
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も現在Windows7を使っています。
質問の内容が私のPCにも有ります。
今でも、「にも」が「煮も」と変換されました。
どうせ、Windowsはアメリカのマイクロソフトが作った辞書ですので、とんでもない変換がかなり有ります。
Windows95・98位の時はATOKを使っていましたが、さすが日本人が作った辞書で誤変換は少なかったです。
shift+←・→を使って文字単位で変換率が変わります。
マックOSは知りませんが!。
誤変換をきっちりと見極めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
直径を表す記号はどうすれば出...
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
「載いた」ってどう読むんですか?
-
Aの逆さの記号の出し方
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
「第3者」という書き方
-
伊........人偏が無い,読み教...
-
出てこない漢字
-
ミ の反対見たいな記号の名前は?
-
<>の記号の二重の記号をだしたい
-
Sが2個ついた記号を使いたい
-
48000Hzから44100Hzに
-
キーボードで「女」と「n/ng」...
-
google chrome で 変換候補が出...
-
Unicodeの文字がどれか、調べた...
-
パソコンの文字変換がおかしい。
-
MS-DOSとワープロ書類の変換
-
半角英数で「¥」を入力したい...
-
キーボードで英数字の半角と全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneの予測変換がおかしい順...
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
Aの逆さの記号の出し方
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
伊........人偏が無い,読み教...
-
直径を表す記号はどうすれば出...
-
ミ の反対見たいな記号の名前は?
-
「載いた」ってどう読むんですか?
-
Unicodeの文字がどれか、調べた...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
<>の記号の二重の記号をだしたい
-
変換しようとしても字候補に上...
-
「第3者」という書き方
-
Sが2個ついた記号を使いたい
-
漢字変換をすると文字が黒塗り...
-
出てこない漢字
-
カシオのネームランドの使用方...
-
同音異義語の反対って...?
-
「嶌」という字はなんと打てば...
-
「そんなことを言われたひにゃ...
おすすめ情報