tiktokで投稿をシェアされた。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重低音がバチバチに聞いてるオ...
-
15~20分くらいの劇の台本...
-
「グリズリー」と「もののけ姫...
-
なんでFANZA同人は熟女好きが多...
-
「ノンジャンル」って何?
-
音楽のジャンルを教えて下さい
-
ポケモン映画ED曲「ひとりぼっ...
-
漫画やアニメ好きな人に質問で...
-
おすすめの曲を募集しています...
-
女同士の恋愛の百合について
-
イカゲームと呪術廻戦の共通点...
-
まんだらけで同人誌を売ろうと...
-
感想を教えて下さい! 一曲でも...
-
漫画について
-
こういう曲調の曲を教えてくだ...
-
オシャレなショップのBGM
-
皆さんの心に残っているイチオ...
-
昔、知恵蔵とか現代用語の基礎...
-
iTune ジャンルの削除
-
FPSってなんでこんなクソゲーが...
おすすめ情報