

会社でACCESS2000(まだまだ現役!!です)を使ってデータベースの作業をしているのですが、PCが最近、起動しないというトラブルがあり、とうとう寿命が来たのかもしれません。
新しい、PCの購入を検討しているのですが、今、購入できるPCはACCESS2013しかないらしく、マイクロソフトにきいてみたら、ファイル形式の変換をしたらいい。。。とか言われたのですが、そのファイル形式という言葉さえ、ちんぷんかんぷんで、困っています。
どなたか、ACCESS2000をWINDOWS8に入れたACCESS2013で動くか教えてください、お願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
残念ながら、それはモノによるとしか言えません。
Windows8.1 64bit & Access2013 32 bit で
Access2000に付いてくるサンプルファイルのNorthWind.mdb
は動作しました(変換も新規accdbに外部データベースのインポートで可能です)。
ただ、
2013になって削られた機能があります。
https://support.office.com/ja-jp/article/Access- …
準備(覚悟)だけはしておくべきだと思います。
ユーザーインターフェイスも変わりましたし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
access2021 強制終了してしまう
-
アクセスMDBファイルが破損
-
ISOファイルとMDSファイル
-
生鮮MDシステムについて。
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
イーファンビューでwebpファイ...
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
ccdファイルはどのようにして使...
-
アクセスでガントチャート作成
-
「アクティブ ユーザーが多すぎ...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
ファイルの書き込み禁止属性を...
-
WinAMPのプレイリストの曲ファ...
-
PCAで、「仕訳データ受入」でデ...
-
ストレージにお金をかけれるな...
-
WORDの日報を月ごとにまとめたい
-
エクセル VBA 読み取り専用に...
-
フォルダが空になる。
-
リンクテーブル作成について
-
Excelのマクロでファイルを開く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
access2021 強制終了してしまう
-
accessでlaccdbファイルが削除...
-
Accessで二重起動できないよう...
-
アクセスデータベースのテーブ...
-
Access2010イベントプロシージ...
-
AccessはまだコンパイルしてE...
-
アクセス2007 SetOptionについて
-
Ms/Accessで大きいファイルイン...
-
アクセスMDBファイルが破損
-
ファイルメーカーPro4.0のエラー
-
MDBファイル
-
Access2007 アカウント パス...
-
【access2010】こんなことって...
-
「オブジェクト」についての質...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
おすすめ情報