
win8 64bitを使っています。
PCを数分以上放置しておくと
ファンがゴーゴーと鳴り出し
何かと思い、タスクマネージャーを確認してみると
タスクマネージャ自体のCPU使用率が7%くらいになっているということが頻繁にあります。
しかし確認した数秒後には使用率は通常1%以下に戻ります。
なぜPCを放っておくと
タスクマネージャのCPU使用率が勝手に増えるのでしょうか?
サービスホストやエクスプローラーのCPU使用率を抑える方法は
いろんなサイトで紹介されていて
試したところ抑えることに成功したいのですが
タスクマネージャーの使用率を抑えるにはどうしたら良いですか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
デフラグやウイルススキャンが作動していないですか。
または、常駐性のウイルス。
スキャンディスクを実行してみましょう。
PCのCPUが7%の稼働でしたら、気にすることは有りません。
小生のPCは、試用していない時でも10%を超える時が有ります。
*Win7・64bit・i7・メモリ8GB
今すぐの答えはこれ位です。
すいません、画像をアップいたしました。
http://s1.gazo.cc/up/137663.png
タスクマネージャ以外にギコナビやエクスプローラー、サービスとコントローラーのCPU使用率が上がっていますが
確認した1秒後には1%以下に下がります。
デフラグスケジュールはオフにしていますし、
ウイルスソフトAVGは動作していません。
スキャンディスクはやってみましたが効果ありませんでした。
原因が分かれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- Windows 10 タスクマネージャーの設定 2 2022/04/04 07:39
- Windows 10 実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について 4 2022/12/15 01:07
- UNIX・Linux 低スペックPCで軽量Linuxを動かしました。軽快に動かすには間隔をあけるとのが有効ですか? 3 2022/07/30 13:13
- Windows 8 Windows8.1とWindows10どっちのほうが軽く動きますか? 5 2022/07/27 17:36
- FTTH・光回線 IPv4ネットワーク速度の改善方法 4 2023/02/11 11:55
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード CPU 使用率がおかしい 4 2023/08/17 22:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
gmailをタスクバーに
-
タスクスケジュールの継続時間
-
タスクスケジューラについて
-
シェルが落ちたとき、システム...
-
「パソコンを休止状態にする」...
-
SystemというプロセスがCPUを占...
-
タスクマネジャーの様式が壊れた…
-
Win98でタスクマネージャーの出...
-
先日、Windows11のアップデート...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
ツールとアプリの違い
-
ネットワークシステムのテスト
-
ソフトウェアのアップデートは1...
-
リリースノートってどういう意...
-
【Access】実行専用ソフトって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
gmailをタスクバーに
-
先日、Windows11のアップデート...
-
タスクスケジュールの継続時間
-
スケジュールしたタスクが、ロ...
-
SystemというプロセスがCPUを占...
-
スピーカーから勝手に音が・・・
-
タスクマネージャーからシステ...
-
Win98でタスクマネージャーの出...
-
「パソコンを休止状態にする」...
-
PCシステム時間の刻みが早い
-
タスクマネージャー自身のCPU使...
-
複数のVBスクリプトファイルを1...
-
タスクマネージャについて
-
ログオン時のタスクを起動する...
-
NTサーバのバッチPGの作り方
-
ジョブの意味?
-
タスクスケジューラでEXEが動か...
-
NTエクスプローラについて
-
Schtasksコマンドについて
おすすめ情報