

社内で利用するプロキシサーバーの隠蔽機能がよくわかりません。
インターネットに出る時のIPアドレスを隠すことが出来るみたいでが(squidのforwarded_forはoffにしてる)
インターネットに出る時はFWに設定するグローバルIPアドレスでインターネット上のサーバーにアクセスするので、プロキシで隠蔽してもIPアドレスの隠蔽にはならないのではないですか?
別にブラウザにくっついて出る情報はローカルのプライベートIPアドレスが出るわけでもないのに、出てもホスト名だけですよね?
プロキシサーバーを使う時と使わない時のセキュリティ差が変わりません。教えてください。
キャッシュやフィルターなどで必要なことはわかりました。
プロキシの設定によっては、アクセス元の情報も出さなければ、自身の情報も全く出さない
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロキシサーバは隠蔽することがメインではありません。
御指摘の通り、キャッシュやフィルタで使うことが大半です。
社用で、特に隠蔽用途で使われることはあまりないのではと(会社で多段プロキシ組んで隠蔽とかは、悪いことする企業くらいなのでは・・・)。
>プロキシサーバーを使う時と使わない時のセキュリティ差
に限ってお答えすると、
サーバ管理者は、クライアントに対して接続させたくないところをフィルタリングできますので、
例えばウイルス・マルウェア・スパイウェア配布サイトや広告サイトなど、見せたくない、アクセスさせたくない所を登録しておくことによって、セキュリティは向上します。
また、昨今隆盛の著しいクラウド(ファイルサーバ)などに繋がせたくない(情報漏洩防止目的)際も使用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
串をさすってなんですか?
-
「CyberSyndrome」のプロキシっ...
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
iPhoneにてapp使用時間の制限を...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
大学から支給されたパソコンでm...
-
ホームページを何度もリロード...
-
プロキシについて
-
ぷららおかしくないですか?
-
最近のLinuxレンタルサーバにつ...
-
誰が共有のエクセルファイルを...
-
特定のアプリの使用を時間で制...
-
ヤフーコメントで「そう思う」...
-
今、お母さんが 防犯カメラの近...
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
サブドメインの委任について
-
PCの(D)フォルダが開けなくなっ...
-
CTUへのログイン方法
-
USBとRS232Cの両方が装備されて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
プロキシ非対応のソフトをプロ...
-
Windows10でのhttp,ftp以外のネ...
-
プロキシサーバのあるネットワ...
-
Xampp。Localhostでは正常だがL...
-
特定のサイトにインターネット...
-
プロキシサ-バ-経由でのアクセス
-
会社内でのインターネット閲覧...
-
RubyGemについて。プロキシ設定...
-
「CyberSyndrome」のプロキシっ...
-
システム イベントエラーID:16...
-
ポート8080を閉じる?
-
Operaでプロキシ設定すると・・・
-
個人のHPをみたら、相手は誰が...
-
プロキシーは一般のユーザーに...
-
プロキシサーバ!
-
プロキシ経由でインターネット...
-
プロキシ使用時のアクセスログ...
-
IEのプロキシの設定内容が勝手...
-
プロキシサーバーのソフトを教...
おすすめ情報